- なんでも
- ジューンブライド
- 23/07/19 15:25:51
なんでもお泊まりした翌日の帰る前に3時間以上掛けて家中の掃除をさせられたそうです。
娘は風呂場担当で何度か友達お母さんに確認しても「まだここが汚れてるよ。」と、アチコチの洗い直しをさせられたと。
お泊まりメンバーだった他の子達は庭の草取り・リビングと客間の大掃除を担当していたと。
泊めてもらった家の友達自身は次に来客予定の親戚達のご飯の下拵えの準備をお母さんとしていたそうです。
私も「お泊まりさせてもらうんだから出来るお手伝いはしてくるんだよ。」と言ってました。しかし一泊だけでちょっとお手伝いの域を超えてるような気がしましたが、娘達がどんな風に過ごしていたかわからないし
「あなた達が汚しまくったからあちらのお母さんも気になったんじゃないの?」と、おさめました。
その後からグループみんな変な雰囲気になってるそうです。
この場合、泊めてもらった恩もあるんだからお手伝いは当たり前だよと教えるのがいいのでしょうか?
私の本音は親戚も来るのがわかってるなら前日にあたる子ども達のお泊まり会を了承しなくても良かったのにと、私もあちらのお母さんに不信感があります。
大掃除の戦力にさせる為にお泊まりさせたのかなと。
- 0 いいね
No.-
1
-
ブーケ