どうしたらいいんだろう、、、

  • なんでも
  • 神前式
  • 23/07/04 22:24:25

中学2の長男ですが部活の公式戦やテストの時など緊張すると喉がカラカラになって苦しくなったり、手足が震える、お腹が苦しくなるようです。
それがとてもストレスになり、病院へ行き薬をもらいたいと言っています。心療内科ですね。

小さい頃は病気をよくし、アレルギーもあるので 薬で症状が良くなる事はわかっているためか、薬へのハードルがとても低いように思います。薬への依存も心配でなんとか薬以外の方法がないかと考えています。

親として、本人の思う通りにとりあえず病院へ行くのがいいのでしょうか?
それとも、思春期なので気持ちを受け止めるだけでいいのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/07/05 17:39:13

    みなさん返信がおそくなってごめんなさい。

    長男は、とても頑固で こうと思ったら自分の思いを曲げないのでとても悩んでました。

    中学2で心療内科、、、と悩んでましたが一度受診してみようと思います。

    • 0
    • 6
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/07/04 23:43:24

    本人の思う通りがいいよ
    気持ちを受け止めるなんて悠長だと思う

    • 0
    • 5
    • ゴンドラで入場
    • 23/07/04 23:42:20

    人前でのスピーチなどのときの頓服で、市販薬なかったっけ??

    • 0
    • 4
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/07/04 23:40:17

    心療内科の予約を取ってみたら?
    あとは自費だけど、大学病院の精神科や心療内科連携のカウンセラーがいるから話を聞いてもらうとかね。
    かかりつけに心因性って認められたら紹介状も出るから、一旦診察してもらったら?

    • 0
    • 3
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/07/04 23:36:07

    先に主だけで病院言って話して、本人連れてってビタミン剤でも出してもらったら?
    なんだっけ?なんとか効果で落ち着くんじゃない?

    • 0
    • 2
    • チャペル
    • 23/07/04 23:33:43

    プラシーボもあるかと思うけど本人がそう言うなら連れて行って満足するだろうからアリかも

    薬目当て?ならプラセボっていう薬成分が入ってない錠剤が売っているよ

    • 0
    • 1
    • 二次会だけでいい
    • 23/07/04 23:31:43

    親にこのことを打ち明けるのってかなり勇気がいることだと思うんだよね。。とりあえず一緒に心療内科に受診して、処方された薬の管理は子供に任せないで親がすればいいんじゃないかな。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ