旦那がクビになりそう

  • なんでも
  • 新郎
  • 23/07/14 13:39:02

勤続20年以上の公務員です。
人が入れ替わり、新しく入ってきた上司に発達障害の検査を受けるように言われ、結果待ちの状態です。結果が出るまで休むように言われ休んでいたのですが、旦那の代わりに他の人が仕事をやってくれているのに、自分から連絡してこないのはおかしいとか、以前働いていた人がミスをしていた事が発覚して、それを知らなかった旦那にも責任があるとかいろいろ言われ、進退を考えてほしいと言われました。確かに旦那は不注意でミスが多いし、人の話しを聞いてなかったりするので周りが迷惑しているのもわかります。ただ、子供も大学生2人でお金がかかる時に、急に進退を考えてと言われて戸惑っています。会社から迷惑と言われたら辞めるしかないのでしょうか?
身バレが怖くて詳しく書けないため、分かりづらくてすみません。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 69件) 前の50件 | 次の50件
    • 53
    • ジューンブライド
    • 23/07/14 14:53:50

    なんにせよ辞めないことだね、辞めたらそいつの思う壺
    精神的に辛いなら通院して最悪休職で
    上司の発達云々の録音と通院で上司の方が解雇だよ

    • 5
    • 52
    • プロフィールビデオ
    • 23/07/14 14:49:35

    主 今日の釣果に満足できそう?

    • 2
    • 23/07/14 14:47:10

    クビにできないから自分から辞めてほしいって事ですよね…

    • 0
    • 50
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/07/14 14:45:54

    公務員で辞めろって言われるなんて信じられない。

    仕事できない人なんて山ほどいるけど、よっぽどの問題を起こさない限りクビにらならないと思うよ。

    • 8
    • 23/07/14 14:42:20

    話しがあると言われて呼び出された話しは録音していますが、その時にパッと言われた言葉や話しは録音できていません。メモで残そうと思います。

    • 0
    • 23/07/14 14:40:15

    移動するところがないので異動届は出せないと思います。今の上司は隣の市から来た人で多分役所の人が見つけて来た人だと思います。
    ど田舎なので再来年辞めたら隣県に引っ越す予定で話し合っていました。

    • 0
    • 47
    • ジューンブライド
    • 23/07/14 14:38:57

    公務員てこう言うのに1番保証されてるイメージあるけど
    今は発達とかで進退言ってくる上司は逆に罰喰らうと思うけど

    • 9
    • 46
    • フラワーガール
    • 23/07/14 14:36:40

    介護施設のことをよく知らないんだけど、異動願いは出せないの?上司が異動してきたってあるから、他に移動できるところはあるんだよね?

    私も公務員だったけど、辞めさせられないからそういう人達の部署があったよ。

    • 2
    • 23/07/14 14:33:07

    正論はスルー
    同情レスのみ反応

    わかりやすいなー

    • 3
    • 23/07/14 14:31:56

    >>36
    仕事出来ないのは自他ともに認めてるんだよね
    仕方ないけど貰うもの貰ってやめたら?
    もちろん退職金などの交渉は弁護士はさんでね
    証拠も全部取っておくんだよ
    今より給料落ちても居宅のケアマネとか沢山あるからさ

    • 1
    • 43
    • 釣り堀の魚は非食用魚
    • 23/07/14 14:31:45

    下に流れてるからお魚さんたちに再喚起ね~
    このトピ釣りですってよ

    • 1
    • 42
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/07/14 14:30:15

    生活のために辞められないなら録音してパワハラで相談する。

    • 4
    • 23/07/14 14:25:03

    職場の人酷いね。嫉妬でここまでするとは。
    録音して労基や弁護士に相談してもいいくらいだと思います。

    • 1
    • 23/07/14 14:24:34

    ちなみに公務員で20年以上仕事してるならそれなりの額の退職金出るのかな?

    • 0
    • 23/07/14 14:22:34

    >>35 辞めさせる方向に持っていきたいんだと思います。それは旦那も言っています。

    • 0
    • 38
    • レンタルドレス
    • 23/07/14 14:21:52

    この主、解決策じゃなくて話聞いて欲しいだけじゃん。
    辞めるしかないのか?なんて書くなっつの。

    • 0
    • 23/07/14 14:20:40

    >>34
    あら…釣られた?笑

    • 0
    • 23/07/14 14:20:22

    >>30 そうです。つらく当たってくる職員というか上司がいます。とにかく仕事ができないのに自分より高い給料をもらっているのが許せないみたいで、「高い給料もらっているんだから仕事して!」と「高い給料もらってるんだから、これくらいやるのは当たり前!」という感じです。

    • 2
    • 35
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/07/14 14:20:21

    重大な過失がなければやめさせることは不可能。特性があるのに、オーバーワーク気味になるとなおミスが重なるよ。多分、追い詰めるために色々ふっているんじゃないかな?上司はそのうち、結構なミスを起こすのを期待している感じ。
    自分から辞表を出したりしては絶対にだめだよ。診断書が貰えそうなら休んだ方が良い。
    これは絶対にそうなって欲しく無いけど、自覚無しに特性がある人で、職場との軋轢から鬱を発症、最悪の場合もあるから気をつけてあげて。公務員なら労組に相談するとか色々やり方はあるよ。頑張れ。

    • 0
    • 34
    • 長持唄(秋田)
    • 23/07/14 14:19:56

    >>31
    釣り堀て書いてあるよ

    • 0
    • 23/07/14 14:19:11

    ちなみに発達障害との検査結果が出たとして、今の仕事を辞めたとしても失業保険が受けられるし、さらに障害年金なども受給できる可能性があります。そこから再雇用先も探せるので、検査結果がどうであれ、道は開けます。
    とは言っても不当な解雇となると色々訴える先も調べておいた方がいいかもしれません。

    • 0
    • 32

    ぴよぴよ

    • 23/07/14 14:16:43

    >>24
    他に書いてる人がいるけど調べてわからないってどういう事なのかさっぱり
    一番大切なことなのに触れもせず困った困っただもん
    釣りかと思うわ

    • 1
    • 23/07/14 14:16:13

    >>27
    やはり…そうなんですね。
    再来年の3月まで、結構長いですがそれまで旦那さんの体や精神状態は持つか心配ですよね。
    もしかしたら徹底的に旦那さんにつらくあたってる職員がいるのかもしれません。
    一度その辺も聞いてみて、酷いようなら録音なども考えてみては。いきすぎた指導だったり暴言があるのかもしれないので、もし万が一クビになりそうな時のためにも証拠集めは必要です。
    主さんもつらいと思いますが、旦那さんも立場的に相当参ってると思うので、ケアしてあげてくださいね。

    • 3
    • 29
    • ウェルカムドリンク
    • 23/07/14 14:14:42

    >>24
    調べたなら違法なのはわかるよね?
    言われた内容も全て記録とって労基へ
    必要なら弁護士雇っておまかせ
    それ以外ないでしょ

    そこで働き続けるのは難しいだろうから
    資格あるなら次のとこ行きなよ
    ケアマネなら潰し効くでしょ

    • 1
    • 23/07/14 14:13:45

    >>25 扶養内パートしています

    • 0
    • 23/07/14 14:13:21

    >>23 そうなんです。味方がいないとずっと言ってます。一緒に働いていた人が次々と辞めて行きました。私達の中ではとりあえず再来年3月には辞めようかと話していて、それまでは頑張る予定でした。

    • 3
    • 26
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/07/14 14:12:01

    発達障害や過去のミスを理由に解雇なんてできないですよ。やりとりは全て録音、記録しておくのがいいですよ。労基に相談しましょう。

    • 13
    • 25
    • マリッジブルー
    • 23/07/14 14:11:38

    主は仕事してるの?

    • 1
    • 23/07/14 14:10:14

    >>20 こういうレスやめてもらえますか?悩んでわからないから相談しています。ネットだからといって人が傷つくこと言うのやめてほしいです。

    • 5
    • 23/07/14 14:09:48

    クビに出来るか出来ないかは別として、
    もう今のところで働き続けるのは難しそうな気がします。
    他の人から完全に良く思われていない状況だし、半分いじめのようになっている気もします。
    旦那さんの味方がいないというか。
    このままでは旦那さん、精神的にかなり病んで最悪の事態になりかねません。
    お金のことも大切ですが、転職を考えたり休職するなど、少しでも休ませてあげてほしいです。

    • 3
    • 23/07/14 14:06:30

    >>21 ケアマネ持ってます。社福は勉強中です。

    • 0
    • 23/07/14 14:02:22

    >>17
    資格もってないの?社福とか

    • 0
    • 23/07/14 14:01:42

    調べたら簡単に解雇できないことくらいわかるよね?
    主が発達なんじゃないの?

    • 3
    • 23/07/14 13:58:44

    >>17特養かな

    • 0
    • 23/07/14 13:56:43

    なので異動するところが他にありません

    • 0
    • 23/07/14 13:56:15

    公務員と言っても介護施設なんです。
    支援員と事務を兼務しています。

    • 1
    • 16
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/07/14 13:54:44

    20年も働いてるし公務員なのに進退考えてなんて言わないと思う。
    異動はあるかもしれないけど。

    • 3
    • 23/07/14 13:54:34

    >>14 その場ではわかりません。2週間くらいかかると言われました。

    • 3
    • 23/07/14 13:50:50

    発達障害の検査ってその場でわかるもんじゃないの?精神科で診てもらったんだよね?

    • 0
    • 13
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/07/14 13:49:41

    そんな簡単に首にできないから心配しなくていい
    障害があったとしても隠してた訳じゃない
    勤めてからわかった障害が理由で退職を迫ることは出来ないよ
    むしろ職場に働ける環境を作る努力義務がある

    • 9
    • 23/07/14 13:48:32

    公務員って障害者雇用って無いんだっけ?
    発達障害の診断が出たら、給料は下がるけど障害者雇用枠での勤務に職種替えするとかできないのかな

    • 2
    • 11
    • ウェルカムドリンク
    • 23/07/14 13:48:30

    >>9
    じゃあなたもね

    • 0
    • 23/07/14 13:46:46

    労働報酬と仕事が見合ってないと言われました。どんどん仕事が増えていくけど、それが捌ききれないみたいで指摘されました。

    • 1
    • 9
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/07/14 13:46:46

    ママスタ民全員クビで。

    • 5
    • 23/07/14 13:46:19

    旦那は何歳なの?

    • 0
    • 7
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/07/14 13:45:03

    発達障害の診断が出たならクビにするのは無理なんじゃない?会社側が柔軟に対応してほしいところだよね。
    逆に発達障害じゃなければ、職務怠慢で問題なんだろうけど。

    • 1
    • 23/07/14 13:45:01

    結果が出てないけど、じゃあ発達障害の人はどこで働けばいいんだろう。

    • 0
    • 5
    • ナイトウェディング
    • 23/07/14 13:44:45

    >>1
    追記
    ごめんトピ文に書いてあったね
    旦那は退職は受け入れそうなの?

    • 0
    • 23/07/14 13:44:19

    ありました。家で私が怒る事を職場でも言われているみたいです。

    • 0
1件~50件 (全 69件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ