娘が不安になってる

  • なんでも
  • イケメンの名前は席次表でチェック
  • 23/07/16 00:30:09

7歳の娘です。
今までも不安が多いタイプでしたが、最近は私がし ぬのではと怖いそうです。
少し前に義父が亡くなったのもあるかもしれません。
生まれ変わって私(娘)に会いにきてくれるか、合図を決めたいと話すのです。
確かに他のお母さんより年上なので、そう感じる部分もあるかもしれません。
後、何年生きれるか、義実家のお墓に入らないと生まれ変われないのではないか(私が樹木葬がいいと話していたので)など悩みは尽きないのです。
同じようなお子さんいますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/07/16 06:51:05

    今中学生の息子が四年生のとき、そういう時期があった。
    死ぬのが怖い、家族が死ぬのが怖いとしきりに心配し、不安になって泣いたりしてました。
    2ヶ月位そんな感じでいたかな。
    自然と言わなくなりました。

    • 0
    • 5
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/07/16 01:06:18

    >>3
    そういう時期ってあるんですね。
    私も居なくなったらどこにいくんだろう、とか、宇宙に行ってみたいなぁと考えたことがあるんですが、それと似たような感じでしょうか。

    • 0
    • 4
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/07/16 01:05:01

    >>2
    娘は年少さんからになります。
    旦那が多忙な分、私との時間がほとんどです。
    その分、旦那より私との信頼関係の方が強いとは感じます。

    • 0
    • 3
    • ファンシータキシード
    • 23/07/16 00:58:52

    うちの娘もそうだった。一年生のときが一番強く出てて、二年生になりあまり気にならなくなったよ。

    • 0
    • 23/07/16 00:55:38

    保育園に預けた年齢は早かったかどうか
    あなた自身の健康不安はない?それを娘さんは感じ取ってないかな

    とにかく不安ばかりの子というのは、家庭の中で安心を感じ取ってない可能性があるよ。それは母子分離が早かったとかも原因の一つになり得るよ

    • 0
    • 1
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/07/16 00:51:56

    あげます

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ