もし義務教育がスクールバス制になったら

  • なんでも
  • お色直し
  • 23/07/04 19:56:58

歩かせる人は理由を書いてね。

スクールバスになった理由は距離が遠いからではなく防犯などの為とする

基本はスクールバスで嫌なら「スクールバスは拒否します」と歩かせることも出来る

北海道とかの極端な距離では無い



しつこく聞くからね!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 5
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/07/04 20:27:38

    そのままスクールバスに乗せる

    子供が中学の時スクールバスだった。
    家からではなくて、バスロータリーから学校まで。
    バスロータリーまでは、市バス、電車、地下鉄などで行く。

    バス運営費とかで半年9万の定期代。
    公費でなければそれくらいの負担はかかると思う。
    その学校の生徒だけだし、必ず座って通学できていたし、安心してたからスクールバス賛成。

    • 0
    • 4
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/07/04 20:23:34

    悩みどころ。
    防犯面では乗せたいけど、そういう送迎バスの運転手ってかなりの老人が多くない?
    運転も信用出来ないから、送迎バスが当たり前の世の中になったら自分で送ってくかも。

    • 0
    • 3
    • 長持唄(秋田)
    • 23/07/04 20:21:24

    そのままスクールバスに乗せる

    うちは距離的に利用すると思うけど、利用しない人がいてもおかしくない。
    アメリカに住んでたけど子供1人につき年間5万円くらい利用料払ってた。
    場所によっては無駄に時間かかるから乗らないって人もいたよ。習い事に間に合わないとか、他の兄弟のスケジュールとか、スクールバスは時間の自由が利かないから他にも理由は思いつく。
    乗らない人がいても何も不思議ではない。

    • 0
    • 2
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/07/04 20:09:45

    そのままスクールバスに乗せる

    うちは学校まで徒歩2分だけど
    乗れるなら利用したい

    実際うちの小学校の目の前で連れ去り未遂
    あったし
    車通りもあるし学校も目の前なのに
    信じられない場所でも誘拐とか起こり得る



    • 0
    • 23/07/04 19:59:25

    そのままスクールバスに乗せる

    子供の足で30分くらいの距離があるしこの時期は熱中症も心配だからありがたく乗らせてもらう
    今日も帰りが遅くて途中で倒れたりとか不審者に遭遇してないか心配で探しに行ったもん

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ