里帰り。長いでしょうか?

  • 旦那・家族
  • ナイトウェディング
  • 23/07/17 14:19:57

閲覧ありがとうございます。
私は5月中旬に出産をし、里帰りは4月下旬から実家でお世話になっていて、今現在も里帰り中です。
最近母が近所の人に「娘さんまだいらっしゃるの?」と言われたそうです。
人それぞれ事情があるので、正直余計なお世話だと思います。
思ってても言うべきではない事だと思います。
帰らない理由は以下の通りです
・夜泣きがおさまらない
・赤ちゃんが便秘気味
・皮膚が荒れている
・夫が初めての育児で勝手が分からない
・夫のいびきがうるさいから赤ちゃんに悪い
・夫が激務で手伝いも見込めない
・生まれたばかりで何があるか分からないので、実母についてもらってた方がまだまだ安心
・産後で車の運転が出来ないので病院に行く際、母の助けがあった方がいい。
・沐浴を母に手伝ってもらえると助かる

里帰りは何カ月までとか決まってるわけじゃないと思います。
私みたいなどうしようもない事情を持っていても私の里帰りは長い方なのでしょうか?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 194件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/07/17 18:24:12

    長いね。
    旦那さんを放っておくわけにいかないので1ヶ月で旦那さんの元に帰る。赤ちゃんも生後2ヶ月になったのでもう大丈夫です。早く帰ってくださいね。

    • 2
    • 23/07/17 18:21:44

    こども3人、一度も里帰りしたことないんだけど、私からしたらなんで里帰りなんて必要あるんだろう?って感じだな。確かにそれぞれ事情があるんだろうけど、産後で運転できないとか、ひとりで病院行けないとかはないと思う。私はひとりで全部できたからなぁ。旦那さん、いつまでたっても育児できないままよ?

    • 9
    • 23/07/17 18:18:57

    旦那さんの親も今後のお食い初めで会ってお祝いしたいとかないの?
    主は実家だけで済ませそうだね。

    • 13
    • 23/07/17 18:14:30

    家族がいいならいいのよ。

    • 5
    • 163
    • リングボーイが歩かない
    • 23/07/17 18:14:18

    でも、旦那と一緒に住まないといつまでたっても慣れないまま子供だけどんどん成長しちゃうよ。

    • 9
    • 23/07/17 18:14:09

    本当ならこんな娘いたら大変だねお母さん

    • 12
    • 23/07/17 18:13:03

    皮膚が荒れているw便秘w関係ある?w
    美奈子の娘でも若くシングルになっても子供と暮らしてるというのに。

    • 18
    • 23/07/17 18:12:01

    長いね。周りに疑問持たれたり旦那や一部ひ非難されるやつ。
    でも私も夫に助けて貰えないどころか負担かけられる状況だったから普通に帰りたくなかったし、そもそも赤ちゃん育てる環境作りもしてもらえなかったから(旦那分の荷物が片付かなくて子ども家具入れられない、旦那一人暮らし中にゴミ屋敷)帰れま宣言して産後2ヶ月実家にいたよ(笑)まぁ30分の距離だから居は別にしても頻繁には会ってたけど。
    体少し回復してからアパート1人で一掃して家具類揃えて、やっと戻ったら案の定、地獄。
    その後も日中は割と頻繁に実家帰ってたわ。

    • 0
    • 23/07/17 18:06:27

    子育て出来ないじゃん

    • 16
    • 23/07/17 18:05:33

    みんな手探り状態で子育てしてるよ。

    • 19
    • 157
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/07/17 18:05:27

    そういう夫婦で、旦那さんが父親の自覚持てぬまま離婚したカップル知ってる。
    はっきり言って長すぎ。そんなの理由にならない。みんな乗り越える事でしょ。
    主甘えすぎ。

    • 8
    • 23/07/17 18:04:09

    それで家に戻って旦那さんに対して「父親の自覚持って!」とか無しだよ。

    • 10
    • 23/07/17 17:58:16

    誰の子供なの?夫婦で試行錯誤しながら頑張っていけばいいのに。
    実母が疲れそう。

    • 15
    • 154
    • バージンロード
    • 23/07/17 17:53:26

    何年も前の発言小町のコピペでトピ立てるのってなんでなの?笑
    何が楽しいの?

    • 4
    • 153
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/07/17 17:52:48

    私の感想は親に甘えている夫婦だなと思ったわ。帰省先があるっていいなと思った。
    その調子だと事ある毎にずっと親に頼りそうだと思いました。
    うちは帰省先がなかったので何でも夫婦で協力し合って大学まで育て終えたわ。

    • 5
    • 152
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/07/17 17:52:22

    主が帰らない理由にあげた事、
    夫婦やワンオペでやってる人が
    たくさんいるけどね。
    どうしようもない事情ってなに?

    ま、ご自分の実家で
    歓迎されてるなら、
    なんなら1歳になるくらいまで
    ずっといたら?


    • 5
    • 151
    • バージンロード
    • 23/07/17 17:51:08

    旦那の激務といびきは病院行って転職するまで改善しないだろうからこのまま離婚だな笑

    • 5
    • 23/07/17 17:50:04

    子ども出産ってそんな特別なものではないのよ

    • 5
    • 23/07/17 17:49:57

    閲覧ありがとうございます。
    で釣り臭したけど一応どんなに大変な状況なんと思って読んだらごく普通の産後で笑った
    別に親に助けてもらおうと好きにすればいいけど親の助けなければ育てられない内容が1つも無かったw

    • 10
    • 23/07/17 17:49:48

    >>145
    主はなんだろね、人に頼るというか、辛い思いしたくない、なるべく楽に育てたいってのが透けて見える。新生児でこれじゃ今後どうすんねんって思う。

    • 12
    • 23/07/17 17:48:52

    え。まだ沐浴してるの?

    あんまり里帰り長いと、旦那さんがいつまでたったも父親にならないよ。

    • 13
    • 23/07/17 17:48:14

    夫のいびきは治らないから永遠に別居?

    • 15
    • 23/07/17 17:46:08

    >>135
    なんか、、人に頼ることは悪いことじゃないんだけど、主さん自分で育児する気が見えない

    • 9
    • 23/07/17 17:41:07

    子供の成長に合わせて言い訳の内容が変わるだけだよな

    あっ言い訳じゃなくて「どうしようもない事情」だっけ

    • 4
    • 23/07/17 17:40:22

    生後2ヶ月って夜泣きって言うの?

    • 9
    • 142

    ぴよぴよ

    • 141
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/07/17 17:39:03

    お母さんは帰ってって言いづらいから遠回しに伝えたんだと思う

    • 8
    • 140
    • 長いよさすがに
    • 23/07/17 17:38:29

    そのレベルの理由で帰らないんだったら、この先もずっと実家にいることになるね。帰りたくない理由を探してるようにしか見えない。このままだとご主人、ずっと子供の勝手が分からないままのパパになるよ。

    • 12
    • 23/07/17 17:32:03

    どうしようもない理由ではないよ

    • 10
    • 23/07/17 17:30:26

    ハイハイでトイレについてきてゆっくり主が出すもの出せない、離乳食の進め方が分からない、伝い歩きで転びそうだから一緒に母に見ててもらうと安心。とあれこれ言い訳が続きそう。
    いつになったらパパと暮らせるのかな…

    • 5
    • 137
    • ハウスウェディング
    • 23/07/17 17:23:46

    長いでしょうか。と、聞かれたから長いわと答えるよ。

    どうしようもない理由がしょうもないなぁとは思うけど、心が弱い人や自分に甘い人もいるからね。
    かなり自分を正当化してるんだから、聞いても早めに帰ったりしないんでしょ?

    私には頼る人がいないから考えられない甘ちゃんに思えるけど、そうやって頼られて嬉しい親もいるんだろうし、この先も何かと理由つけて頼るんだろうなぁと。

    うちの夫は激務も激務でほぼ家に帰れない生活だけど、帰ってきたら当たり前に子育てするよ。慣れないとか手伝うとかじゃなくて親だから。

    根本的に考え方違うからわかりあえないね!

    • 8
    • 136

    ぴよぴよ

    • 23/07/17 17:20:44

    しょうがないなー
    解決策を書いてあげるよ

    夜泣き→耐えろ
    便秘、肌荒れ→病院へ
    旦那のいびき→別部屋で寝よう
    勝手が分からない、手伝いが見込めない、生まれたばかりで云々→みんなそんなだよ。不安なことはママや病院に電話で聞くといい。
    産後で運転できない→私産後すぐから赤ちゃん黄疸でたから運転してたよ。もう産後1ヶ月以上経ってるし全く平気。不安ならタクシー使えばいい。
    沐浴→自分でやろう。甘えんな。

    そこまで里帰りするって、旦那さんと子育てする気ないよね。そんなんじゃ旦那も育たないし自分の体の回復も遅くなるよ。
    その精神のまま子育てし続けたら子供にも良くない。自分で子育てする気ある?

    • 15
    • 134
    • ナイトウェディング
    • 23/07/17 17:17:27

    夜泣きがおさまらない、子供が便秘ぎみ、肌があれてる←これ、実家にいて意味ある??

    産後で運転出来ないのはなぜ?
    もう帯明けたよね?

    ただの主の甘えであって、どうしようもない理由じゃない。
    その生活に慣れたら、なにやるにも大変になるでしょ。
    一人で子育て出来ないだけじゃん。
    いつまでその生活続けるの?

    • 11
    • 23/07/17 17:17:10

    無駄に詳細な内容
    無駄に丁寧な言葉遣い
    一度も主レスなし

    匂うわ~~~

    • 2
    • 132
    • バージンロード
    • 23/07/17 17:12:59

    母親は何故あなたにそんな話をしたんだろうね?
    わざわざあなたに伝えるのはもう帰って欲しいからなんだよ

    • 10
    • 131
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/07/17 17:12:51

    それ、長くないっていう人いないのでは?

    • 15
    • 23/07/17 17:12:43

    何で子供作ったの?
    夫婦で子育てでなくてバァバと子育てを後何ヶ月するの?

    • 18
    • 23/07/17 17:12:31

    どれも大した事情じゃないのでそれを人に話したらびっくりされそう。
    3ヶ月も里帰りした人は周りにいないから、人に長いねと言われるのは仕方ないでしょう。

    • 2
    • 128
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/07/17 17:12:15

    >>127
    釣りなのかな、とも思ったけど、近所の人が書いてる可能性あるね

    • 0
    • 127
    • ゴンドラで入場
    • 23/07/17 17:11:20

    批判してもらうために立てたトピだよね。
    いかにも里帰りしてる娘が立てたように装った文章だけど、実際は第三者だと予想。

    • 1
    • 23/07/17 17:09:36

    育児苦手そうな父親だからこそ一緒に過ごさないとますます無能になるよ

    • 9
    • 125
    • ナイトウェディング
    • 23/07/17 17:08:27

    >>113
    もう作ってる可能性もあるよねー

    • 2
    • 23/07/17 17:05:45

    長いです。まだいらっしゃるの?って常識的な発言ですよ。
    実家依存です。
    でも自立できないのだから仕方なにですよw

    • 15
    • 23/07/17 17:05:08

    それ、夜泣きじゃないから。

    家の近辺でも噂されてそう。

    • 16
    • 122
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/07/17 17:04:49

    新生児なんだから24時間、それは夜泣きじゃないよ。
    それに旦那さんが右も左も分からないって、そりゃ一緒に暮らしてないもん、一生分かるわけないわ。
    いびきなんて慣れる。
    そのうち上の子が泣いててもスヤスヤ寝てるの見るよ。

    最初の子だから分からなくは無いけどさ、その状態じゃ旦那さんいつまで経っても父親になれない。

    • 5
    • 23/07/17 17:03:28

    親も夫婦関係を心配して、そろそろ帰りなさいと言わないの?w
    主何歳?まだまだ甘えたい年頃?

    • 10
    • 120
    • ゴンドラで入場
    • 23/07/17 17:02:54

    子供が成人するまででも里帰り( )してたらいいと思うよ!

    • 15
    • 119
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/07/17 17:02:48

    便秘気味で帰れないって?
    お母さんいたら便秘に何かいいことあるの?

    • 16
    • 118
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/07/17 17:02:35

    長いし、もうすぐ3ヶ月検診じゃない?
    3ヶ月検診って住民票のある保健センターでやることになるけどどうするの?それに合わせて帰るの?

    • 5
1件~50件 (全 194件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ