今のところ偏差値65の高校に行ける学力はあるらしい。

  • なんでも
  • ファンシータキシード
  • 23/07/09 06:45:26

コロナの影響受けて貯金切り崩して生活してて、塾に行かせられない状態。
模試だけ受けたら偏差値65で通学は楽なとある高校の合格圏内だった。

69の高校が塾に行ってる友達複数が狙ってる高校らしい。
ママ友情報では、69の高校に行くとあら、賢いのねって噂になり、65の高校も、あそこはいい高校ね、○さんも行ってたわって納得の高校。
それ以下の高校なら、「へぇ、そこなんだ、まぁ本人がやりたいことあって行くならいいんじゃない」と言われちゃうらしい。

なにそれ、って感じだけど、変な取り仕切ってるママ友たち(でもお子さんは69以上の高校に入学)が色々嗅ぎ回ってネットワーク駆使して噂を広めたりする。
変な場所に引っ越してきてしまったよ。

もし塾に入ったら69にも手が届くかもしれないけど、さらに借金することになる。
主人はストレスと過労で既にボロボロ、これ以上は無理。私も土日も働いてるけど更年期障害出てて不眠もありしんどい。

周りなんてどうでもいいとはいえ、変な情報だけは入ってくるから、塾に入れば狙えるかもしれないってこともわかっておきながら、行けないのってかわいそう、貧乏って噂回されるのかなって余計な気持ちが捨てられない。
コロナの打撃受けてることも主人は限界なことも家族以外に話してない。

が、本人はどこでもいいらしい。家の事情は理解してる。我慢とか無理してるというより、ほんとに理解してくれてて、近くて楽だしその高校いいらしいよ!って。
どこでもいいなら、塾なしでその高校行ってもらうのもあり?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
    • 70
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/09 13:52:36

    74あたりの高校行ってます
    成績最下位あたりです
    こんな例もあります

    • 3
    • 69
    • ナイトウェディング
    • 23/07/09 13:50:56

    息子さん、偉いな。
    塾行ってても偏差値60台になれない子もいるよ。塾の費用が大変なら、Z会はどうかな?

    • 1
    • 23/07/09 13:47:29

    そんな人たちと付き合いたい?私ならあえて偏差値下げるか違うところ行ってもらう。1番苦痛だよ、そう言う人たちと関わりを持つの。価値の基準がそこしかないからつまらない人生になる。

    • 2
    • 67
    • ウェディングケーキ
    • 23/07/09 13:47:09

    今塾に通うか迷う余地があるなら、その費用は高校での塾代に回したら?
    入学後の頑張りによって、69の学校の真ん中よりは65上のほうが成績いいと思う。
    周りのママたちは高校に入れば縁が切れたり薄くなって気にならなくなるのでは。

    • 2
    • 66
    • リングボーイが歩かない
    • 23/07/09 13:42:16

    子どもさん、いい子そうじゃない。
    普通家の経済状況なんて自分には関係ない事だと思ってるよ。

    うちも田舎で、スピーカーの似たようなのいるけど学校入っちゃえば関わる事一切なくなるよ。

    • 3
    • 23/07/09 13:39:02

    うちの子ちょうど69の高校行ってるけど65で成績上位とって大学推薦もらうのも有りだと思う
    入ってからの課題も公立中学校とは比べ物にならない量出るしお子さんがどこでもいいって考えなら無理させる必要ないんじゃないかな

    • 2
    • 23/07/09 13:32:21

    高校生と大学生がいる。変なお母さんはうちの学校にもいたけど、気にせずお子さんに合う高校を選んだほうが良いよ。

    大学進学を視野に入れてるのか分からないけど、高校は通過点。偏差値高い所に入っても、周りがすごくてついていけず不登校とか、その高校から何でこの大学?ってレベルになる可能性もあるし。

    • 1
    • 23/07/09 13:26:52

    >>54
    すごいね。お子さんはトップ層にいるの?

    • 0
    • 23/07/09 13:24:57

    所詮、大学に行くなら高校は通過点でしかないから、
    子供本人の実力に見合った所で、キチンと勉強すれば自ずと結果はついてくると思う

    • 1
    • 61
    • リングボーイが歩かない
    • 23/07/09 13:21:19

    >>58
    本当にこれだと思う。
    うちも70以上の学校入ったのはいいが、後ろから数えた方が早いし何より本人にやる気がない。
    夏休みも遊ぶ算段ばっかりしてる。
    高校なんて通過点だよ。

    • 1
    • 23/07/09 13:19:05

    偏差値70超たら賢いと思う。60台は普通にいるよねっていうのが、我が家の基準。
    将来一人前になって一人立ちしてくれれば、高校なんて只の通過点でしかないと思う。

    • 0
    • 23/07/09 13:15:25

    間とってZ会いれたら?

    • 2
    • 58
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/07/09 13:10:32

    良いのでは?
    高校なんて所詮通過点だよ。
    最終的には税金払える社会人になれるかってとかでしょ。

    • 3
    • 23/07/09 12:59:45

    えー、バカみたいー。
    私はそういうの言ってる人ってただ可哀想だなって思うから全然気にならない。子供の高校ごときでマウント取るしかないんでしょ。

    ママ友に何言われようがどうでもいい。
    貧乏って噂されてもどうでもいいわ。本当にバカみたい。

    • 3
    • 56
    • プチギフト
    • 23/07/09 12:52:01

    >>54
    とりあえず東大合格してからの海外大学か

    • 2
    • 55
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/07/09 12:35:53

    これから部活が終わりみんな勉強し始める子がいるから主さんの子は、そこで偏差値どうなるかですよ。今の状況は微妙です。

    • 2
    • 23/07/09 12:19:50

    ごめん・・・65の高校も69の高校も別に賢くない
    普通に勉強してる子って感じ
    うちに子は75の高校
    これでやっと賢いねって感じでしょ
    周りの賢い子達も大体70越えの高校だよ
    ごめんね自慢して

    • 2
    • 53
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/07/09 12:07:12

    >>7

    全く同じような環境でびっくりしたした。
    4です。

    私自身上に高校生がいてその子の進学先がすごく気になっていたみたいです。
    うちは63ですが結局近所の60の高校にしました。制服がかかわいくて近所なので。でもその程度かとみられています。

    近所の道路で井戸端会議、車を乗り合わせてランチ会などしていてなんでも知っています…
    そしてまだ下に小学生もいて小学生組が近所のママさんの子供と同じ学年なので離れられないし色んなこと根掘り葉掘り聞かれてボロボロです。

    気にしたくても気にしてしまう気持ち分かります。高校は通過点で大学へという考えは無さそう。昔の考えなので高校へ出ていいところに就職(地元銀行、役所等)勝ち組らしい。大学へ行っても高卒の私たちと同じママになるだけと言われたこともあります。意味ないと

    • 2
    • 52
    • プチギフト
    • 23/07/09 11:16:29

    公立高校の65と69だと実は学力レベルは全く違う。

    65だと指定校枠とれるトップのことは実質69以上はあるし、69だとトップ層は実質72以上ある。
    そして65の公立高校だと指定校はあまり無い。
    69で早慶が1枠、2枠出てくる程度。
    公立高校自体が指定校枠をほとんど持っていないため、指定校はあまり期待しない方がいいよ。

    • 1
    • 23/07/09 10:58:20

    >>43
    69の下が65って時点で地方だよ
    首都圏ならもっと選択肢あるでしょ?
    で、選択肢が多い場合よほどの有名校以外は噂になんかならない
    それに69の学校といっても複数、65も同様だからね
    よって主の居住地域は地方だよ
    地方だと、最上位校が70行かない場合もある
    個人では75ある子もそこに行く
    地方トップ校から宮廷行くような子はそういう子
    地方70前後の学校だと入学してすぐの志望校アンケ時点で特に希望ない場合は「宮廷か医大って書いとけ」と言われる
    最初その意識で始まるから出口の時点でも駅弁は負け組みたいになるんだよね
    それなら私大、みたいになる
    これ地方進学校あるあるだと思うよ
    一方で65くらいの学校は最初から現実的
    最初から駅弁目指してたりする
    だからその先の進路を踏まえて高校選ばないと校風で結構振り回されるからね
    経済的に困窮してる場合、進路決めてない場合はなおさら偏差値だけでなく校風吟味した方が良い
    学資が潤沢な場合はとりあえず高偏差値の方でも良いけどね

    • 1
    • 23/07/09 10:15:49

    主の息子さん、優秀だから65高校で楽々上位のほうがモチベーションも上がるし、先生方の注意も向いて大学進学のアドバイスも細やかにしてくれそう。
    69高校で埋もれてしまうよりいいと思うよ。
    塾の費用は大学受験のときに使ったらどう?

    • 1
    • 49
    • マリッジリング
    • 23/07/09 10:01:51

    >>33

    本当、バカみたいね

    • 0
    • 48
    • レンタルドレス
    • 23/07/09 09:55:51

    >>42
    東京か地方か、私立か公立か、でも違うんじゃない?

    とりあえずママ友はどうでもいい。学校違えば会う事もない。そんなママ友の噂に振り回される必要なくない?本人が家庭状況理解して、塾なしでその成績なら賢い子だと思うから、親もしっかりした方がいい。

    • 1
    • 47
    • ウェディングドレス
    • 23/07/09 09:53:56

    そのくらいの差なら69の下位より、65の上位の方がいい大学に進学してると思う。ウチなら高校受験は課金せずに65にして、その分大学受験に課金する。

    • 2
    • 46
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/07/09 09:49:40

    45の私は、、

    • 3
    • 45
    • ゴンドラで入場
    • 23/07/09 09:49:12

    >>36
    うちも同じ。
    少しでも家でぐうたらしたいって。
    親は高い偏差値の高校受かるのにもったいないと思ったけど、本人が決めることだしね。
    いい大学いけるといいなぁ。

    • 0
    • 44
    • 花嫁の手紙
    • 23/07/09 09:47:43

    65や69で噂になるなら40台のウチの子は村八分だわさ。

    • 4
    • 43
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/07/09 09:44:59

    >>42
    高校の偏差値と10は違うんだけどさ。
    高校偏差値65くらいなら大学偏差値55くらいなわけよ。
    国公立っても東京一工なのか旧帝大なのか他の国公立かにもよるし。
    だからあなたのレスには違和感しかない。

    • 1
    • 23/07/09 09:13:31

    69に行くと一部の上位が宮廷、医大であとは私大になっちゃうよ
    あと予備校必須、模試も多いからずっと模試代集金されてる状態
    65ならおそらく学校自体が国公立志向だと思う
    経済的にきついならその後の進路のことも踏まえて選んだ方がいいよ
    65ならワンチャン予備校なしでも行けるくらい学校側が熱心かも
    70前後になると本人任せになりがち

    • 0
    • 41
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/07/09 09:04:28

    受験期には何かしらの噂は流れるものなので、スルー。
    下手して偏差値高いとこ狙って落ちたら私立になって塾以上にかかるし、受かったとしても勉強が大変すぎて付いて行けない事もあるので、実力に合う行きたいとこで良いと思う。
    塾なしでその実力ほすごいですね。でも、受験は水ものなので、最後まで気を抜かずに勉強頑張ってくださいね。

    • 1
    • 40
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/07/09 09:02:23

    うち69目指してたけど、65に行ったタイプ
    そのおかげか、成績トップの方でいられるから良かったと思ってるよ
    69だったらもっと下の方にいたんじゃないかな
    大学も出来たら推薦で行きたいみたいだから、良かったかなって

    • 1
    • 23/07/09 08:58:48

    どこの模試の偏差値?

    • 2
    • 38
    • ブーケプルズ
    • 23/07/09 08:57:41

    塾なしで65ねらえるとかめちゃくちゃ頭いいじゃん。65でいいとおもう。だって無理して69でおちたら私立?厳しくない?

    • 6
    • 37
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/07/09 08:55:06

    ありあり!
    うちも同じくらいの偏差値で、家から一番近いとこに通ってるよ。模試は受けてたけど、塾は行かず。
    通学が楽なのは良いよ、とっても楽しそう!
    内申点は大丈夫?
    噂は無視、無視。子供の頑張りを応援だけでいいじゃん。
    ただ、今の模試の偏差値で安心はできないからね。夏休み終わりからみんな偏差値上げてくるから、しっかりと勉強しなきゃキープできないよ。

    • 1
    • 23/07/09 08:46:09

    >>29
    うちは塾なしで、これくらいのレベルの高校に入った。周りは69くらいの所に行くと思ってたみたいだけど、本人がそこには行きたくないと言ってて。

    3年間上位層に入れたから、大学も第一志望の所に受かって楽しく通ってる。

    • 2
    • 35
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/07/09 08:40:10

    うちの子も、中3の夏休みまで偏差値65の高校が合格圏内だった。それにあぐらをかいて、たいした努力もしないで冬になり、結局通っているのはのは60の高校です。
    部活動引退後に入塾して、努力し始める子にどんどん抜かされていったよ。
    いま合格圏内でも、合格するかどうかは、また別の話。秋以降、どうなるかわからないよ。
    ママ友の子もね。

    • 4
    • 23/07/09 08:38:32

    65も69も高校入学後も大半が塾に行ってるよ。
    高校から塾に通えるようにむしろ貯めておいてあげてほしい。
    入学してからのことも考えたら頑張って手が届くよりも余裕をもって入れる方が良いと思うよ。

    • 1
    • 23/07/09 08:32:33

    ママ友への見栄で学校を決めんの?
    バカなの?

    • 8
    • 23/07/09 08:30:25

    通うのは子供だし子供の人生なのだから、親が振り回されて振り回してどうすんのって思う。
    うちの子たち69と65の高校行ってたけど、どちらにもいい特徴があってうちの子たちには合ってた。本人が行きたいと思うところに行かせてあげなよ。

    • 3
    • 31
    • ファーストバイト
    • 23/07/09 08:25:13

    アホくさー笑
    世間体やママ友への見栄?で高校選びですか?

    というか今、何年生なの??
    65っていったら結構難しいよ。
    今、65あってもウカウカしてるとあっという間に下がってしまう。65あたりの子はやる気のある子ばかりだからね。
    中3なら夏期講習だけでも受けさせてあげたら?
    中1、中2でも周りも受験意識して、通塾しはじめる子が多くなってくる。
    お子さんと旦那さんと今後のことよく話しあった方がいいです。

    • 3
    • 30
    • 生い立ちのムービー
    • 23/07/09 08:16:27

    中学生にもなってママ友がまだそんな濃い関係なの?
    すごいね
    まぁでも高校はみんなバラバラになるし
    65ならその変な人たちと離れられるから
    逆に良いんじゃない?
    高校違ったら保護者と関わる事なんてないよ

    • 8
    • 23/07/09 08:12:50

    私なら65の高校行ってもらって成績上位にいたほうがいいと思う。噂なんてくそくらえだわ

    • 5
    • 28
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/07/09 08:12:12

    ありっていうか、それしかないでしょう。
    他人からの見え方を気にし過ぎ。
    自分基準で生きていこうよ。

    • 2
    • 27
    • ブーケプルズ
    • 23/07/09 08:11:08

    偏差値が上げれば上がるほど、子に潤沢にお金をかけてる家庭が多い
    小学生の頃からずっと塾通いでそのまま高校入学と同時に予備校通い
    子たちはバイトなしでお小遣い沢山貰ってて、こちらは関西なんだけど同級生同士でディズニー行ったり、色んなとこ旅行しててほんとびっくりするよ
    今年の夏休みは家族と海外旅行や留学する子がクラスの半数以上だよ
    もちろん全員がそうではないけど、お金持ちが多数派なのにはびっくりした

    • 1
    • 26
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/07/09 08:03:06

    ありでしょう!子供さんが全て理解してくれてるならそれでいいじゃない。主さんは雑音に振り回されずに今を乗り切って大学受験で頑張って。

    • 2
    • 25
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/07/09 08:01:14

    どこでもいいなら65でいいんだけど、今合格圏内だからって余裕と思わない方が良い。
    何処の模試か知らないけど、大手塾は外部模試は秋の模試一回しか受けない可能性がある。
    自学自習で頑張って、最終決定する時に65か69か選べるくらい頑張れば、高校入ってからもまた上を目指せる。

    • 4
    • 24
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/07/09 08:00:25

    ママ友なんかのために振り回される馬鹿母が情けない。
    ママ友がーママ友がーって、ママ友があなたの生活を責任とってくれるの?
    ママ友が毎月給料でもくれてるの?
    アホなん?

    • 5
    • 23/07/09 07:57:23

    他人は関係ないよ
    うちの娘は偏差値65だったけれど、担任や塾長に何やかんや言われても、1番近い偏差値62の高校に通学したよ。

    • 0
    • 22
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/07/09 07:55:10

    69の高校出身だって、65の高校出身だって、結局大学の進学先の方が、重要だと思う。
    1番いいのは、通学しやすい事だよ。
    そして余裕を持って入学して、成績上位に食い込んで、指定校推薦狙ったらいい。
    んで子供もそこがいいって言ってくれてるんだから、周りの目なんて気にしなくていい。

    • 6
    • 21
    • プチギフト
    • 23/07/09 07:52:39

    >>17
    こっちは65の推薦枠は69よりしょぼいよ

    ママ友が3人目時に徹底的に調べ上げて、推薦枠65はダメ、69は一般で入れない公立無理だわと私立の人気校に単願で入れた。
    そこは関関同立が指定校推薦多い所。

    あと公立だと指定校推薦嫌がる教師もいるから入ってみてこんなのちがうとなる可能性もある。共通テスト7割以上取れる割合で補助金違うから必死。

    • 1
1件~50件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ