娘が友達の家で大掃除させられてきた

  • なんでも
  • ジューンブライド
  • 23/07/19 15:25:51

先日の連休中に中3の娘が数人でお友達の家にお泊りに行かせてもらいましたが、そこのお母さんが強烈だったらしく、もう友達と遊びたくない(関わりたくない)と言ってます。
なんでもお泊まりした翌日の帰る前に3時間以上掛けて家中の掃除をさせられたそうです。
娘は風呂場担当で何度か友達お母さんに確認しても「まだここが汚れてるよ。」と、アチコチの洗い直しをさせられたと。
お泊まりメンバーだった他の子達は庭の草取り・リビングと客間の大掃除を担当していたと。
泊めてもらった家の友達自身は次に来客予定の親戚達のご飯の下拵えの準備をお母さんとしていたそうです。
私も「お泊まりさせてもらうんだから出来るお手伝いはしてくるんだよ。」と言ってました。しかし一泊だけでちょっとお手伝いの域を超えてるような気がしましたが、娘達がどんな風に過ごしていたかわからないし
「あなた達が汚しまくったからあちらのお母さんも気になったんじゃないの?」と、おさめました。
その後からグループみんな変な雰囲気になってるそうです。
この場合、泊めてもらった恩もあるんだからお手伝いは当たり前だよと教えるのがいいのでしょうか?
私の本音は親戚も来るのがわかってるなら前日にあたる子ども達のお泊まり会を了承しなくても良かったのにと、私もあちらのお母さんに不信感があります。
大掃除の戦力にさせる為にお泊まりさせたのかなと。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 90件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/07/19 15:28:03

    友達の家のお風呂なんて掃除したことないわ
    娘さん災難だったね

    • 46
    • 2
    • 誓いの言葉
    • 23/07/19 15:29:00

    何とも言えないから「次はないね」とだけ言っておく。

    • 30
    • 3
    • ハウスウェディング
    • 23/07/19 15:29:28

    えーあり得ないね。もう疎遠でいいよ

    • 23
    • 4
    • ウェルカムドリンク
    • 23/07/19 15:32:10

    友達の部屋ならわかるし、片付けておいでよとは言うけど、3時間も。酷いね。色んな家庭があるからね、としか子供には言えないよね。でもそのお母さんと、その子は別だよっていうのは教えてあげたら?お母さんのせいで仲が微妙になるのは勿体ないよ。

    • 17
    • 23/07/19 15:34:26

    泊りに言った娘たちは客じゃないの…?
    私なら二度と泊めないわ

    • 16
    • 6
    • ジューンブライド
    • 23/07/19 15:36:15

    >>1
    お風呂もあちらで頂く時間から行ってたとはいえ、私でさえ3時間も風呂掃除をした事ないから娘はキツかっただろうなぁと。
    でも年頃の子達を複数泊める側の気疲れもあるだろうから、何とも言えなかったです。

    • 0
    • 7
    • ウエルカムボード
    • 23/07/19 15:39:01

    >>5
    客、、、では無いと思う

    • 4
    • 8
    • ジューンブライド
    • 23/07/19 15:40:44

    >>5
    泊めてもらった側なのにこんな風に言いたくはないのですが。
    娘達の食事(特に朝)も少なかったそうです。
    前日夜に鍋をしていたそうなんですが、朝はその出汁のお雑炊だけだったと。
    お泊まりした家の子が少食だからかな。
    お腹空かせて掃除をさせられてたと思うと本当に可哀想で。

    • 20
    • 9
    • 親族紹介
    • 23/07/19 15:44:41

    笑笑
    良いじゃん。
    親の御膳立てで楽して何でも思い通りになる現代っ子だけど、本来一宿一飯の恩義を返すなら掃除くらい安いもんだわ。
    私なら相手のママさんに「やるねぇー私も今度真似させてもらうわ」って電話するな。

    • 2
    • 10
    • ベールアップ
    • 23/07/19 15:46:28

    変な親。そんなことさせる人聞いたことない。
    もう行かせないな。

    • 21
    • 11
    • ウエルカムボード
    • 23/07/19 15:48:29

    同級生の親で手伝いさせる怖いお母さんとして有名な人がいたわ。
    後で知ったけど在日で日本人大嫌いで有名だったらしい。
    大嫌いだから来る子をこき使ってたらしい。
    泊りでもなく遊びに行った子がぞうきんで床拭きとかさせられてた。
    その過程はどういう意図で手伝わせるんだろうね。
    私なら泊めてもらったし文句は言えない、友達のためにも手伝えて偉かったねみたいな話をするかな。
    友達はどこまで知ってて呼んだんだろうね。
    お母さんは「泊めるならみんな手伝ってね」と娘に言ってあったとか?

    • 4
    • 12
    • タキシード
    • 23/07/19 15:50:45

    >>7
    掃除をさせるような関係でも無いでしょ
    寺かよ…

    • 21
    • 13
    • ウエルカムボード
    • 23/07/19 15:51:15

    >>8中3のお泊りなんて食事は自分たちで買いに行ったりしてたよ。朝食は各自持ってきたりみんなで朝マック行ったりしてた。
    ホテルじゃないんだからさ、と思ってしまったんだけど。

    • 3
    • 14
    • タキシード
    • 23/07/19 15:51:38

    >>8
    友達が良い子だったら気の毒だけど縁切り案件やな

    • 15
    • 15
    • プチギフト
    • 23/07/19 15:51:40

    まず他人に家の掃除をさせたくない。
    そういう話じゃないってわかってるけど。

    • 17
    • 16
    • ウエルカムボード
    • 23/07/19 15:55:04

    相手の親からうちはホテルじゃないからおもてなししませんなんて言われたら行かない選択もできたのに

    • 8
    • 17
    • ウェルカムドリンク
    • 23/07/19 15:57:46

    >>8
    中学の時親に朝夜用意してもらうなんて無かったわ。夜食べに行って朝は自分達で買いに行ってた。親は場所提供のみ。それは主の考えが甘過ぎだと思うー。夜鍋出してくれただけでも有難いでしょ。むしろ朝ご飯は泊まらせてもらう側が持たせるもんじゃないの?

    • 1
    • 23/07/19 15:57:59

    泊めたくなかったんだろうなっていうのがひしひしと伝わる
    それなら最初から無理とか言って欲しいわ。

    • 16
    • 23/07/19 15:58:45

    >>17
    何を持たせたらええんや?

    • 9
    • 23/07/19 16:00:29

    >>17
    朝ごはんを持たせる????
    こりゃまた意味不明なマイルール人が現れたな

    • 20
    • 23/07/19 16:00:34

    使った部屋の掃除だけじゃなく庭の草取りさせるとか意味わからんな。
    そんな話聞いたこと無いわ。

    • 12
    • 22
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/07/19 16:01:39

    >>17
    持たせたとして、どこで食べてもらうの?ダイニング?

    • 5
    • 23
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/07/19 16:02:06

    >>17
    いやいや、凄いローカルルールよそれ

    • 11
    • 23/07/19 16:05:21

    ふつうはそんな事させないと思うけどな。
    いいように使われた感じだね。
    娘さん達が納得いかないのも仕方ない気がする。
    向こうのお母さんと友達の話が行き違っている可能性がないわけじゃないけど…。
    無理やり娘さんを納得させる必要はないと思う。
    そんな人もいるんだよ、でいいんじゃない?
    友達付き合いに関しては子供同士の話だからどうしようもないよ。
    何かあれば話を聞いてあげればいいし、主さんはニュートラルな立ち位置からの意見を言ってあげればいいと思う。

    • 3
    • 25
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/07/19 16:05:35

    >>12
    寺かよ
    に吹いてしまった。

    泊まった家変わったお宅だね。

    友達を呼んで泊まらせるなら、おもてなしするけどなー。帰る前にそんな長い時間掃除させるとかありえない。

    • 16
    • 23/07/19 16:07:04

    釣り

    • 1
    • 23/07/19 16:07:12

    使った部屋の掃除や食事の準備、食べた後の後片付けはわかる
    でも3時間かけて風呂掃除ってちょっと度が過ぎてるし、他人の子にさせることか?と疑問

    そのお泊まり会をする経緯はどうだったの?
    その泊まりに行った家の子が率先して開催したのなら確信犯だし、反対に主さんの子達が押しかけた形なら相手親はよっぽど嫌だったんだろうなと思うけど

    • 13
    • 28
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/07/19 16:07:51

    >>26釣りであってほしいw

    • 3
    • 29
    • 長持唄(宮城)
    • 23/07/19 16:09:41

    大掃除要員でお泊まりさせたんだろうね。
    また年末にでも呼ばれるんじゃない?
    いい勉強だと思って今後はそのお宅には泊まりに行かない。

    • 13
    • 23/07/19 16:09:57

    3時間風呂掃除ってそんなに汚いお風呂場だったんだろうか

    • 10
    • 31
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/07/19 16:11:35

    もう泊まりに行かせなければいいよ。

    その友達は主の子達に謝ったりしたの?
    それとも それが当たり前だと思ってるのかな?

    • 9
    • 23/07/19 16:11:57

    えー、うちよくお泊まり来るけど大掃除なんてさせた事ない。
    夕飯や朝ごはん、おやつや飲み物も提供するけど、子供達に喜んでもらいたくてするんであって、一宿一飯(二飯か)の恩を掃除で返せ的な事考えた事もないわ。
    もし子供が主の子の立場なら、
    お世話になったしね。
    色々な家庭があるから仕方ないね。掃除お疲れさん!って言うかな。
    またお泊まり行きたいと言ったら嫌だけど、子供も馬鹿じゃないから大丈夫でしょ。
    とりあえず次相手の親にあったらお世話になりましたくらいは言う。
    しかし、災難だったね。

    • 13
    • 33
    • ジューンブライド
    • 23/07/19 16:14:20

    >>14
    その子と同じ小学校出身の別の子から以前「あの子少し変わってるからね。」と忠告されたことがあるそうです。
    今回ので確信になったらしい。

    • 7
    • 34
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/19 16:14:39

    中3で風呂掃除もまともにできないんじゃ、修行させてもらって良かったねとしか思わない。
    3時間以上の掃除?草むしりとか使ってもない場所を掃除させられるのは異常だと思うけど。せめて掃除が終わったらお礼の手土産と奮発したおやつは出してあげなよとは思う。

    • 0
    • 23/07/19 16:16:57

    使った部屋が散らかってたら片付けくらいはさせるかもしれないけど、大掃除はさすがにないな。
    変な家だね。
    主の子たちの関係がギクシャクしなきゃいいけど。

    • 8
    • 23/07/19 16:17:08

    >>34
    まともに掃除できてないのはそのお宅では?
    3時間も掃除するほどの風呂ってどんだけ汚かったのか、それとも銭湯だったのか

    • 10
    • 37
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/07/19 16:18:18

    >>36
    汚いんじゃなくて、当てつけっぽいなって思った

    • 8
    • 38
    • ブーケプルズ
    • 23/07/19 16:19:07

    トピズレだけど、一般家庭の風呂掃除に3時間ってどんだけ普段汚いんだろう…
    エプロン外して天井までやったの?

    • 12
    • 39
    • ブーケ・トス
    • 23/07/19 16:22:32

    厳しくしつける、とかよりも泊まりにきた娘さん達への恨みつらみとか嫌がらせに近いものを感じるなあ。

    もしかして貧乏でお金がない家なのに、クーラーがんがん使ってたとかシャワー出しっぱなしとか何か怒ってたんじゃない?

    • 0
    • 23/07/19 16:22:56

    >>33
    過去の被害者かな?

    • 3
    • 41
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/07/19 16:25:41

    おしんじゃないだからそんな扱き使われても
    今後その家に泊まりに行かせないし
    家にも来させない

    • 6
    • 42
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/19 16:27:58

    うーん。どう考えても大掃除のための要員としてのお泊り会でしょう。
    おかしな考え方って大きくなればなるほど常識からかけ離れていくから今回のことを機にそのお友達とは疎遠にした方が良いよとアドバイスするかな。
    〇チガイには何を言っても通用しないから今回のことは犬に噛まれたと思って諦めなさいでいいんじゃないでしょうか?
    お友達の家は家族ごとアタオカな家庭みたいなので。
    そういう人種とは関わらないのが吉。

    • 6
    • 23/07/19 16:28:19

    >>6
    風呂掃除を3時間も?
    大人でもそんなに時間使ってできないよね?
    本当は1時間くらいであとはちょこちょこ別のことしてたとかいうことはない?
    まー泊めさせてもらってるし、ガールスカウト的なボランティア事業みたいなのに行ったとか無理にポジティブに考えれば経験になったんじゃないか。

    • 0
    • 44
    • リゾートウェディング
    • 23/07/19 16:28:42

    子供らを労働力にしようとかすごい手使うね。汚い家に迎えて、他人の子ども使って掃除とか恥ずかしいし指示出し面倒だし、やれと言われてもなかなか出来ない

    お泊まり会決まった流れもわからんからそこは非難すべきかわからないけど
    私なら失ったものは無い、経験は得たって感じで流すかなあ。ただ、お礼の品やお金を渡してたなら体よく使われた感は拭えないし、今後の付き合いは遠慮するかな
    子どもの付き合いは子どもに任せる。にしてもそこの家のお子さんもこんな理由で距離置かれるのは気の毒だね、仕方ないけども

    • 4
    • 23/07/19 16:29:04

    掃除してる友人放置して
    ご飯作ってるその家の娘がすごいわ

    • 11
    • 23/07/19 16:29:58

    >>34
    お風呂家にないの?

    • 0
    • 47
    • ウェルカムボード
    • 23/07/19 16:31:28

    トピ文に書いてないから憶測だけど
    家に招いといて、泊めさせてもらってるという認識で掃除要因だったらキレそう

    • 2
    • 48
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/07/19 16:33:09

    >>45 作らされてるんじゃないの?知らんけど

    • 2
    • 49
    • ブーケプルズ
    • 23/07/19 16:33:34

    風呂掃除も大変だったろうけど、暑い時期の日中に何時間も草むしりは頭おかしい。
    帰る前ってことは朝御飯後の午前中だろうし、連休って朝からずっと暑かったよね。

    • 7
    • 23/07/19 16:33:42

    絶対に子供が親に言うに決まってるのによくやらせたなー。
    その友達も普通にしてたとかもはや蛙の子はかえるだわ。
    洗脳タイプかな?(笑)今後確実に事件起こすわ。
    そしてその子と距離おいて遊ばなくなればその親が学校に現れるわね。
    うちの子に!って。いやお前がおかしいだけなのにって先生は困るだけ。(笑)

    • 5
1件~50件 (全 90件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ