この人の意図は何だと思う?

  • なんでも
  • お色直し
  • 23/07/13 10:50:54

パートの同僚に、
「今すぐじゃないけど、みなさんに迷惑のかからないタイミングで辞めたいと思ってます。年末か年度末か…」
って話を2ヶ月くらい前に話したの。

そしたら、
「いつ辞めるか決めましたか?」
「なんて言って辞めるんですか?」
「社長にはもう言ったんですか?」
「後任さん、どんな人が来るかなぁ?」

って、同じことを何回も聞いてくるようになった。

昨日も、また聞いてきたので、
「いつ辞めるかまだ決めてないです。今だと中途半端だし、円満に辞めたいので年度末がいいかなと思ってます」と話したら、

「パートなんだから、今すぐでも大丈夫だと思いますよ。決めたら教えてくださいね」

だって。

これって、私に早く辞めて欲しいんだよね?
夫は「何も考えてないんじゃない?」って言ってたけど…。

ちなみに、私と彼女の業務は違うので、私が辞めても彼女に影響はありません。
また、彼女は辞める予定はありません。
嫌われるようなことをした覚えはありません。
立場は同等です。

また今度聞かれたら何て言ったらいいかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 31
    • 長持唄(秋田)
    • 23/07/13 12:28:06

    実は辞めようと思ってて、時期が完全に被ると辞め辛いから気にしてる。
    辞めさせてくれない会社で、何て言って辞めるのか、辞める日を決めてから本当に退職できるまでどれくらい掛かるのか参考にしようとしてる。
    ただのゴシップ好き。

    自分が聞くとしたら意図はこれくらいかな。

    • 0
    • 30
    • 紅白餅を投げ
    • 23/07/13 11:52:48

    意図は、、、
    自分も辞めたいけど迷ってる。
    主の辞め方を参考にしようと思ってる。
    もしくは
    友達でそこで働きたいと思ってる人がいる。
    辞めると決まったら紹介しようと思ってる。

    とかじゃない?

    • 0
    • 23/07/13 11:34:27

    辞めるのが具体的にいついつでって決まってもいない、曖昧なうちから辞める(つもり)と吹聴されるのって職場でやっちゃいけないことランキングの上のほうに入るんだよ、そんなのも知らんの?
    決まってもいないのに、半年以上先の予定で辞めるつもりですってなに?かまってちゃんですか?
    うちにそんな人いたら年度末と言わず、今週末で辞めていいですよ、次募集かけるんでってバッサリ言うわ。

    • 8
    • 28
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/07/13 11:28:25

    時期も決めないでパートの同僚に話すとか時期も順番も違うよ
    なのに、相手の意図をここで質問?

    他の人に言われても恨んだら駄目だよ
    聞かさせた人が気の毒

    • 5
    • 27
    • ベールアップ
    • 23/07/13 11:23:27

    自分が主だったら「辞めたくなるくらい、嫌なことがあった」って愚痴るくらいにしておく。

    相手からしたら、主が会社に気を遣って辞められないでいるなら気の毒。くらいに思ってるか、もしくは共通の話題がそれしかないから話してくるだけなんじゃないかと。
    嫌われてるとか、早く辞めてほしいとかそれは思い込みでは。
    主は共感してもらったり引き留めてほしいだけなのかな?
    あまり悪い方に考えない方が良いよ。

    今度聞かれたら「ごめんね、この話はもうしたくなくて。色々心配してくれてありがとう」って言っておけば、さすがに聞いてこないでしょ。

    • 4
    • 23/07/13 11:22:04

    散々言われているかもしれないが、主がいつ、辞めるもわからない時点で同僚に言うのが間違い

    • 7
    • 25
    • エンゲージリング
    • 23/07/13 11:21:31

    その人ではなくわたしの思考だったら、
    「いつ辞めるか決めましたか?」→いつから会えなくなるんだろう。
    「何て言ってやめるんですか?」→辞める理由は何だろう?
    「社長には言ったんですか?」→え?もう本格的に決まった感じ?
    「後任さん、どんな人が来るんだろう」→その人と仲良くなれるかな?主さんみたいな人じゃなかったらどうしよう。

    • 2
    • 23/07/13 11:17:12

    都合悪くなったら逃げる主
    私は悪くない!周りが悪いんだ!っていつも人のせいにしてそう
    そりゃ嫌われるわ…

    • 4
    • 23
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/07/13 11:16:52

    >>22あら、いじけてしまった。笑

    • 4
    • 23/07/13 11:16:05

    もう見ないので、コメントしなくていいです。

    • 0
    • 23/07/13 11:16:04

    >>15認めてないじゃん。笑
    こういう態度の人って嫌われるよね。

    私が悪かったんでしょ、分かったから聞いたことに答えてよ!て態度。
    ほんとに分かってたらこんな態度にならんよね。

    • 6
    • 20
    • エンゲージリング
    • 23/07/13 11:15:52

    そいつが何も考えてないだけ。
    雑談のつもり

    • 0
    • 23/07/13 11:15:09

    >>10

    私、嫌われてるの?
    初めて知ったわ。

    教えてくれてありがとう。

    • 0
    • 18
    • カラードレス
    • 23/07/13 11:14:52

    >>15
    別にズレてないと思うけど。
    主が悪いんだから今度聞かれたらハッキリいつ辞めるか答えるだけ。以上!なんだけど?

    • 5
    • 23/07/13 11:14:23

    そんなの本人にしか分からないよ

    • 1
    • 16
    • ウェディングドレス
    • 23/07/13 11:13:42

    決まってないのに話すって迷惑すぎない?
    ちゃんと決めてから言えよ!ってなるし、自分から円満に辞めたい〜っておかしいと思う。
    私が同僚だとしても会社のために迷惑かけたくないんなら早くハッキリしなよって思うし、後任者への準備とか色々あるでしょ。
    主が身勝手だと思う。

    • 6
    • 23/07/13 11:11:31

    私が悪いのは認めます。

    でも、趣旨がズレてきてるよー!

    • 1
    • 14
    • カラードレス
    • 23/07/13 11:11:11

    >>9辞めることを、上司や責任者でない人にいちいち曖昧に言う必要ありますか?

    然るべき立場の人だけに言えばいいと思うけど?

    • 8
    • 23/07/13 11:09:29

    >>9あれこれ聞かれたくないなら、迷惑のかからないタイミングで辞めるなんて中途半端な事を言うなとしか思わない。

    • 7
    • 12
    • 博多一本締め
    • 23/07/13 11:09:28

    >>10
    分かる
    はっきり時期を伝えないのって
    逆に周りに気を遣わせるよね

    私ももし職場の人にこういう伝え方されたら
    戸惑うと思うしモヤるだろうな

    • 5
    • 11
    • プチギフト
    • 23/07/13 11:09:17

    その同僚に辞めることを話さなければ良かったじゃん。
    なんでわざわざ話したの?
    自分からペラペラ喋っといて、相手はただ一言分かりましただけ言っとけって、どんだけ自己中なんだか。

    仕事を辞めるという話は、責任者とするもので、同僚に話すことでは無い。

    • 9
    • 23/07/13 11:07:44

    主の言い方だとイラッとするよね。
    それならハッキリと◯月末で辞めますと言って欲しいわ。
    完全に迷惑のかからないタイミングなんてないと思う。次の人の兼ね合いとかもあるし、さっさと辞める時期くらい伝えないと周りもモヤモヤするよ。
    変に良い人ぶったり辞める側が「円満に辞めたいので」とか空気読めなさすぎるわ…。
    嫌われて当然な気がする。

    • 8
    • 9
    • お色直し
    • 23/07/13 11:05:52

    >>5

    「わかりました」でいいと思います。

    そのあと、あれこれ聞く必要ありますか?

    • 0
    • 8
    • 誓いの言葉
    • 23/07/13 11:05:49

    私も下の方と同じように送別会やりたいのかなと思った。

    • 0
    • 7
    • フラワーガール
    • 23/07/13 11:04:27

    あなたの送別会をダシにして飲み会とか食事会とかやりたいんじゃない?
    行ってみたい店があるけど自分一人や少人数より団体の方が安くつくとか、人気で早めに予約しないとならないとかさ。

    • 0
    • 6
    • お色直し
    • 23/07/13 11:03:33

    >>4

    ほんとそうですね。
    反省してます。

    同僚とは、ほぼ同期で年齢も近いから油断しました。

    2ヶ月前に本気で嫌なことがあり、勢いで言ってしまったんですよね。
    でも、辞める決意は変わっていないので、
    年末か年度末には辞めます。

    • 1
    • 5
    • 博多一本締め
    • 23/07/13 11:01:58

    これ相手が対応に困っちゃうね

    • 5
    • 23/07/13 10:59:02

    なんで辞めるなんて話すんだろう。
    ハッキリと決まってるわけでもないのに。

    • 8
    • 3
    • ウェディングドレス
    • 23/07/13 10:58:56

    辞める時って関係ない人にあんまり言わない方がいいのはこういうストレスあるからだと思うよ
    あとはっきりきまってからいうのも鉄則だよね

    • 4
    • 23/07/13 10:56:47

    「決まったらお話ししますね」でいいんじゃない?
    悪意があったらやめて欲しいのをわざわざいう性格悪い人だし悪意がなかったら軽度知的とか入ってると思う

    • 1
    • 23/07/13 10:53:33

    「迷惑のかからないタイミング」って言ったから、どのタイミングなのか気になるんじゃない?

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ