電話で漢字伝えるの下手なのに威張ってる人いるよね

  • なんでも
  • ジューンブライド
  • 23/07/05 10:32:48

森本さん、「キが3つのモリに、ブックでモリモト」とか、秋元さん、「季節のアキに、元気のゲンです、ブックではない」とか簡単な漢字で簡単な説明じゃなく、ちょっと難解な読みをするとか幾通りも読ませるみたいな時に、皆がわかってる呈で伝えてくる人いない?

足立さん、安達さん、足達さん、安立さん。
色々あるのに、「よくあるアダチさんで大丈夫です!」と言い切るから、足に立つですか?えー?違いますが!
安心のアンに達人のタツのほうで?→えー?うーん、、それで!

うーん、って…
だから最終手段として、安達祐実さんのアダチですか?
そうっ!それ!

…こんな人多い。

あと、わざわざわかりにくい伝え方する人。
安心安全のアンを、アンイのアン、全員全部のゼンを、○○ゼンシュウとかで使うゼン、とか。○○がなぜか具体的で、夏目漱石とか文学的なことを言ってくるから、脳内に無駄な漢字が溢れる。


書き順言ってくる人とかはちょっと面白い。
「こう書いてこう、その後にジュウ書いてこう書く方の漢字ね!」って、電話の向こうで紙に書いてるんだろうね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ