旦那に依存しないで済むにはどーしたらいい

  • 旦那・家族
  • 旦那に依存したくない 助けてー
  • 23/07/13 12:37:45

うちの旦那は精神疾患あるっぽくて(本人認めてないけど)、
結婚してから常に情緒が不安定

でもわたしも生い立ち悲惨で、
すごくさみしがりやだから、
旦那が鬱モードはいってたり、心ここに在らずでわたしのこともあまり見えてない様子とかも
さらに寂しくなって、
わたしのかまってちゃんモードがやめられない。

旦那は子供のことは溺愛するもんだから、
それみてると余計にさみしがりやが発動。

ばかみたいな話だから旦那に執着、依存したくない。

どうしたら治るんですか、、、

本気で困ってます

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 8
    • ゴスペル
    • 23/07/14 12:26:35

    外に目を向ける。
    仕事するとか趣味もつとか。
    外とのつながり大事よ。

    • 0
    • 23/07/14 12:25:06

    自分に自信をもつことかな。経済的、精神的に自立するには、仕事をしてそのお金で自分の好きな事をすること。旦那とは、依存でなく、協力しあう関係にすればいいと思う。

    • 0
    • 6
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/07/14 00:30:18

    カウンセリングを受ける。
    第3者の目を借りた方がいいよ。

    • 2
    • 23/07/13 16:37:28

    私もいつも付き合った人好きな人のことで頭がいっぱいになりがちだからそうならないように色々な趣味を楽しむようにしたよ
    視野を広めてみたら?

    • 0
    • 4
    • ブーケ・トス
    • 23/07/13 14:17:10

    生身の人と思わない
    目の前にいる時はプログラミングされたことしか言ってないから噛み合わなかったり、冷たく感じる時がある
    電話の時はオペレーターが音声変換機能を使って生で対応してるから優しい言葉が出る場合もある

    こう考えたら?
    相手もその認識で接して来てると思えばママ友にも応用出来るから便利だよ

    • 0
    • 3
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/07/13 13:10:05

    無条件で甘えさせてくれる人と一緒になる

    • 4
    • 2
    • エンゲージリング
    • 23/07/13 12:48:55

    忙しくしてたらいいよ。暇だから余計な事を考えちゃう。

    • 0
    • 1
    • 博多一本締め
    • 23/07/13 12:47:28

    自分の世界をたくさん持つことじゃない?
    趣味でも良いし、仕事先でも良いし、色んな人のコミュニティに入る
    自立はたくさんの依存先を持つ事だって言うけど、あれは真理だよ

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ