プラ容器の汚れ、みんなどうしてる?

  • なんでも
  • キャンドルサービス
  • 23/07/19 21:53:01

うちの地域の捨て方は、
「すすいで落ちるものはプラ」
「すすいで落ちないものは可燃」

ってルールなんだけど、うちの旦那は何故か洗剤使ってでも汚れを落としてプラにしてる。
うちの地域はゴミ袋有料では無いからそんな必要ないのに謎なんだけど。
洗剤で洗ってまでプラにしても結局水を汚染してるだけだからエコでもないよね。
無駄な努力だと思うんだけどどう思う?

あと、私は汚れ物は可燃に入れるけど、グチグチ文句言いながら取り出して洗ってるからムカついちゃって。
私が頭おかしいって言われるんだけど。
すすぐって、流すだけのことだよね?
洗剤で洗うことは示してないよね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 47
    • 元カレ参列
    • 23/07/22 21:09:55

    うちの方はプラごみはきれいに洗って出してくださいって言われてて今まで洗ってたけど、なんか洗うこともどうなの?てここ見て思ったわー。

    • 0
    • 46
    • カタログ式ギフト
    • 23/07/22 20:02:26

    ざっと食器洗う時に一緒に洗剤で洗うな。それでも落ちない時は可燃。

    • 0
    • 45
    • キャンドルサービス
    • 23/07/22 20:01:21

    >>18
    洗剤で軽く洗うよ

    季節にもよるけど、何か臭いがしてきそうで気になるから

    特に魚介類が入ってたパックは必ず洗うようにしてる
    その中でも海老とかイカとか貝類が入ってたパックなんて、洗わなかったら翌日でも臭いがしてきそうだし

    • 1
    • 44
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/07/22 19:54:37

    においの面であらっているんじゃないの?
    私はそれをも気にせず一切洗わず出す。

    • 0
    • 43
    • マリッジブルー
    • 23/07/22 19:51:49

    私は全部可燃だけど、汚れをそのままにしたらゴキブリやカラスなどが集まるからプラで出すなら洗うのが普通というか常識だと思う。

    • 2
    • 42
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/07/22 19:46:46

    >>38
    そこまで行ってしまうと、もうどこにも住めないと思うの。
    プラゴミ以外でも色んなゴミ出してるんだよ。

    • 0
    • 41
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/07/22 19:45:07

    >>37
    水の浄化もSDGsなのよ。
    安全な綺麗な水にするためにはその分何倍にも水を使って綺麗にする。
    水も資源だよ。

    • 0
    • 40
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/07/22 19:42:56

    >>36
    環境省の資料では、40ccの油を綺麗にするには12000リットル、お風呂のバスタブ40杯分もの水が必要になるからね。笑
    プラゴミもリサイクルできるものはするけど、そうじゃないものは結局燃やしてる。
    燃やさないと分解できないらしい。
    あと汚いプラゴミを洗ってリサイクルする方がコストがかかるらしいね。

    結果、汚れたプラゴミは洗剤で洗うより可燃ごみに入れた方が環境にはいい。

    • 0
    • 39
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/07/22 19:39:08

    昔はきちんと洗って、きれいにしてプラスチックとして捨てたものなんだけど、、
    今は汚れたプラスチック容器はそのまま燃えるゴミへ
    そういわれています。

    • 1
    • 38
    • ウエディングケーキ
    • 23/07/22 19:39:01

    >>34
    自分は焼却施設の近くに住みたいと思う?焼却灰を埋めてる土地の近くに住める?そう言うことだとおもうの。

    • 0
    • 37
    • ガーデン挙式
    • 23/07/22 19:36:53

    洗剤で洗ってたわ。うちは可燃ごみでも出せるけどSDGsのできることはしたいと思って。

    • 0
    • 36
    • ブーケ・トス
    • 23/07/22 19:34:36

    主の地域と同条件だったら、大概捨てるわ。

    水質汚染しちゃうわ!

    とか言って捨てる

    • 1
    • 35
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/07/22 19:32:02

    >>33
    高いけど、毎日捨てるゴミに洗剤使うことと、使い続ける水筒に使うのとで考えたらさ。笑
    ちっちゃい事だけど笑

    • 0
    • 34
    • ウエルカムボード
    • 23/07/22 19:30:32

    納豆容器など汚れはシュシュっとスプレーして水で流してる。全くエコじゃないよね
    プラスチックや何でも燃やせるゴミ処理場を
    凄い金額で県は建てたのに
    何故万別しなきゃ駄目なのか疑問だわ

    胡散臭い事ばかり

    • 0
    • 23/07/22 19:24:53

    >>25
    スプレー洗剤のほうが単価高いからね
    私主の旦那さんと家事について語り合えると思うw

    • 1
    • 32
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/07/22 19:23:08

    まだご主人がしてることのが環境に配慮してると思う。ほんとはさプラを洗う時も水栓からじゃーじゃー洗うのではなく食器をすすいだお水を溜めておいてそれで洗う、がいいんだって。洗剤使わなくても落とせるとこまでね。

    • 2
    • 23/07/22 19:20:16

    旦那がやってくれるならほっとく。
    お前がやれと指示するなら無視して守るゴミに出す。

    • 0
    • 30
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/07/22 19:18:21

    >>29
    そうだね、そうしてもらおうかな!笑

    • 0
    • 29
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/07/22 18:53:28

    >>25
    家はそういうの気になる方がやるようにしてる。
    だから食器洗うのもごみの分別も旦那がやる。

    • 1
    • 28
    • ハウスウェディング
    • 23/07/22 18:08:24

    >>20
    多分だけどその人は簡単に油処理もせずに洗い流して、月1で排水口洗剤での掃除もしてなかったからじゃない?

    • 0
    • 27
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/07/22 18:01:10

    >>24
    交わらないね(笑)

    • 0
    • 26
    • 元カレ参列
    • 23/07/22 18:00:56

    納豆のパックはお湯で洗うとネバネバ落ちやすいよ。

    • 1
    • 25
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/07/22 18:00:46

    まぁ私がこういうことに腹を立ててる理由がもうひとつあるの。
    スプレー洗剤で水筒を洗ってた時、表面もササッと泡かけて放置して流したのね。
    そしたら旦那が
    「表面は別に普通の洗剤でスポンジでいいでしょ。シュッシュ勿体ない。」
    って言ってきて、でも捨てるゴミには洗剤を使うから、矛盾しててムカつくなって所ともある。

    • 0
    • 24
    • 元カレ参列
    • 23/07/22 18:00:00

    >>21
    私は主の旦那さんと同じタイプで、逆にうちの旦那が主さんタイプだわー。どこまで行っても交わらない(笑)

    • 1
    • 23
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/07/22 17:57:35

    >>20
    それは普通に疑問なんだけど、普段の食器やフライパンなどの油分の方がしつこいのに、ゴミの油汚れで詰まるって言うのは違くない?

    • 0
    • 22
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/07/22 17:57:23

    >>20
    油はふつう流さないと思うけど
    油処理の紙に吸収させたり、固めてから捨てたりするものだよね 

    • 1
    • 21
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/07/22 17:55:50

    >>18
    水で流してるだけ。
    油が取れないものは可燃。

    旦那は洗剤で洗って、タオルを敷いたところに伏せて乾かしてから捨ててる。笑

    • 0
    • 20
    • 誓いのキス
    • 23/07/22 17:55:46

    きれいに洗って捨てるタイプの知人なんだけど、洗った油分で排水溝が詰まったらしく、修理代で数万円かかったらしい。

    水道代かけてまでゴミを洗って、お金まで払うはめになるなんて…。

    それ聞いて、本当に最低限のものしか洗わなくなったわ。

    • 0
    • 23/07/22 17:53:52

    >>16
    洗剤で洗う

    • 1
    • 18
    • マリッジリング
    • 23/07/22 17:53:07

    肉や魚のパックはどうしてるの?

    • 1
    • 17
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/07/22 17:52:34

    >>8
    プラマーク何のためにある問題

    • 1
    • 16
    • ファンシータキシード
    • 23/07/22 17:52:07

    お肉のパックはみんなどうしてる?
    そのまま可燃ゴミで捨てるか洗剤で洗ってプラごみで出すか…。

    • 0
    • 23/07/22 17:51:25

    プラごみのゴミ箱が臭くなるから洗剤で洗うよ
    旦那が水流しっぱなしで洗剤無しで済ますけど水の消費が多いだけ汚れた落ちないもの

    • 0
    • 23/07/22 17:49:16

    全部可燃で
    汚れてない物の方が少ないし

    • 0
    • 13
    • マリッジリング
    • 23/07/22 17:48:31

    気持ち悪いからみんな洗剤できれいに洗ってます

    • 2
    • 12
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/07/22 17:48:02

    たわしで軽くこする

    • 1
    • 11
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/07/22 17:46:44

    続報。

    ゴミセンターに電話したら
    「洗剤を使うのは…お金がかかるものですし、ちょっと…」
    私「あ、ってことは洗剤使わなくていいってことですね?」
    「はい、その認識で大丈夫です!」


    このことをそのまま旦那に伝えたら
    夫「ほらね、グレーってことじゃん。住宅の掲示板には洗って捨てある。」
    私「…!?!?だから、それは水で流すだけの意味!まだわかんないの?」
    夫「でた(笑)勝手にそう思い込んでるだけじゃん(笑)」
    私「(もう話しても無駄だ…)」

    • 0
    • 10
    • キャンドルサービス
    • 23/07/19 23:02:49

    みんなありがとう笑
    揉めて結局洗う洗わない議論で1時間潰したわ笑

    決着つかないので近々ゴミ処理の相談センターに問い合わせて、どこまで洗う必要があるのか、コメントにあった納豆の容器も旦那との議論に上がったから聞いてみるわ。
    しょーもないけども笑

    • 0
    • 9
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/07/19 22:49:06

    >>1納豆のパック可燃で捨てるしかしてなかったけど洗うなんて人初めて見た

    • 0
    • 8
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/07/19 22:45:18

    >>1
    何かで見たけど、納豆のパックって洗剤でキレイに洗ってもネバネバ成分が残ってしまうとかで、リサイクルできないんだって。
    だからプラマークがあっても可燃ゴミとして出してほしいって言ってたよ。
    旦那さんに教えてあげてね。

    • 5
    • 7
    • 記念写真
    • 23/07/19 22:18:34

    水でガシャガシャやって落ちなかったら可燃にしてるよ。洗剤は使わない。主と同じ考え。
    主の旦那はエコだとかどっちが金銭的に得かなどではなく、そうしなきゃ気が済まない人なんだと思う。永遠に交わることのない価値観という感じ。

    • 3
    • 6
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/07/19 22:14:11

    マヨネーズの入れ物なんかいくら洗ってもヌルヌル取れないよ、水道代が勿体無い
    旦那さん、そこまで完璧に汚れ取ってないよね
    逆に汚れ取れてないってダメ出ししたら、そんなに言うならもういいってやめてくれたらいいのにね

    • 7
    • 23/07/19 22:04:12

    矛盾してるなぁと思うけど洗剤で洗って綺麗にしてプラごみとして出す。
    うちのゴミ袋45リットル10枚で420円だからプラごみまで入れたらあっという間にいっぱいになって勿体無い。(うちの市は菓子袋などのプラごみも可燃だけど…)
    でもプラごみは回収車が来ないのでペットボトルやプラごみは分別して資源ごみ回収場に直接持って行ってる。
    油や洗剤、シャンプーのボトルなどは洗わず可燃ごみで出す。

    • 1
    • 4
    • 親族紹介
    • 23/07/19 22:02:40

    ヘビーリーフとかカットフルーツが入ってるようなプラは水ですすいで乾かしてる。

    主の旦那は馬鹿。
    市区町村のゴミ出しページをLINEで転送してあげなよ。

    • 2
    • 3

    ぴよぴよ

    • 23/07/19 21:58:39

    全部可燃ゴミにしてる

    • 7
    • 1
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/07/19 21:57:30

    この悩み、あるある
    うちも主さんと同じような分別方法の自治体
    うちの旦那も納豆のパックがキュルキュルいうまで洗いたがる
    匂いの問題的にはしっかり洗ったほうがいいんだろうけどね

    そもそもプラに出したものって全部ちゃんとリサイクルされてるのかわからないし、努力の加減がわからない

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ