ママ友に嫌われた?思い当たること書くからジャッジして (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 107件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/07/09 13:58:04

    ただただ主が気持ち悪い

    うちは賃貸だから無理、みんなが行きやすいから ←図々しい

    行けるのは当たり前だと思っていた ←図々しい

    ママ友2が好き ママ友2は私にばかり話してくれる ←私好かれてるぅー

    ママ友1はそれを面白く思ってないのかな? ←なにこの思考


    手伝ってね、と事前に何度も言われてたのに 手伝いも後片付けも全てママ友1にやらせた、、
    ママ友1のお宅はレストランか何か?
    嫉妬なのか? なんて言ってる場合じゃない

    • 21
    • 23/07/09 13:52:02

    >>51
    じゃあ2だけに連絡すれば?
    1は連絡して欲しいと思ってないだろうし。

    • 5
    • 55
    • 誓いの言葉
    • 23/07/09 13:50:36

    >>51
    トピ文しか読んでないけど、主性格悪いなぁって。
    子供の性別違うのに子供同士でもう遊ぶの限界じゃないの?

    • 13
    • 54
    • ブーケトス
    • 23/07/09 13:47:58

    >>49
    え、なんで?
    何度も3人で遊んでるし、お喋りもしてるんでしょ?
    だったらラインしたらいいじゃん

    久しぶりー
    もうすぐ夏休みだね
    夏休み前にランチしない?
    って誘うだけじゃん

    • 4
    • 53
    • キャンドルサービス
    • 23/07/09 13:45:36

    パーティ手伝いの件は、主だけじゃなく2さんもお喋りして手伝わなかったんだよね
    パーティのあとも遊んでるし、2さんと今も遊んでるなら、パーティ手伝いだけが理由ではないんじゃない?

    単に、
    小学生になって異性と遊ばなくなった
    同じクラスや性別の女の子とのお付き合いが忙しい
    ってとこでは?

    幼なじみだと異性でも遊べるけど、それは幼なじみだけで遊ぶ場合だよ
    新しい女の子友達が加わると一気に遊び方が女の子バージョンに寄るから、男の子は入りにくくなる
    男の子自身は気づいてなくても、女の子側が男の子のノリや遊び方が気に入らないパターンもある

    • 6
    • 23/07/09 13:42:26

    >>49
    だから1に集めて欲しいってことね。
    すげー自分勝手だね。
    人と仲良くなるのも第三者任せかぁー

    • 13
    • 51
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/07/09 13:34:57

    >>50ママ友1は疎遠でも構わないけど2は仲良くしたい。

    • 1
    • 23/07/09 13:24:21

    元々ママ友1をそんなに好きじゃないでしょ?
    疎遠にされて何が困るの?
    そんなにみんなに好かれたい?
    面倒くさいなぁ。

    • 7
    • 49
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/07/09 13:24:09

    >>46恥ずかしながらママ友2とプライベートでランチ誘えるような仲じゃない。

    • 1
    • 48
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/07/09 13:22:44

    >>42手土産はちゃんと持っていくよ。みんなで食べられるお菓子は持参して、それとは別にママ友1と2に同じ物をあげてる。

    • 1
    • 47
    • ウェディングドレス
    • 23/07/09 13:17:35

    嫌われる要素しかない

    • 11
    • 46
    • 誓いの言葉
    • 23/07/09 13:14:47

    1と主が嫌い合っているので、主は2とだけ遊んだらよし

    • 3
    • 45
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/07/09 13:12:43

    なんで誘われ待ちなの?
    自分から2を誘ってみたら?

    • 8
    • 23/07/09 13:11:01

    ママ友2とだけつきあえばよろしい。ママ友1はそもそもママ友ですらないよ。

    • 6
    • 43
    • ウェディングドレス
    • 23/07/09 13:10:22

    子供がとか性別がとか嫉妬~とかじゃなくて1と主が合わないんだと思う。
    多分1は主が嫌いに近いんじゃないかな。

    • 4
    • 23/07/09 13:08:53

    家に行く時は手土産とか持って行った?
    遊びに伺って、主は自分だけ座ったままのおしゃべりばかりしてない?
    まぁ、文章読む限り、嫌われそうな性格してるけどね…
    ママ友2のことが好きで、1のことは家を提供してくれる便利な人くらいにしか思ってないと思われたんじゃない?!

    • 9
    • 41
    • ウェルカムドリンク
    • 23/07/09 13:08:36

    もともと1と2が仲良しのところに入れてもらってただけだし、小学校でクラスも違うなら遊ばないよね。

    なにかがきっかけで嫌われたというより、もともと距離あったんだと思うよ。
    たぶん夏休みも誘われないと思うし、2に直接声かけて「久しぶりに遊ばない?」とか誘ってみては?誘われ待ちはしんどいよ。

    • 2
    • 23/07/09 13:07:37

    子供が男の子のママ友作ったら?
    2と仲良くしたいなら、子供が学校行ってる間に2人でランチでもしたらいいよ。

    • 3
    • 23/07/09 13:05:59

    >>36
    それ

    • 1
    • 23/07/09 13:05:35

    女子高生かよ、というのが素直な感想
    多分向こうはなんも思ってないんじゃない?
    たまたま同じクラスだったり子供同士の距離が近いから「今度遊ぼう」みたいになるだけじゃないの?

    • 2
    • 37
    • バージンロード
    • 23/07/09 13:03:14

    子供が女の子同士で遊びたいとかじゃない?
    ほかの女の子の友達も入れて友達と遊ぶってなった時に普通に誘われないと思う。
    ちなみに上の子が女の子でも学年が違えば一緒にいるメリットないから誘われないよ

    親が片付けをしない、性格が多少歪んでるぐらいあっても結局「自分の子供が仲良くしたいか」ただそれだけ。

    逆に主の子が男の子グループに遊びに誘われたらその子たちも誘う?

    • 1
    • 23/07/09 12:54:14

    そんなにママ友2が好きなら主から誘って2人で会ったらいいのでは

    • 10
    • 23/07/09 12:50:15

    ママ友の家にお邪魔して何も手伝わないなんて考えられない。
    それも手伝うように言われてるのに…。
    嫌われて当然でしょ。
    主は気が利く利かない以前に常識ゼロ。

    • 18
    • 23/07/09 12:46:55

    ママ友2にノせられたに1票。

    • 2
    • 23/07/09 12:43:54

    あとさ、お姉ちゃんも楽しくなかったと思うよ?
    子供の頃って差が大きくて、一緒に遊んで楽しいのは1学年差が限度。
    2学年離れると、子供っぽいな…楽しくない…って感じるよ。

    • 5
    • 32
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/07/09 12:43:07

    >>6
    女の子が嫌がってるのに遊びたがる男の子っているよね。将来危険。
    息子の為にも、この機会にそのママ友グループとは関わらずに、男の子ママのママ友作った方が良くないか?

    • 10
    • 31
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/07/09 12:38:26

    ママ友は子供の友達のママであって、自分の友達ではないからね。
    主さんが気が利かないのを差し引いても、同学年の子供の性別が違う時点でいつかはこうなったと思うよ。
    上のお姉ちゃんも仲間外れにするわけにはいかないからそりゃいたら一緒に遊ぶだろうけど、子供なりに気を使ってたりするからね。

    • 10
    • 23/07/09 12:37:37

    嫌われてると思う。以前から主さんと付き合わない方法考えてたと思った。ところで主さんはほんとうは1の立場?

    • 7
    • 23/07/09 12:36:09

    >>4
    ママ友1に嫌われてるならしょうがないんじゃない? どうしても一緒に行きたいなら自分で主催したら? 所詮ママ友だしそこまでこだわらなくてもって私は思うけどね

    • 5
    • 28
    • レンタルドレス
    • 23/07/09 12:36:07

    うん。嫉妬でもなんでもなくただ主と友達で居るメリットが無いだけ。
    そもそも誘ってもらって家を提供してもらっている分際で手伝いもせずに喋っていて使い物にならない奴なんて嫌いになるでしょ?
    それを嫉妬と捉えて何も分かって無いんだからそりゃ嫌われるよね。

    • 19
    • 23/07/09 12:35:55

    >>26
    元々嫌われてて、もう一緒に遊ぶ年齢でもなくなって完全にいらなくなったんだろうなって思うよ。

    • 12
    • 26
    • プチギフト
    • 23/07/09 12:33:04

    みんな優しいのね
    私は今嫌われたんじゃなくて元々嫌われてたんだろうって思っちゃった

    • 24
    • 25
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/07/09 12:32:53

    嫉妬というよりただ単に合わなくなったんじゃない?性別違うと話も、合わなくなるしね。遊びも

    • 8
    • 24
    • ブーケ・トス
    • 23/07/09 12:31:47

    >>22実話は1の立場で、主の立場の人を叩いて欲しいとか?

    • 2
    • 23
    • ブーケトス
    • 23/07/09 12:30:54

    嫉妬ではないと思う。

    ママ友なんだから、子供の性別やクラスが違ったら付き合う必要ないだけだよ

    きっかけが「ママ友」でも、気が合えば子供のクラスや学校が離れても、ママ同士のお付き合いが継続したり、いつか「友達」に発展することもあるよ
    今回は、たまたまそうならなかっただけ

    ママ友1と2は、クラスと性別が同じで子供も遊ぶから、ママ友つきあい継続してる
    そこに、同じような条件の女の子ママたちが入ってきてるんじゃない?
    このグループがママ友なのか、ママ友から発展した友達なのかはわからないけどね

    主は、ママ友2が好きなら、個別で誘ってみたら?
    気が合うなら、子供抜きでランチする仲に発展するかもよ!

    • 5
    • 22
    • 長持唄(宮城)
    • 23/07/09 12:27:06

    逆に聞きたいんだけど、これだけ材料揃っててどうして嫌われてない可能性があるって思えるの?笑

    • 20
    • 21
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/09 12:26:46

    「私はママ友2が好きで、もっともっと仲良くなりたいと思っているし」

    なら別に1は関係ないんだし、2を誘えばよくない??ってかそもそもママ友とそんな仲良くなりたい?笑

    子供が小さい時は親がついてないと仕方ないけど、子供が大きくなったら親必要ないんだし。ましてや異性とか気が合うかとか、学年がすすむと難しいよ

    • 9
    • 20
    • 色打ち掛け
    • 23/07/09 12:24:42

    これだけ悪いところ書き出してて何がだめなのか気づいてなかったら怖いわ

    • 21
    • 19
    • レンタルドレス
    • 23/07/09 12:21:54

    ぶっちゃけ、2ママほどの深い関係や必要性がないから。後そこまで思い入れのないママ友に図々しい態度を取られたらあまりいい気分にはなれない。もともと主のママ友のなり方が1ママ達には不自然だったのでは?子供が同級とはいえ男の子、とお姉さんだと無理があるよね。

    • 10
    • 23/07/09 12:16:42

    >>13
    学年違ったら意味ないって。同じクラスになることもないしさ。
    お姉ちゃんはお姉ちゃんで同級生と世界広げていくじゃん。

    • 9
    • 23/07/09 12:14:09

    小学校入学のタイミングで関係を見直したんだろうなと思う
    嫉妬ではなくて、波長が合わない 馬が合わない とか。長くは付き合えないなーと感じていたのかも


    • 17
    • 23/07/09 12:13:23

    主の子供が遊びたがっていでも
    ママ友1、2の子は遊びたがっていない

    子供の繋がりが無くなったらそれ以降続くか
    どうかはママ自身の相性にかかっているけど
    主との相性はイマイチなんじゃないの?

    お邪魔するばかりで手伝いもしないなら
    仕方ないと思う

    • 20
    • 15
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/07/09 12:09:38

    性別が違うのが大きいんだと思う。
    小1だよね、遊ぶ内容によっては遊べるけど(外遊び)、室内遊びはもう一緒に遊べなくない?
    それでも性格が合えば、子供抜きのランチ会に誘われると思うけど、それがないってことは…察しよう。
    ママ友なんて所詮そんなもんだよ。

    • 16
    • 23/07/09 12:09:33

    1と2なんて番号つける人初めてみた(笑)

    その二人が仲良しなだけだよ。無理に入らなくても良いじゃん。
    異性なのに。

    • 28
    • 13
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/07/09 12:09:23

    >>5確かにそうだね。でもママだけの外でのランチも誘ってくれないし、うちの子は上にお姉ちゃんがいて穏やかだから、問題なく遊んでると思ってる。

    • 0
    • 12
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/07/09 12:09:11

    >>4性別違うと難しいと思う。
    結局自分の子の仲いい子しか覚えてなかったり異性の子の話しされても我が子が関わってないと誰だっけ?ってなったりするんだよね

    • 4
    • 23/07/09 12:08:13

    >>6
    女の子のほうはどんどん離れていくって。
    自分の頃思い浮かべてもそうじゃない?
    学年が上がるごとにそれはどんどん顕著になるし、もう無理だよ。
    男の子のママと仲良くなれば良かったのに。
    なんで自分も経験してきたことなのに、未来予測しないの?

    • 5
    • 10
    • キャンドルサービス
    • 23/07/09 12:08:03

    ・子供の性別が違く話が合わない
    ・元々、1と2の関係に後から割り込んできた癖に1の家に集まることへの感謝が足りない
    ・主が2を独占したい気持ちが出過ぎてる
    ・1の家を使うのが当たり前と思っている節があり、片付けすら手伝わない
    ・恐らく主は乱暴で丁寧な感じではない

    ↑を想像した
    よって嫌われているというより、好かれておらず関係を切ってもいい人って扱いだと思う

    • 23
    • 9
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/07/09 12:07:26

    >>3賃貸というか社宅だからうるさくして周りに迷惑かけたくなくて。ママ友1は家に呼ぶ事は負担に思ってないっぽい。

    • 1
    • 8
    • ゴンドラで入場
    • 23/07/09 12:07:00

    トピ主ちゃんと自分で分析できてるよ。

    子どもの性別違う。
    賃貸だからと呼ばない。
    ママ友2と仲良くなろうとするのがバレてる。
    口だけで全然手伝わない。

    今後は自分からママ友2に連絡して2人で遊べば?

    • 28
51件~100件 (全 107件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ