OS1って毎日飲んだらだめなの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • 紅白餅を投げ

    • 23/07/11 08:50:52

    対策で飲む商品じゃないよ
    なった時に飲む飲料水

    • 5
    • No.
    • 2
    • 披露宴

    • 23/07/11 08:51:23

    塩分凄そうだから具合悪くなった時だけじゃない?

    • 2
    • No.
    • 3
    • マリッジブルー

    • 23/07/11 08:51:59

    対策のためには飲まないよ

    • 1
    • No.
    • 4
    • 祝い膳

    • 23/07/11 08:53:25

    日頃ポカリとか飲んでるの?

    • 0
    • No.
    • 5
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)

    • 23/07/11 08:53:56

    美味しく感じる?

    • 1
    • No.
    • 6
    • 皿鉢料(香川)

    • 23/07/11 08:54:10

    まずくない?あれ

    • 2
    • No.
    • 7
    • チャペル

    • 23/07/11 08:54:17

    対策なら常温水とかでいいんじゃない?
    OS1て糖分塩分入ってるから、頻繁に飲むものではないよ。

    • 1
    • No.
    • 8
    • 三三九度

    • 23/07/11 08:55:02

    脱水気味になってない時は不味くて飲めない
    フラフラするなって時はグビグビ飲めるから身体が欲するんだろうね

    • 6
    • No.
    • 9
    • レンタルドレス

    • 23/07/11 08:55:06

    私もそれ思ってたんだけど、そもそも500mlで200円ほどするものを普段使いにはできなかったわ…(笑)
    いつもは麦茶にしてる。

    • 0
    • 23/07/11 08:55:54

    常飲するほど、美味しいものじゃなくない?

    • 5
    • No.
    • 11
    • 指輪の交換

    • 23/07/11 08:56:04

    脱水症状起こした人が飲むものだよ。
    ポカリみたいに、がぶがぶ飲むものじゃないよ。

    • 6
    • No.
    • 12
    • マリッジブルー

    • 23/07/11 08:56:59

    >>4常にポカリとかアクエリばかりのんでたら糖尿病になっちゃうよ?砂糖多いし。汗をかいた時は麦茶と塩分タブレットで大丈夫だよ。
    主は炎天下で道路工事でもやってるの?

    • 0
    • No.
    • 13
    • バージンロード

    • 23/07/11 08:58:11

    脱水症状のないときには飲んだらダメ
    常飲すると腎臓がやられるよ

    • 9
    • 23/07/11 09:00:54

    >>8これ、脱水判断出来るよね。
    段階的には 麦茶→少量の塩と麦茶→イオン飲料(ポカリ・アクエリなど)
    →脱水症状にOS1って感じだと思う。

    • 1
    • 23/07/11 09:02:11

    >>5外行ってパートの後に飲むとまた働けるかなってパワー回復感はある

    • 0
    • 23/07/11 09:03:29

    >>13最近11時位になると対策してないとホントにキツイから飲んじゃう
    塩と、クエン酸でも対策できるのかなぁ

    • 0
    • No.
    • 17
    • 指輪の交換

    • 23/07/11 09:04:25

    飲み方間違ってる。

    • 8
    • No.
    • 18
    • マリッジブルー

    • 23/07/11 09:05:24

    >>16麦茶で大丈夫だよ。外仕事じゃないんでしょ?

    • 0
    • No.
    • 19
    • レンタルドレス

    • 23/07/11 09:07:03

    うちに一本あったから撮ってみた。これだと、脱水症になったとき限定って感じだよね。

    • 5
    • No.
    • 20
    • ちつきぼた餅(滋賀)

    • 23/07/11 09:07:40

    暑い場所に行く時に塩分タブレットを食べてると、私は違う気がしますね。

    ※個人の感想です

    • 0
    • No.
    • 21
    • さんさ踊り(岩手)

    • 23/07/11 09:11:02


    身体大丈夫かしら?

    • 0
    • No.
    • 22
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)

    • 23/07/11 09:11:15

    >>15
    それなら、脱水気味なのかもね。これから、もっと暑くなるしOS1の他に熱中症対策用の飴なども常用しておくといいと思う。

    • 1
    • No.
    • 23
    • 指輪の交換

    • 23/07/11 09:12:13

    知り合いの家の近所のひと、熱中症予防に水ばかり飲んでたら体の塩分が薄まり過ぎて倒れて救急車で運ばれたって事があった

    塩分、糖分、水分 だいじ

    • 0
    • No.
    • 24
    • ちつきぼた餅(滋賀)

    • 23/07/11 09:13:20

    なんでもほどほど。適度です

    • 1
    • No.
    • 25
    • マリッジブルー

    • 23/07/11 09:13:43

    塩分タブレットとか食べないの?

    • 0
    • No.
    • 26
    • 指輪の交換

    • 23/07/11 09:14:28

    >>23
    自)

    この前Twitterで流れてきたのは、
    高血圧のお母さんがポカリ代わりにOS1飲んだら 倒れて搬送された話。
    塩分濃度高いからね、って

    • 5
    • No.
    • 27
    • ご祝儀(5万円)

    • 23/07/11 09:16:39

    OS-1って飲んで美味しいと感じたら脱水してるんだってね。普段飲むとしょっぱく感じるらしい。

    • 5
    • 23/07/11 09:17:38

    ノロウイルスで嘔吐しっぱなしだった娘が、美味しい美味しいってこまめに飲んでたな。

    • 0
    • 23/07/11 09:18:11

    ひとまず二本、冷蔵庫に常備してます。

    • 1
    • No.
    • 30
    • 元カレ参列

    • 23/07/11 09:18:56

    >>23
    朝食にみそ汁でいいんだよ

    • 6
    • No.
    • 31
    • 親族紹介

    • 23/07/11 09:19:03

    麦茶感覚で飲むのはやめた方がいいんじゃないかな?
    運動の後とか風呂上がりとか限定して

    • 0
    • No.
    • 32
    • エンゲージリング

    • 23/07/11 09:22:25

    >>16
    朝起きてから何も飲まないの?

    • 0
    • 23/07/11 09:22:34

    >>30うちも毎晩作って、残りを朝温めて汁だけでも飲んで学校行かせてる。

    余談だけど、クソ暑かった昨日の給食に、きゅうりの梅肉あえがでたそうで、喫食率高かったそうだ。

    • 1
    • No.
    • 34
    • ナイトウェディング

    • 23/07/11 09:23:20

    外仕事で大量に発汗する人じゃないなら、ポカリやOS-1より、食事をきちんととって水分しっかりとるのが良いと思う
    塩分とりすぎたら身体に悪いよー

    うちは、朝ごはんの調味を気持ち強めにしてる
    例)お味噌汁濃いめ、塩焼きの塩強め

    で、飲み物はミネラルとれるかなって期待して水じゃなく麦茶やルイボスティにしてる
    普段は常温だけど、冷たくしたの飲んでる

    昔は冷たい飲み物は身体に悪いイメージだったけど、熱中症予防には身体の中から冷やすのがいいらしいね
    外出先に持ち歩くマグボトルには氷たっぷりいれた麦茶にしてるよ

    • 0
    • No.
    • 35
    • ハウスウェディング

    • 23/07/11 09:23:26

    スイカみたいな水分カリウム含む食べ物とか、
    消化の段階でもゆっくり水分補給できそうじゃない?

    だからOS1みたいなものは、フラフラグラグラした、気持ち悪い、寝て動けないとか、
    緊急時用にした方が身体に良いわよ。

    • 8
    • No.
    • 36
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)

    • 23/07/11 09:24:53

    あれを美味しいと思えるなら飲んだほうがいいんじゃね

    • 4
    • No.
    • 37
    • レンタルドレス

    • 23/07/11 09:25:51

    考えたらうちも毎朝味噌汁出してるわ。
    あとトマトとかきゅうりとか水分多めの野菜。
    水筒は麦茶。それくらいで良さそうだよね。

    • 5
    • No.
    • 38
    • ファーストバイト

    • 23/07/11 09:27:30

    毎日は飲まないほうが良いよ。
    電解質、塩分の他に糖分も入ってるし。
    運動の後や体調不良で食事や水分が取れない時に少しずつ飲む感じ。
    普通の生活ならお茶か水でいいと思う。必要な塩分、糖分は食事からとれるし。

    • 5
    • 23/07/11 09:28:45

    対策で飲むのは違うかな。
    体液に近いんだっけ?吸収早いし逆に塩分過多にならないかな。
    2時間に1回、100mlずつ飲むとかなら良いかもしれないね。暑い日限定で

    • 4
    • No.
    • 40
    • 余興の練習で1ヶ月拘束

    • 23/07/11 09:33:30

    カリウム入ってるから飲みすぎたらダメだよ。病院では他の電解質より血中濃度しっかりチェックされてる。
    カリウムは点滴でも量とか速度とか他の製剤より注意必要だし

    • 2
    • 23/07/11 09:45:54

    OS-1って緊急用に飲むイメージだけど。ふらふらクラクラする時に1本飲み干す感じ。熱中症対策なら麦茶が1番。

    • 1
    • No.
    • 42
    • 阿波踊り(徳島余興)

    • 23/07/11 09:46:25

    予防で飲むものじゃないし、
    屋外で長時間作業やスポーツするような生活じゃなければスポーツドリンクも必要ないよ。
    そもそも、あんな不味いもの平常時は飲めたもんじゃない。

    • 0
    • No.
    • 43
    • マリッジブルー

    • 23/07/11 09:47:27

    炎天下の真夏のフェスとかなら飲むかもしれないけど。

    • 4
    • 23/07/11 09:52:01

    あれ不味いじゃん。毎日は飲みたいと思わないし、ポカリとか、麦茶で十分だよ。
    私はレモン水作って飲んでます。

    • 0
    • No.
    • 45
    • ファーストバイト

    • 23/07/11 09:55:13

    感染性大腸炎で粘血便が出てる時に絶食の指示が出てOS1をチビチビ口を湿らす程度のスピードで飲んでた。ホントに旨く感じた。
    それと、コロナで高熱、悪寒、悪心、関節痛の時に飲んだ。
    以前がんのターミナルの方が頑張って飲もうとしてた。
    それでも1日100ccほどだった。昔は病院の自販機か売店にしか無かったのにいまは色んな所で買える…間違った使い方になりませんように。

    • 3
    • No.
    • 46
    • 誓いのキス

    • 23/07/11 10:00:53

    対策では飲まない
    美味しくないし
    外で汗流しながら農作業とか運動するならだけど、そうじゃないなら麦茶で充分な気がするけど…

    • 2
    • No.
    • 47
    • ベールアップ

    • 23/07/11 10:01:59

    体調不良の時に飲むやつだから
    予防にはならないと思うよ。

    麦茶がいいよ。

    • 4
    • No.
    • 48
    • 誓いのキス(神父と)

    • 23/07/11 10:29:57

    梅干し食べてお茶飲んだら疲れ取れると思う。
    今年の夏は、梅干しで乗り切ろうと思ってるよ。

    • 6
    • 23/07/11 10:32:28

    >>44
    美味しいと感じるともう既に脱水状態になってると聞いたことある

    • 12
    • No.
    • 50
    • ブーケプルズ

    • 23/07/11 13:36:41

    予防に飲むもんじゃないよね?
    極論だけど、予防のためにって先に点滴したりしないでしょ。

    • 5
1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ