自分でもどうしたいのか分からなくなってます。

  • 旦那・家族
  • まゆたま
  • hmlg8+jGHv
  • 23/07/18 17:31:19

主人と冷戦状態で、1ヶ月が経ちました。

事の発端は私が愚痴を言いすぎた事です。
主人はどちらかと言えば物静かなタイプで、あまり積極的に話すタイプではありません。
私は逆に話をして発散したいタイプです。
喧嘩になってしまったのは100%私が悪いと認識しています。
仕事の事、保育園の役員の事など…思い返せば確かに聞かされる方は疲れる…となる話だったと思います。
「そういう話さ、こっちは疲れるんだけど」と言われ、私も売り言葉に買い言葉で「話くらい聞いてくれてもよくない!?仕事忙しいのは分かってるけど、子供の事も家の事も全部私に押し付けてるんだから!」と感情的に言い返してしまいました。
私が悪いのは理解していますが、本当にイライラしてしまったのです。

年度初めから現在まで、残業だったり休日出勤だったりと主人が忙しく働いている事は分かっていました。
なので、平日帰宅してからや休日も家事も子供の面倒も私が一人でやっていました。
私もフルタイムで働いているので、帰宅は保育園や学童にお迎え行って早くて18時です。
そこから夕飯を作り、洗濯をしたり、子供の宿題をチェックしたりなど毎日バタバタしています。

直接「ごめんね。」と謝りました。LINEで「仲良くしたいです。」とメッセージを送りました。
どちらも特に返事はありませんでした。
喧嘩をした一週間後に娘の保育園最後の七夕会がありました。
発表もあるので両親で参加するつもりでしたが、主人は「いかない」と一言。
先日の3連休の前日に「連休どうする?お出かけする?」と聞いても「うーん…」ととても嫌そうな返答だったので心が折れました。
上の子は小2男子、下の子は年長女子なので、近場であれば私一人でも遊びには連れていけるのでもう主人を当てにしなくていいかなって。

私の事はどう扱ってもらってもいいのですが、子供の事にも無関心なのが気になります。
現に我が子達はお父さんに積極的に関わらなくなっています。
私も今までは主人が大好きの気持ちで家事全般を担ってきていたので、正直なところ完全にモチベーションが無くなっています。
今まで通り、お弁当や夕飯の用意、洗濯や掃除はしていますが、自分の事は自分でしてほしいと思ってしまいます。

もう仲直りする方法も分からないし、家に居られると気まずいしで…離婚も考えましたが、私の実家は違う県の為、子供の事を思うと今の環境を変えるのは良くないと思うので難しいです。
支離滅裂な文章で申し訳ないですが、もうどうすればいいのか分からずこちらに書かせてもらいました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ