岸田政権「サラリーマン増税」底なし…奨学金・遺族年金・失業等給付もリストアップ

  • ニュース全般
  • 高砂
  • 23/07/20 08:24:46

岸田政権「サラリーマン増税」底なし…奨学金・遺族年金・失業等給付もリストアップ 「アベノミクス以前に逆戻り」専門家警鐘
7/19(水) 17:00配信
夕刊フジ

岸田文雄政権の「サラリーマン増税」「無限増税」に国民は憤っている。夕刊フジでは、政府税制調査会(首相の諮問機関)の中期答申などで税制見直しの対象として浮上した「退職金」や「生命保険控除」などをリストアップして反響を呼んだが、生活に直結する項目は他にもある。専門家は今回の答申で透けて見える「増税・負担増」路線について、「アベノミクス以前に逆戻りする」と警鐘を鳴らす。

6月末に首相に手渡された政府税調の中期答申では、給与所得控除について、給与収入総額の3割程度が控除されているとして「相当手厚い仕組み」と指摘した。具体的には会社に長く勤めるほど優遇される「退職金増税」のほか、配偶者控除、扶養控除、年末調整でおなじみの生命保険控除などの見直しが盛り込まれた。

夕刊フジの公式サイトzakzakには、《税の限りを尽くす》《盗りやすいところから盗るの典型》などの多くのコメントも寄せられた。日本維新の会の馬場伸幸共同代表も14日、ツイッターで記事をリツイートし、《「無限増税」内閣にカツを入れましょう!!》と投稿した。

■地震保険料控除・EVも課税強化

控除についてはほかにも、地震保険料控除について、「検討を加えることが必要」と指摘。さらには電気自動車(EV)や燃料電池車についても課税強化を提言した。EVは揮発油税や軽油引取税などの燃料課税がなく、税収減となるため、課税強化は「一定の合理性がある」と強調している。

答申では「非課税所得」についても、「他の所得との公平性や中立性の観点から妥当であるかについて、政策的配慮の必要性も踏まえつつ注意深く検討する必要がある」としている。

参考例として通勤手当や社宅の貸与などが挙げられていることはすでに紹介したが、ほかにも少額投資への非課税を売りにしたNISAの譲渡益や配当、失業等給付、遺族基礎年金や、給付型奨学金も含まれている。

このほか、「資産課税」では、固定資産税が槍玉に挙がった。住宅用地について、小規模住宅用地が一般住宅用地より低い課税標準としている特例や、一定の条件を満たす新築住宅について3年間の減額措置が行われている例を紹介。「税負担軽減措置等はその政策目的、効果等を十分に見極めた上で、不断の見直しを行わなければなりません」と指摘している。

上武大学の田中秀臣教授(日本経済論、経済思想史)は「財務省や税調は、幅広く、声が小さく、徴収しやすい項目から課税していく狙いではないか。サラリーマンには既得権益を主張する団体もなく、退職金も引退間際で波風を立てたくない層を標的にしている」と指摘する。

答申では、消費税についても「税体系の中で重要な役割を果たす基幹税」と言及したうえで、経済協力開発機構(OECD)加盟38カ国中、米国を除く37カ国で付加価値税が実施されていると指摘。標準税率は「20%以上の国が23カ国」として、税率引き上げ余地があると暗に示唆しているようだ。

「細かいところからサラミ戦術(サラミを薄切りするように少しずつ相手側に入り込むこと)で徐々に進め、消費増税も忘れてはいない」と田中氏はみる。

田中氏は政府や税調の方向性について「戦後、GHQ(連合国軍総司令部)は日本を大国にさせないよう財政法で国債発行を禁じた。これが1990年代以降の景気低迷期に足かせとなり、緊縮路線がとられ停滞が続いた。アベノミクスの成果で景気が回復しようとする中、緊縮派は財政法の理念を再活性化させ、巻き返しを図ろうとしている」と語る。

岸田政権は防衛増税について2025年以降に先送りするほか、少子化対策の財源についても先送りの姿勢だ。22年度の国の税収は約71兆円と過去最高を記録したこともあり、増税を打ち出しにくい状況だが、それでも税制見直しの方針が掲げられている以上、油断は禁物だ。

田中氏は「アベノミクスの影響を無視できない一方、本音の緊縮路線の間で揺れているようにみえる。しっかり問題点を指摘していく必要がある」と強調した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/484eb90de4d58a96e93bfadccc706833ceff9658

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 25
    • キャンドルサービス
    • 23/08/16 17:26:48

    お金むしり取るの好きだなこいつは

    • 1
    • 24
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/08/16 17:25:14

    国民の声を全く聞こうとしない岸田首相
    岸田政権になってから国民の生活は苦しくなるばかりって義母が嘆いているけど、その通りだと思う
    人の話を聞くのか得意だったのでは?

    • 1
    • 23/08/16 17:20:00

    >>9

    そーか、宗教法人ね
    そーか、そーか、優遇されてるもんね
    そーか気づかなかった
    岸田首相は分かってるはずなのにな

    与党一致で気づかなかったのかな

    • 0
    • 23/08/08 20:27:58

    個人事業主が税金きついから法人化すれば、法人税高くなるし、頑張って稼いでも相当持ってかれる。
    そりゃそこそこの収入で、安定して生活したい人が増えるわけだよ。
    経営者が圧迫されて雇用されてる人も圧迫される…
    稼ぐことの面白みがなくなってる上に、仕事自体はキツい。
    ばかばかしいわ。

    • 0
    • 21
    • ゴンドラで入場
    • 23/08/08 20:22:03

    増税で現役世代が苦しむ→結婚どころじゃない→少子化加速

    • 2
    • 23/08/08 20:20:28

    取りやすいとこから取るなら資産から取ったらいいじゃん。
    金持ちは資産いっぱいあるんだからさ。
    貧乏人からこれ以上取るのおかしくない?

    • 0
    • 23/07/26 23:38:04

    息子の件どうなった?

    • 1
    • 18
    • 元カレ参列
    • 23/07/26 17:37:56

    コロナを口実に色々と改悪されたねえ。
    年金制度も生活保護制度も撤廃されてベーシックインカムになるのか?
    現金ではない仮想通貨の期限付きベーシックインカム。
    食糧難を装い昆虫食や3Dプリンター等の代替食を与えられ、目指すはムーンショットだよね。

    • 1
    • 17
    • 紅白餅を投げ
    • 23/07/26 11:56:31

    岸田さん辞めさせて、菅さんを総理大臣に戻してほしい

    • 5
    • 16
    • モーニング
    • 23/07/26 11:55:10

    >>14
    でも"税金での外国人への生活保護適用拡大"とか"在留資格がない外国人に健康保険を適用"とかに反対してるのって自民党だけなのよね…

    もっとまともな野党がいればなぁ

    • 3
    • 15
    • モーニング
    • 23/07/26 08:57:01

    >>8
    もう年金払わんとへそくり貯めてるほうがええやん

    • 1
    • 23/07/26 08:48:05

    自民もうむり

    • 0
    • 23/07/26 08:47:28

    なんかのコメで岸田の息子の事を大王愚息虫って書いててクスってきた

    • 2
    • 12
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/07/26 08:43:58

    こいつはもう辞めてくれよ 腹立つわ
    増税増税!議員自身は何も身を斬らず増税増税!


    控えめな自民支持者だけど、もう無理だわ

    • 5
    • 11
    • ガーデン挙式
    • 23/07/26 07:06:02

    否定したけど、こういうのってガセだったことないし絶対そうなると思う

    • 0
    • 10
    • ベールアップ
    • 23/07/25 22:32:27

    >>7
    日本を解体すればアメリカから褒美として与えられる物があるんだって。
    権力者としての不動の座だったか何か。

    • 1
    • 23/07/25 17:02:00

    一番なのは 宗教法人から加税せよ。統一教会とか池田とか

    • 7
    • 23/07/25 16:59:36

    遺族年金に課税?そのうち、障害者年金も課税になるん?怖っ

    • 5
    • 23/07/25 16:50:36

    日本をぶち壊すのがこの人の仕事なのかな?
    確実に実行していってるよね。

    • 6
    • 6
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/07/25 12:07:13

    来年から1000万円までの非課税贈与税もなしになるね。
    来年から国民年金保険料納付期間が5年延長になるね。
    今年から106万円稼ぐと社会保険加入になるね。
    10月から年収1000万円以下の個人事業主は消費税を納税義務化されるね。

    • 2
    • 5
    • 記念写真
    • 23/07/25 11:34:52

    給付型奨学金に課税とかあり得ない。
    何のための奨学金なんだかわからなくなるじゃないの。

    • 5
    • 4
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/25 11:07:27

    NISA 課税されるの?
    詐欺だね。

    • 3
    • 23/07/25 09:43:41

    真面目に働いていても、馬鹿らしくなる。

    • 4
    • 2
    • プロフィールビデオ
    • 23/07/25 09:38:46

    早く首相やめてほしい

    • 9
    • 23/07/25 09:07:03

    岸田さんって口では「安倍路線の継承」とか言ってるけど、実際には安倍さんがやったことを次々にぶち壊してるよね

    後継指名してもらえなかった事よっぽど恨んでたのかな

    • 10
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ