箸有料って何?腹立つわ

  • なんでも
  • 花嫁の手紙
  • 23/07/15 05:55:17

引っ越しで箸などない状態
新居ついてスーパーでお寿司や惣菜買い込んでレジで箸とスプーンお願いしますって言ったら有料ですって。
これありえなくない?スプーンはプラスチックだからわかるけど、なんで箸まで有料なんだよ、腹立ったから帰りにコンビニ寄ってカップ麺やカップ味噌汁買い溜めして箸たくさんもらったけど。
いらつくわ

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/07/15 10:24:10

    そんなスーパーあるの?
    都内だけど近所のスーパー有料はレジ袋だけだよ。
    そのうち箸とかも有料になっちゃうのか。
    やだね。

    • 0
    • 23/07/15 10:19:16

    >>56
    飲食で働いてる。
    今はそんなでもないけど、コロナコロナ言ってた時は取り箸下さい。全員分。
    ってのがよくあった。
    で、全員分出すじゃん?取り箸として渡してるのにうっかりそれで食べてまた箸下さい。ってのがまあまあいたわ。

    ボケてんのかなと思った。笑

    割り箸だけど10円ぐらいするんだけどね。
    良い箸だから。

    • 0
    • 60
    • 誓いのキス
    • 23/07/15 09:58:22

    図々しい

    • 0
    • 59
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/07/15 09:55:04

    >>41
    それは言えるね!

    • 0
    • 23/07/15 09:37:29

    ちょっと本線からズレるけど、今ってスーパーもコスト削減なのか知らないけど
    割り箸は食べてる途中で割れたり、備え付けのビニール袋はすぐ破れたり、かなりの粗悪品が多いよね

    • 0
    • 57
    • レンタルドレス
    • 23/07/15 09:16:15

    >>52
    そりゃもらえるもんはもらっとく、
    洗い物しなくて済む
    のメリットだろうね

    • 0
    • 23/07/15 09:13:54

    何百円もするものじゃないでしょ?
    たかが数円くらい払いなよ。

    お箸を無料提供してくれるお店は[善意、サービス]であって当たり前ではないんだよ。
    勘違いしないように。

    • 7
    • 55
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/07/15 09:10:56

    コンビニでカップ麺やカップ味噌汁買いだめするぐらいなら、100均で割り箸買ったほうが良かったんじゃ?
    コンビニだとカップ麺高いよね。
    でも寿司を買って割り箸くれないスーパーってあるんだね。ちょっとせこいよね。

    • 3
    • 54

    ぴよぴよ

    • 23/07/15 09:07:04

    >>50
    箸代込みであの値段だと思ってたw
    それを断ってもらわないものだと思ってた。

    • 5
    • 52
    • ライスシャワー
    • 23/07/15 09:06:14

    本当に割り箸が必要な人はわかるけどさ、
    仕事帰りの人とか、あんた絶対家でそれ食べるんでしょ?という人まで割り箸要求してくるのって何で?
    家にお箸ないのか?笑

    • 3
    • 51
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/07/15 09:05:21

    カリカリしなさんな

    • 0
    • 50
    • ウェディングドレス
    • 23/07/15 09:04:02

    本来コストがかかってるものを無償でもらってるのになぜそれが当たり前だと思うんだろう?あくまで店側の優しさなのに。

    • 5
    • 23/07/15 09:01:39

    凄い人が今はいっぱいいるみたいだね
    ビニール袋をロールごと持ち帰る人とかもいるみたいだしね
    私が通ってるスーパーのサッカー台でロールごと持ち帰らないでという貼り紙見たときは驚愕したもん
    店側の好意をこうやって踏みにじる輩が増えたらそりゃお店だってお金取りたくなるよね

    • 4
    • 48
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/07/15 08:59:07

    調べてみたらって動画で
    スーパーのビニールを必要以上に巻き取って持っていくジジイの多いこと。
    万引きはババアが多くて、せこいのはジジイが多い印象

    • 1
    • 47
    • タキシード
    • 23/07/15 08:51:19

    >>44
    ジジババだけじゃないよ
    そういうの、30代、40代でも普通にいるから

    • 0
    • 46
    • ウエルカムボード
    • 23/07/15 08:48:54

    ガリとかテーブルに置かないで注文するお店もあるよね。衛生的かもしれないが、無駄に取られたり
    そんな人もいるからね。

    飲食店で働いていたらお箸を補充したばかりで、お客様そんないないのに、ごっそりなくなったことがあり、特定のお客様がごっそりパクってた。
    おしぼりも掴み取りしたり、
    卓上調味料ごとなくなっていたり。

    • 0
    • 45
    • フラワーガール
    • 23/07/15 08:48:53

    >>44
    ほんと、それ。
    私が働いてるスーパーはお箸をご自由にお取りくださいスタイルだけど、お総菜やお弁当を買うような時間帯じゃなくても箸箱から割り箸がごそっと無くなってる。
    何度となく補充するけど、失くなりかたがヤバすぎる。

    • 0
    • 23/07/15 08:32:22

    某寿司屋でパートしてるんだけど醤油差しそのまま持ってく婆とかガリ袋に詰め込んで おかわり とか言う爺とかいる笑
    もうね、通常では考えられない持っていき方する人がいるからこうなるのも仕方ないとは思う。
    ただ全てにおいて老害の行いを現役世代が尻拭いしてる感じは気に入らない

    • 3
    • 43
    • バージンロード
    • 23/07/15 08:31:01

    有料なところあるの?腹立つね。私も引っ越し多いからよくわかる。

    • 0
    • 42
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/07/15 08:28:46

    >>26
    醤油は他にも使えるからってゴッソリ持ってく人が多いんだろうね
    ビニールにしろ意地汚いよね

    • 2
    • 23/07/15 08:26:33

    お箸有料なら
    お弁当売り場にもお箸おいといてほしいね
    有料になりますってね

    • 2
    • 23/07/15 08:24:17

    何でもかんでも金取るなぁ。スーパーの薄いビニール袋もそのうち有料だろうな。

    レシートの紙代金とかまで言い出しそうだ。

    • 2
    • 23/07/15 08:22:07

    有料かぁ…とは思うけど、ありえないことじゃないよね別に
    仕入れ値高くなってんだから

    • 2
    • 38
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/07/15 08:17:44

    そこはすき家とかにしたらよかったのにねぇ~

    弁当屋とかに

    • 0
    • 37
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/07/15 08:17:01

    >>36おんなじ私も車に常備してある

    • 0
    • 23/07/15 08:00:05

    100均で100本入りの割りばし買って、車に常備してる。
    コンビニも袋は有料だから、なるだけ忘れなければマイバック持って行くよ

    • 1
    • 35
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/07/15 07:52:09

    そのうちコンビニも有料になるんだろうな。
    あれコストかかりそうだもんね。仕方ない。

    • 2
    • 34
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/07/15 07:48:36

    無料で貰えてたのはありがたかったよね。でもさ、サービスしてもらえて当たり前って考えは変えていかないとダメなのかもね。割り箸作っている業者の人や、その材料を提供する人、スーパーの店員、それぞれが貰っている賃金に関わってくることだし、消費者の意識かわらないと賃上げなんて実現できないよね。

    • 2
    • 33
    • キャンドルサービス
    • 23/07/15 07:48:34

    無料のお箸とかってお店のサービス善意なんだよね 。その善意をやってもらって当たり前っていう発想がね

    箸 欲しいなら買えや

    • 7
    • 32
    • ジューンブライド
    • 23/07/15 07:39:03

    >>26これ職場のおじさんが怒ってたw
    醤油はみんな必ず持っていくからじゃない?
    わさび、ガリはまぁなくてもいいやってなるから有料にはしない。

    • 1
    • 31
    • キャンドルサービス
    • 23/07/15 07:37:34

    店が今まで客に無料で渡してたものを、有料にしたらコストが下がるということに味を占めた
    レジ袋有料で客側も慣れたし、何でも値上げのご時世だから仕方ないと文句が出にくいから今のうちに有料にしてしまえってことなんだろうね
    中にはこうやって主みたいに文句言う人もいるけど少数派だし

    • 4
    • 30
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/07/15 07:36:03

    >>26
    不必要に持っていく人がいるからじゃない?
    マナーが悪い人がいたんだろうよ。

    • 0
    • 29
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/07/15 07:35:17

    引越しの時ってそういうのわかってるから事前に割り箸やスプーンフォーク紙コップ類は百均でまとめ買いか、ピクニック用品買い溜めしてるからそれを出しておくとかしておくんだけど。

    • 7
    • 28
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/07/15 07:33:27

    有料にする事で、資源を大切にする人も増えるもんね。社会全体としてはいい事だと思うけど。

    コンビニでカップラーメンとか買うくらいなのに、お箸代はケチるんだってところがウケた。

    • 9
    • 23/07/15 07:30:07

    その店の決まりなのに他と比較してギャーギャー言う人ってなんだろう。
    自分が納得できなきゃ今後利用しなきゃいいじゃん。

    • 2
    • 26
    • ガーデン挙式
    • 23/07/15 07:28:34

    うちの近所のスーパー、7月からお刺身、お寿司とかの醤油が有料になった。なぜかワサビとガリは無料。なぜ?

    • 3
    • 23/07/15 07:25:37

    >>20
    無印も紙袋10円になったよね。

    • 1
    • 23/07/15 07:24:52

    この前行ったスーパーは、ストローとスプーンは1本4円て書いてあったな。割り箸はどうなんだろう?

    • 1
    • 23
    • 誓いのキス
    • 23/07/15 07:20:29

    いや、なんでも有料でいいと思う。無料だとなーんか変なの湧いてくるじゃん。

    • 9
    • 22
    • 生い立ちのムービー
    • 23/07/15 06:38:53

    >>18
    スーパーよりコンビニのカップ麺高いのに、それなら割り箸買えるわ。

    • 16
    • 21
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/07/15 06:37:42

    ロピア有料になったよ

    • 0
    • 20
    • 元カレ参列
    • 23/07/15 06:37:23

    >>14
    袋も便乗してるよね。紙袋もお金取られたりする。プラスチック関係ない。

    • 12
    • 19
    • ブロッコリートス
    • 23/07/15 06:36:37

    最近のスーパーはスプーンや箸までセルフだから取り放題。
    お箸つけてくださいと言ったらそこにあるので勝手に取ってってーだった。
    ベルクは無料だった。

    • 2
    • 18
    • ファンシータキシード
    • 23/07/15 06:34:11

    腹立ったから帰りにコンビニ寄ってカップ麺やカップ味噌汁買い溜めして箸たくさんもらったけど。

    アホくさ

    • 12
    • 17
    • ウエルカムボード
    • 23/07/15 06:30:50

    お箸有料のところあるんだ
    もうさ、百均で買ったら?たくさん入ってるし

    • 17
    • 16
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/07/15 06:23:36

    >>14 別に環境云々関係なく、「箸は有料」ってところもあるんじゃないの?そうお店で決まってるなら払うしかないじゃん。

    • 8
    • 15
    • 生い立ちのムービー
    • 23/07/15 06:21:42

    コンビニで買いだめしたお金で箸とか割り箸買えただろとは思うけど箸有料って初めて聞いたわ

    • 6
    • 23/07/15 06:19:34

    >>11袋はそうなったから仕方ないじゃん
    なぜ袋の話とお箸の話を一緒にしているのか
    謎w
    お箸有料は私も聞いた事ない。
    少なからず成城石井、ライフ、いなげや、マルエツ、他のスーパーもお弁当や惣菜買えば無料。

    • 8
    • 13
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/07/15 06:17:19

    >>8 あなたが知らなかっただけってだけでしょ。

    • 1
1件~50件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ