暗算するなら頭の中でどう計算してる?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 28
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/07/11 08:27:24

    >>27
    私も暗算苦手で、大学は国立大理系学部だったんだけど、受験の時に「計算がもっと早く正確にできたらなぁ」と思うことが多々あったから、子どもたちにはそろばん習わせてる笑

    • 0
    • 27
    • ハネムーン
    • 23/07/11 08:13:21

    頭の中でそろばんができる人が羨ましい。
    できないから暗算するの遅い。

    • 0
    • 23/07/11 06:59:53

    そろばん弾く

    • 0
    • 23/07/11 06:23:14

    そろばん弾く

    • 0
    • 23/07/11 05:56:35

    おぉ!頭いい!
    私はそろばんやってたけど、子供がそろばんやってなくて計算方法違うだろうし教えにくかったんだけど、それ教えてあげたいと思ったよ

    • 1
    • 23
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/07/11 05:36:01

    えー。色々工夫して偉いねぇ。
    でも、なにも考えなくても分かるわ。

    • 0
    • 22
    • 紅白餅を投げ
    • 23/07/11 04:28:57

    まず200にして次に3たす9して12だから320にして次に0たす7で7で320たす7で327

    • 0
    • 21
    • ガーデン挙式
    • 23/07/11 04:19:42

    頭の中でそのままの式でそろばん弾いてる。
    そろばん習ってたから癖になってる。

    • 1
    • 20
    • タキシード
    • 23/07/11 03:49:24

    ソロバン習ってたからソロバンを指で暗算してる

    • 1
    • 19
    • タキシード
    • 23/07/11 03:25:06

    そのまんま足してるよ

    • 1
    • 23/07/11 03:23:56

    200+(38-11)+100

    こんな感じかなー

    • 0
    • 17
    • ウエルカムボード
    • 23/07/11 02:34:39

    前から計算してる。
    1+1=2
    次の位を見たら繰り上がりがあるから瞬時に3にする。
    9+3→2
    0+7=7

    • 0
    • 23/07/11 01:41:43

    >>10
    私は298円の3割の計算なら3桁と2桁の29を計算しやすいように30にして30×3で90、298から90引いて、約208円かーってなる笑

    • 0
    • 23/07/11 01:32:44

    200と137を足して11引いてる

    • 0
    • 14
    • プロフィールビデオ
    • 23/07/11 01:29:26

    私もそろばんはじいてるわ。
    エアそろばん。

    みんなそうやって計算してるんだ。

    • 0
    • 13
    • 長持唄(秋田)
    • 23/07/11 01:24:32

    頭の中にそろばん浮かぶ。
    我が子がちょっとした計算も全部筆算書いてるの見て、そろばん教えとけばよかったって思ってる。

    • 1
    • 12
    • マリッジブルー
    • 23/07/11 00:48:01

    左を200にする為に138-11で127。
    プラス200で327。

    • 2
    • 11
    • 指輪の交換
    • 23/07/11 00:43:24

    8+9=17
    180+130+17ってかんじ

    みんな計算早いよね
    私すこぶる遅い

    • 1
    • 10
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/07/11 00:39:39

    >>9
    ありがとう笑
    スーパーで買い物する時は298円の3割引とかだと300×0.7=210円くらいかーって計算しちゃう。とりあえず少しの誤差は無視する。

    • 0
    • 9
    • 記念写真
    • 23/07/10 23:56:15

    >>2
    一番このやり方が計算しやすいね。

    • 3
    • 8
    • リゾートウェディング
    • 23/07/10 23:52:43

    138-11=127
    200+127=327

    • 0
    • 23/07/10 23:49:51

    100+100で200
    80+30で100と10、上と足して310
    9+8で17
    310と17足して327

    • 1
    • 23/07/10 23:43:05

    繰り上げ計算も短期記憶も得意だからなんの捻りもなく計算する。

    • 0
    • 5
    • プチギフト
    • 23/07/10 23:39:15

    頭の中でそろばん弾く

    • 6
    • 4
    • 親族紹介
    • 23/07/10 23:33:57

    そのまま。

    • 0
    • 3
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/07/10 23:32:10

    189+138=
    9+8=17
    80+40=120
    100+100+100=300
    327

    変かな?

    • 1
    • 23/07/10 22:44:32

    190+140=330
    330-3=327
    って計算する。

    • 5
    • 1
    • 親族紹介
    • 23/07/10 22:41:08

    180と130で310、ここに17足してる

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ