仕事はできても良く休むパートについて

  • なんでも
  • タキシード
  • 23/07/05 21:48:53

うちのパートさんに子供の熱で良く休む人がいます。
子供は3人で幼稚園児と小学生なんですが、ほとんど1ヶ月皆勤で来ることがありません。
酷い月は週一で子供が熱が出て休む時も…。
シフト制ではないし、他の人に業務の支障が出るわけではないので他の人はその人に甘いです。
というのも、その人は唯一うちの会社の中では若い人で、しかも何をやらせても仕事を覚えるのが早いから、周りも気に入っている感じです。
私も最初は「器用だなぁ」と思っていましたが、段々と「休み過ぎじゃない?」とモヤモヤするようになってきました。
仕事できても週一ペースで休まれていたら、会社的にはどうなんでしょう?気にする私がおかしいのでしょうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/07/06 10:21:57

    仕事ができて会社から重宝されてるなら仕方ないね。しかも他の人の業務に支障が出ないなら。
    うちは誰か休むと代わりが必要な職場だからよく休む人はシフト増やしてもらえない。
    そしてよく休むから仕事覚えられない人が多い。

    • 0
    • 41
    • プチギフト
    • 23/07/06 08:51:04

    主人間らしくていいよ。ママスタは「嫉妬なんてしない」って人ばっかりだけど、人と関わってたら妬みも羨ましさも持つのは当然だよ。その人は漫画でいうヒロイン的な人で自分はモブにしかなれない。自分はこんな黒い感情持ってるのに周りは彼女が大好き。自分は彼女にはなれない。
    羨ましいよね。関わると黒い感情がどんどん溢れちゃうから関わらないようにした方がいいよ。自分のためにも相手のためにも。

    • 0
    • 23/07/06 08:46:50

    他の人に支障きたさないなら、まだマシじゃない?
    うちはしわ寄せ来るけど、小さい子がいるなら病欠も覚悟の上で採用してるだろうし、仕方ないと諦めてるよ。
    心の中で休む人認定してる。

    • 2
    • 39
    • レンタルドレス
    • 23/07/06 08:46:32

    >>37
    「おえない」…

    • 2
    • 23/07/06 08:43:27

    主はこんな所で愚痴ってないで、スキルアップ
    しなさい。

    • 1
    • 37
    • アメリカンカール
    • 23/07/06 08:41:32

    >>36そうしないと来ないからね
    書かざるおえないってのが本音
    それプラス土日祝の人歓迎ってのも付き物…本音はそっちね。入ったら こっちのいいように持っていくみたいな そして主みたいな人が一杯って所が多いとおもうわ。

    • 0
    • 36
    • リングボーイが歩かない
    • 23/07/06 02:15:11

    そもそも求人に、発熱など急な休みにも対応。子育て応援。って書いてるところも多いよ。
    最初からそういう契約なのかも知れないし。

    社員じゃなくて、昼間時間のある主婦連を安く使う方がいいんだろうね。

    • 4
    • 23/07/06 00:31:26

    >>33
    働いてるけど、そのためのパートだろうし仕方ないなーって思うよ
    あとは働いてる層にもよるよね
    子持ちとか親の介護する年齢の人が集まってたらお互い様だし、逆に独身とか子供大きくてあまり休まない人達の中に小さい子持ちがいると主みたいに思う人もいるかも

    • 3
    • 34
    • 誓いのキス
    • 23/07/06 00:19:10

    >>29
    現在それです。
    ごめんなさい

    • 1
    • 23/07/06 00:18:00

    主の気持ちわかるわー
    みんな働いた事ないんじゃない?
    ママスタだし、その相手側で よく休んでしまいますってトピ立てたらそっちが、フルボッコだろうよ

    どんなに仕事出来ようが、支障がなかろうが 休み過ぎは印象よくないわー
    子供が子供がってのも特に
    前に、子供に手かからなくなったら働けば?って流れみたの思い出した そうだよっておもったわ

    • 2
    • 32
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/07/05 23:55:13

    あなたが社長じゃないから…
    どうにもならないんじゃない?

    • 2
    • 31
    • 誓いのキス
    • 23/07/05 23:47:07

    会社が何も言わないなら、個人ではどうも出来ないんじゃない?

    • 0
    • 23/07/05 23:39:34

    会社的に「必要な存在」なんじゃない?

    • 3
    • 23/07/05 23:39:30

    私は休んでいた側です。
    確かにみなさんには迷惑をおかけしました。 でもこればっかりは仕方ないです。
    子供の病気、怪我を無視してまでパートに出れないので。

    • 7
    • 23/07/05 23:22:44

    >>22

    ひがみとか妬みじゃなくて、嫁いびりする姑みたい。
    私たちのときは真冬でも井戸で洗濯してたのよ、って。

    子どもが体調不良で休める職場
    休めなくてクビになる職場

    どっちが子持ちに働きやすいかは明白なのに、自分のときは休めなかったからって、休める時代、休める職場に勤務してる人に文句言ってイビる。

    私の女性先輩は、育休復帰1年目に休みまくる私に、私たちが後輩のために育休も看護休暇も導入したんだからちゃんと使って仕事続けなさいっていってくれた。

    私は彼女みたいな人になりたい。心配してるフリして文句言う人にはなりたくない。

    • 7
    • 23/07/05 23:14:13

    >>12

    こどもなんて個体差あるんだし、コロナ禍で状況も特殊じゃないし、親によっては吐いてても発熱しても保育園送り込んで知らん顔の人もいるから、主と同じであるわけがない。

    同じことをして許されるかどうかは、成果しだい。自分もやりたきゃやればいい。てか、こどももう大きいんだよね?そんなしょっちゅう休む必要ある?なんでそんな休みたいの?
    単純に、休んだらそのぶん捌ける量減るからね、評価下がることはあっても上がることはないよ。自分の心配だけしてればいいのよ。会社の経営のことなんか、それだけで評価しようがない。

    こどもを言い訳にサボってると思ってるんだろうけど、大丈夫、そんな言い訳もうすぐ使えなくなるから。

    • 0
    • 26
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/07/05 23:01:03

    仕事は、効率と生産性が良ければ良いんじゃない?

    週1休んでも、休まない人と同じ量の仕事をこなせるなら、会社としては寧ろ有り難い存在よ。

    • 6
    • 25
    • 長持唄(宮城)
    • 23/07/05 22:50:51

    会社もバカでは無い
    彼女の事注視してるよ
    黙って泳がせているけど
    それなりに考えていると思うよ

    • 4
    • 23/07/05 22:46:06

    考えすぎじゃない?
    他人に迷惑かけてないんだし、業務に支障もないんだよね。
    子供の熱なんて仕方ないし。
    普通の会社ならその人じゃなくても同じような対応じゃないのかな。

    • 4
    • 23
    • マリッジリング
    • 23/07/05 22:40:21

    業務に支障がないなら大丈夫でしょ

    • 5
    • 22
    • タキシード
    • 23/07/05 22:39:21

    >>20
    そんなに妬んでいるように見えますか?

    • 0
    • 23/07/05 22:38:47

    賃金を払う会社がそれでOK出している。
    自分含め他者に業務の支障がない(迷惑掛けられていない)。

    全く問題ない。

    • 5
    • 20
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/07/05 22:35:29

    >>13
    トピ文から妬みが溢れてるのに、気が付かないの?

    • 1
    • 23/07/05 22:35:25

    子供3人いて特に病弱な子がいたらそんなもんだよ。
    子供が休むことを想定しないで採用したら会社が無能なわけだし、想定して採用したなら主があれこれ言う資格はないの。

    • 0
    • 18
    • ブーケ・トス
    • 23/07/05 22:32:37

    >>16あの人は良くてなんで自分は駄目なの?っていう矛盾
    憎いのは解るよ。腹が立ってくるし辛いよね。
    でもイラ立ちをその人に向けるのは良くない。

    • 6
    • 23/07/05 22:32:18

    自分に無いもの持ってて羨ましいだけよ。
    若さと要領の良さ、休んでても周りに認められる環境。私は休まず頑張ったのに、あの人だけどうして、とかね。
    比べなければ、もっと楽になると思うよ。

    • 6
    • 16
    • タキシード
    • 23/07/05 22:28:15

    >>14
    嫉妬なのかなぁ。嫉妬かぁ。
    そのパートの人は態度全く悪くないんだよこれが。
    愛嬌もあって誰に話しかけられてもニコニコして話して楽しそうにしてる。そっか、嫉妬なのかも。
    私が同じことしても許されないんだろうなとか思うと、勝手にイライラしちゃうんだよね。

    • 1
    • 23/07/05 22:25:35

    会社的にって、会社の心配までしちゃってw
    読んでて妬みにしか聞こえなかった
    自覚なしのタイプか!

    • 6
    • 14
    • ロイヤルウエディング
    • 23/07/05 22:19:53

    私もババアなんで主の気持ちわからないでもない。
    簡単に言えば嫉妬だよねー。
    なんか態度が悪くても?器用になんでもこなす人っているよ。
    うちの職場(飲食店)にもいます、その人はちょっと暇になればすぐに世間話。暇なうちに掃除とか次のピークタイムに向けての補充等々やることはあるのに。
    でも、忙しいときにバリバリ店を回すのはその人なんだよねー。
    私は真面目に掃除とかしてるけどトロくさい。
    仕方ないと思ってる。
    しかも主の場合は小さい子供特有の体調不良でしょ?あと数年もすればそれもなくなるし、やっぱり仕事できる人は期待させれるよ。そういうもん。


    • 5
    • 13
    • タキシード
    • 23/07/05 22:18:45

    >>11
    妬みだなんてとんでもない。なんで妬まなきゃいけないの?

    • 0
    • 12
    • タキシード
    • 23/07/05 22:17:34

    子供が熱出すって言ってもこんなに毎週出したりするのかなぁと。
    私も子育てしてきたけど、それにしても続きすぎじゃ?と思っちゃったのよ。
    出勤するとみんなに深々頭下げて謝罪はしているから周りも許しているんだろうけど、なんだかなぁと思っちゃっただけよ。

    • 1
    • 11
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/07/05 22:14:57

    そんなこと職場で愚痴ったら、妬みとしか思われないよ

    • 4
    • 23/07/05 22:12:57

    園によってはちょっと鼻水出たりするだけで呼び出しや、登園NGだったりするししょうがないんじゃ?
    許すのも、辞めさせるのも決めるのは会社だし業務に支障がないならあとは主の気持ち次第な気が、、、
    そもそも子育てしてきたなら忘れてるだけで同じような経験してないか?

    • 4
    • 9
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/07/05 22:12:48

    子どもが小さいからパートをやってるんじゃない?

    訳ありな優秀な若い子=仕事の出来が悪い真面目だけが取り柄のオバハン=時給1000円

    釣りあってるから不満なぞないと思う

    • 6
    • 8
    • プロフィールビデオ
    • 23/07/05 22:12:47

    うちの職場にいるやつは、仕事もたいしてしないできないくせに毎月休希望はしっかり入れる上に、子供の体調で1、2週間平気で休んだりするよ。
    ほんとにうんざり。

    • 1
    • 7

    ぴよぴよ

    • 6
    • 三三九度
    • 23/07/05 22:08:26

    別に来ようが休もうが主に関係ないよ

    • 5
    • 23/07/05 21:58:23

    休みが多くても

    業務に支障がない
    仕事はできる

    全く問題ない。
    無断欠勤でもないし、こどもオブってくるわけでもないし、来ただけで使い物にならないわけでもない。

    根性論の皆勤賞、有給使わないのがエライ!の老害オバさんのほうがよほど職場の雰囲気悪くするし、大問題。仕事は結果が全て。

    いるだけで意味がある職場ならともかく、結果出せなくって皆勤されても意味ないわ。

    • 4
    • 4
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/07/05 21:54:20

    他の人に迷惑かからないなら別にいい。

    • 6
    • 3
    • ブーケ・トス
    • 23/07/05 21:52:56

    その人はそれ踏まえて雇われてるんだし迷惑だったり辞めさせたいようなら仕事与えなかったり何かしら辛くあたったりすると思う。
    仕事できる人なんだろうから休んでも信頼はされてるんだと思うよ。
    会社もそれで良くて通ってるんだろうしね。

    • 4
    • 2
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/05 21:52:24

    会社的にOKだからクビにならずに働いてるんでしょ?
    ただ主がそのパートを気に入らないだけの癖に
    「私は別にいいんだけどね…でもこういうのって会社はどう思うのかな?」
    みたいな卑怯な言い方すんな

    • 13
    • 23/07/05 21:51:37

    子供3人もいて若いってことは、
    他の人達は5.60代以上でしょ?
    そりゃ、その人が仕事できればかわいいよ。
    有給とか使って休んでるの?

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ