医療事務。簡単なパソコン作業ってどのような? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~93件 (全 93件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/07/08 12:27:38

    >>38
    あのさ、看護師は基本的には大学行ってないわよ…

    • 0
    • 23/07/08 12:26:20

    主の年齢に関して批判してる人ウケる
    医療事務の簡単なパソコン操作ってって質問なのに。笑

    • 6
    • 23/07/08 12:25:02

    >>25
    二十歳で産んだなら、大学も行かず、ちゃんと就職もせずに子供できちゃった感じじゃないの? 
    勉強苦手なタイプじゃない?
    覚える事、色々あるよ

    エクセルは、役員でやったのは、出来てるのをいじっただけでは?
    何もない所から計算式入れて自分で作れる?

    専用システムに入力するには医療事務の知識がないと出来ないよ
    月に1回だけ取るお金とか色んな決まりがあるけど、法改正で変わっていく  

    学習得意な人なら大丈夫だけど、愛嬌あればOK とはいかないよ

    • 0
    • No.
    • 40
    • 色打ち掛け

    • 23/07/08 12:24:27

    手に職ないと28歳でも就職ないんだね

    • 0
    • No.
    • 39
    • 色打ち掛け

    • 23/07/08 12:23:40

    基本給15万からとかよね?
    医療事務とかありえない

    • 0
    • No.
    • 38
    • 余興の練習で1ヶ月拘束

    • 23/07/08 12:22:02

    >>36
    今の看護師さんでさえ、大学の時にパワポで論文とレポートを作りまくりで、OHPでプレゼン慣れしてるから。
    操作慣れ、グラフ、資料作成はお手の物
    使えて当たり前と医療界は思ってるよ
    簡単なと言う意味のレベルが違うのよ

    • 1
    • No.
    • 37
    • ご祝儀(5万円)

    • 23/07/08 12:20:41

    >>35
    その話、このトピに関係あるの?

    • 2
    • No.
    • 36
    • ウェディングケーキ

    • 23/07/08 12:19:05

    クリニックの受付やってるけど、私も面接の時に「簡単なパソコン操作だから大丈夫」って院長に言われたけど、実際はそんな簡単じゃなかった。
    うちまだ紙カルテだし入院もあるからかな。

    • 1
    • No.
    • 35
    • ウェルカムドリンク

    • 23/07/08 12:18:41

    医療事務は、看護師の半額の給与では?

    • 0
    • No.
    • 34
    • 嫁入り饅頭(兵庫)

    • 23/07/08 12:18:40

    ウェルカムドリンクやかましいな

    • 5
    • No.
    • 33
    • ウェルカムドリンク

    • 23/07/08 12:18:03

    >>31
    しかも、医療事務ってクソ給与やすいしねー

    • 1
    • No.
    • 32
    • ウェルカムドリンク

    • 23/07/08 12:17:23

    コピペ、全選択、戻るなどキーボードでしないと怒られるぞ?
    tabキーも使わないと
    マウスでモタモタやってる人はこの時代いないから

    大学生の時に注意されたレベル

    • 0
    • 23/07/08 12:17:19

    歯科医療事務してたけど、クッソめんどうだったよ

    • 0
    • No.
    • 30
    • ライスシャワー

    • 23/07/08 12:17:16

    医療事務ではないけど、無資格OKで入力程度PC使える人っていう求人応募して受かったよ
    なんの資格もないしタイピングも早くないって面接でも正直に話した
    後で聞いたら経験者も有資格者もいたけど、人間関係うまくやれそうな人採用したって
    応募だけでもしてみては?

    • 5
    • No.
    • 29
    • 誓いのキス

    • 23/07/08 12:17:16

    数字とローマ字打てたら十分
    大事なのは愛嬌と鋼のメンタル

    • 3
    • No.
    • 28
    • 誓いのキス(長い)

    • 23/07/08 12:14:55

    医療事務経験者、医療秘書の募集と明記していないんだから、取りあえずは面接してみればいいよ。医療用データシステムにしろ、クリニック用会計ソフトにしろ直近の経験者以外は普通みなさん「初心者」状態。先輩や業者さんに教えをこうしか無いし。ある程度入力作業できて、あとは素直にまじめに、患者さんにはにこやかに応対、20代ならまだまだ吸収できるからやる気があるなら、まずはあたって砕けろ、です。頑張って。

    • 3
    • No.
    • 27
    • 花束贈呈

    • 23/07/08 12:13:23

    >>22
    どの程度で「使える」と言えるかはその仕事や会社にもよるんじゃない?
    少なくとも主が見た求人の愛嬌さえも無さそうな人は黙ってなよ

    • 4
    • No.
    • 26
    • ウェルカムドリンク

    • 23/07/08 12:12:20

    Excelとか関係ないだろ!笑

    専用のソフト使うんたから。

    会計ソフトもそう。経験でなんとなく使いこなせる。
    いろんなソフト使ってたらなんとなく分かる。

    だけど、Excelだけしか使ってないなら、無理よ?

    • 2
    • No.
    • 25
    • ブロッコリートス

    • 23/07/08 12:11:54

    ごめん、レセプト調べてたら来るの遅くなった
    まとめてになっちゃうけど高卒
    子供は8歳@ヤンキーではないよ
    医療事務と書いてるだけでどっちの募集なのかは不明
    そっか、そういえばマイナンバーのこともあるよね
    不安だから辞めるのが無難な気してきた

    • 1
    • 24

    ぴよぴよ

    • No.
    • 23
    • お色直し

    • 23/07/08 12:11:01

    パソコンが出来る人の簡単なパソコン作業の意味と主の想像する簡単なパソコン作業の意味は多分違うと思うよ。
    簡単以前のできて当たり前が主はできないと思う。私がそうだったから
    ちなみに医療事務経験アリです

    • 2
    • No.
    • 22
    • ウェルカムドリンク

    • 23/07/08 12:09:46

    >>16
    それ、使えるといえるの?笑

    • 0
    • 23/07/08 12:08:43

    >>6
    若い人が有利って事はないよ
    老眼前なら

    • 1
    • No.
    • 20
    • ウェルカムドリンク

    • 23/07/08 12:08:23

    入力するソフトは、おそらく専門の
    マイナンバーカードの反映もある。

    半角しかダメな所に全角のカタカナ英数字を入力するやついるよね!
    その反対で全角のみなのにテンキーで入力して
    そして、できない出来ないうるさいやつ

    印刷も通常ならいいけど、
    通信がたまり印刷が出来なかった時の対処知らないやつ
    プリンター側のインクのかすれが起きた時の対処

    パソコン側から操作するだけだからリアルに何かする訳ではないけど、素人は出来ないから大変なんだよねー
    働いてたら経験することたから対応はすぐできる。

    • 0
    • No.
    • 19
    • 誓いのキス(長い)

    • 23/07/08 12:07:56

    >>13
    数式?関数使うの?

    • 0
    • No.
    • 18
    • 嫁入り饅頭(兵庫)

    • 23/07/08 12:07:40

    主より年上のアタクシの方がパソコン使えるアピの人はなんなん

    • 3
    • 23/07/08 12:06:01

    >>3
    何才の子供がいるの?
    もしかしてヤンママ?

    • 1
    • No.
    • 16
    • ブーケプルズ

    • 23/07/08 12:06:01

    >>11
    自分の書いた文読み返してみなよ
    「私、46歳だけど使えて当たり前の大学だったんで。」、マウント大好きな意地悪BBA全開だよ
    主はタイピングできるしExcel使えるって言ってるじゃん

    • 11
    • No.
    • 15
    • ハガキの出し忘れ

    • 23/07/08 12:05:50

    ごめん、56歳だけど、普通に若い時にパソコン使って仕事していたよ。
    ワードやエクセルではないけど、文書や表計算など、自分で計算したい表を作っていた。

    • 1
    • No.
    • 14
    • ライスシャワー

    • 23/07/08 12:05:34

    会計入れる医療事務だと医事コンというか会計ソフトで作業する。
    タイピングというより項目を選んで入力していくことになる。
    タイピング技術が必要になるのは紹介状作成したり電子カルテに診察記事入れたりする方。
    どっちの募集?

    • 1
    • 23/07/08 12:03:50

    >>3
    PTA役員でやったので足りないと思うよ
    何もない所から自分で新しく作れるの?
    当然、計算式入れるのよ

    簡単に書いてる人がいるけど、専用システムに入力するには、色んなルールを知らないと出来ないよ
    覚えてもまた変わっていくし

    • 2
    • 23/07/08 12:01:46

    >>11
    横だけどゆとりは学校でパソコン扱うことほぼなかったよ

    • 7
    • No.
    • 11
    • ウェルカムドリンク

    • 23/07/08 12:00:20

    >>7
    28歳!!
    パソコン使えないの??

    私、46歳だけど使えて当たり前の大学だったんで。
    28歳は当たり前じゃないの??

    • 1
    • No.
    • 10
    • ウェルカムドリンク

    • 23/07/08 11:58:50

    カスタマーサービスに大学生の子供が行った時に、主婦の人が足を引っ張って、研修が進まなかった。と言ってたなー

    画面の切り替えのやり方
    最小化を使う
    画面をズラしたりするおばさんがいたらしく、その画面がどこに行ったか分からなくなるので、最小化を使うように注意されてた。

    業務の効率化
    基本的なパソコン作業だよ

    • 1
    • No.
    • 9
    • 誓いのキス(長い)

    • 23/07/08 11:55:46

    パソコンよりレセプトの方が難しい気がする
    私は。

    • 3
    • No.
    • 8
    • ブロッコリートス

    • 23/07/08 11:51:44

    >>5
    まあ確かに受付によっては通院やめたりするかも
    無愛想、受付同士ぺちゃくちゃ喋ってる病院は行きたくない

    • 2
    • No.
    • 7
    • ブロッコリートス

    • 23/07/08 11:50:51

    >>4>>6
    レセプトがよく分からないなぁ
    ありがとう調べてみる
    年齢は凄く中途半端28

    • 2
    • No.
    • 6
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)

    • 23/07/08 11:49:51

    入力とレセプト作成じゃない?若い人が有利だよ

    • 1
    • No.
    • 5
    • ロイヤルウエディング

    • 23/07/08 11:49:44

    愛嬌は重要だよ

    よくママスタでも病院の受付がクソだって、ぶっ叩かれてるじゃん笑

    パソコンよりも重要なのは、結局はそこの人間関係だよねぇ

    • 3
    • No.
    • 4
    • ロイヤルウエディング

    • 23/07/08 11:48:06

    医療用に特化した専用アプリとかソフトがあって、カーソル合わせて入力、レセプト出す程度じゃないの?

    • 3
    • No.
    • 3
    • ブロッコリートス

    • 23/07/08 11:46:54

    >>2
    エクセル等PTA役員で経験ある!
    まさか役員が役に立つ日が来るとは...

    • 1
    • No.
    • 2
    • 誓いのキス(長い)

    • 23/07/08 11:45:26

    多分、PC作業、主要にはデータベースへの入力とかではないかな?
    簡単なパソコン作業って言うと、エクセルで簡単なフォームが作れる。ワードでお知らせ程度の文書が作れるレベルだと思うけど。全く経験ない?
    検定とか持っていないなら、面接時に自分が作ったものを持っていけるといいんだけど。

    • 1
    • No.
    • 1
    • ベール

    • 23/07/08 11:43:17

    タイピング出来るならそれだけでOK
    あとはやり方を覚えるだけ

    • 2
51件~93件 (全 93件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ