会社の人に影で文句を言われている。気持ちの持ち方教えて下さい。

  • なんでも
  • 余興
  • 23/07/12 09:41:36

個人的には普通に話し掛けられたり、笑顔でおはようーとか挨拶してもらえる。

が、そのことをネタにして影で色々言われてる。

移動中に一緒になり、腰に手を当ててるのを見られ、腰痛があると話したら、翌日から色んな人に大丈夫?と声をかけられずーっといじられ続けてる。その人にその時一言話しただけ。
任された荷物が重くて時々休憩しながら移動、途中で1つ転がり落としたところにある人が助けに来てくれた。
席に戻ったら別の人から「台車で動けばよかったのに、思ったより大雑把だね」と。
さらに別の人から「物は大事に扱わないと、そういうところに人間性出るから」と。
全部広まるんだ…って思ったら怖くて辞めたくなってる。

でも、お金稼がなきゃいけない。簡単には辞められない。多分誰も私に好意なんて持ってないと思う。仕事でも一番ペーペーだし、ぱしりみたいな仕事もあるけど、全部全力で頑張ってるつもり。
嫌われ対象なのを理解して受け入れて平然と仕事に行けるのがベストなんだと思う。

同じような環境の人で、何か気の持ちようみたいなのありませんか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19
    • 博多一本締め
    • 23/08/05 13:11:43

    特に女ばかりは、陰口は好きだから
    言うのはあるある
    いちいち、絡まれたらやだね

    ドライな人は、挨拶だけで自分から
    全く話さない 仕事の指示しかしない人いる
    そんな人はいじられないし、休憩も一人
    外出してる

    • 0
    • 23/07/12 10:39:18

    一番言って来る人に懐いてみたら?
    からかいじゃないと思うよ
    いちいち個別にいじって効いてるかをずっと見る程人は暇じゃないから

    • 2
    • 17
    • 生い立ちのムービー
    • 23/07/12 10:36:55

    >>13
    だって、好かれようとしたところで必ずしも好かれるとは限らないし、そもそも他人の言動なんてこちらがコントロールできないし、そんなこと悩むだけ無駄じゃない?
    自分は自分のすべきことをやるしかないじゃん。
    仕事しに行ってるんだから仕事すりゃいいやん。

    • 1
    • 23/07/12 10:30:37

    またこの改行ですか

    • 0
    • 23/07/12 10:30:13

    「大した仕事してないのに」ってナメられすぎ。きっちり対応しないとエスカレートするよ。手遅れかもしれんけど。職場は沢山あるから、傷が深くなる前に辞めたらは

    • 3
    • 23/07/12 10:14:24

    >>7それが、、続いてきたんです。体調壊して退職したところではこういう雰囲気は新人のころでもなかった。
    新しい職場なんです。

    • 1
    • 23/07/12 10:12:24

    >>11何にもダメージないんですかね。
    気になって気になって仕方ない。
    全員が自分のことをよく思ってない職場が辛いと感じてしまうんです。

    • 0
    • 23/07/12 10:11:02

    >>9上司含めての話です。

    • 0
    • 11
    • 生い立ちのムービー
    • 23/07/12 10:10:40

    >>6
    具体的に、それらの何が嫌なの?
    言いたいヤツには言わせときゃいいやん。
    主には何のダメージもなくない?

    • 1
    • 23/07/12 10:10:27

    >>4私もそのうちそうなる気がします。挨拶だって相手の気分で無視されることも多々あります。
    仕事で話し掛けてるのになに?!と強めに返されたり、ため息つきながら教えてくれることもあります。

    他の人に気分で接することはしないけど私はそういう扱いしていい人間みたいです。

    • 1
    • 23/07/12 10:08:09

    業務に支障が出るなら上司に言えばいいよ。支障がないなら私は金のためにお前らに付き合ってやってると思って仕事する。頭ん中ではいはいって流してないと自分が損だよ。あとどちらにしろ孤立するなら自分の話はしないこと。

    • 1
    • 23/07/12 10:07:46

    >>3確かに嫌われたくない。
    好かれなくてもいいけど、何かやるたびにネタにされてるのは嫌な気持ちがする。
    しかも、悪い風に吹聴されてるのがわかる。

    丁寧に慎重に真面目に、迷惑かけないようにって心がけてるけど、何かのきっかけで吹聴されてることでその評価がどんどんさがってく。

    例えばさっきの腰痛の話だと、大丈夫?とは言ってくれるけどその後「たいした仕事してないのになんで腰痛?」と言われた。

    荷物転がしたのは自分でも悪かったと反省してるけど、目撃されたことで、大雑把だなら私になにかを頼む時は転がさないで!って言葉を追加することになった。
    私さんは見た目より大雑把だからね!皆、過信しないでみたいなこと。

    • 1
    • 7
    • ハネムーン
    • 23/07/12 10:03:52

    そんなんじゃ
    どこに行っても続かないよ?
    被害妄想も入ってるよ

    • 2
    • 23/07/12 10:02:25

    >>2他の人のエピソードなどは吹聴されてない。私の一挙手一投足が広まってる。しかもオヒレついてて。
    そういうのすごく苦手。

    • 2
    • 23/07/12 10:00:42

    >>1したっぱはいじられるものなんですか。
    だとしたらこの先ずっとだと思う。
    うちは、めったに採用がない。

    • 1
    • 23/07/12 09:58:54

    え、たったそれぐらいで辞めたくなる?
    私そんなの仕事すりゃそのくらいは通る道じゃない?

    私なんてこっちから挨拶しないと周りから挨拶すらされも見向きもされないし背向けられてるし話しかけられもしないわ。
    そういう私のようなやつの事を本当に職場で嫌われてるというんであって、主は全く嫌われてるんじゃないよね。

    主は周りから話し掛けられたりいじられているだけでも愛情感じるし可愛がられてるほうだよ。

    • 2
    • 3
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/07/12 09:57:18

    別に嫌われ対象というわけではない気がするけど。職場の人がお節介気味な人や何か一言言わなきゃ気が済まないみたいな人が多いだけで、それでも主さんの様子を気にかけたり困った時には助けに来てくれたりしてるようだから、主さんが人から構われるのが苦手でちょっと気にしすぎてるのかなとも思う。

    • 6
    • 2
    • 生い立ちのムービー
    • 23/07/12 09:53:37

    仕事において「好意」なんて必要?
    自分のやるべきことをやる。
    できないことはできないと言う。
    大事なのはそれだけかと。

    • 2
    • 1
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/07/12 09:51:01

    下っぱだからイジられてるだけだよ。嫌われたりはしてないんじゃない?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ