だらしがない娘がしんどすきる

  • なんでも
  • エンゲージリング
  • 23/07/04 09:12:33

高校1年生です。
部活後風呂入らず寝落ち。コンタクトもつけっぱなし、着替えもしない。勉強しなくなったため、最下位。弁当水筒出さない、洗濯物出さない。友達から借りたもの忘れて返さない。
今まで散々注意してきましたが、3日で元通り。
そんな娘に嫌気がさし、私にとってその状況を見るのがストレスでしかありません。もう話しかけられるのも苦痛。でもやっぱり家族関係良好でないと、どんどん荒れる一方だと思い、そんな思いを隠して接しています。
夫はあとは自己責任なんだから放っておけ、何も言わなくていいと。
皆さんどこまで口出し、手出ししますか?
放って何もしないでおくのが1番?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
    • 66
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/08/07 13:21:03

    うちの中3娘もそんな感じ
    食べたもののゴミとか床に落ちてたり。
    髪の毛ごっそりとか。
    床がゴミ箱だと思ってんのか?

    部屋開けたくないし、関わりたく無いし話しかけても一回で返事しないし腹立つから最低限の事しかしたくない。

    • 0
    • 23/08/07 13:19:43

    >>59
    上の子の時やったけど、今さWi-Fi使えるとこ多いし、友達から共有?してもらってたりで、全然意味なかった。

    • 0
    • 23/08/07 13:17:21

    彼氏が出来るとガラリと変わるからホットケーキ

    • 0
    • 63
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/08/07 13:15:41

    ADHDだろうね。

    • 1
    • 23/08/07 13:11:57

    うちはそれに付け加えて親のお金盗むよ
    ゲーセンで取ったぬいぐるみとかお菓子とか文房具脱いだ服で部屋ゴミだらけ
    片付けるの嫌だからって勝手に下の和室を自分の部屋にし始めたし

    • 0
    • 61
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/08/07 12:58:40

    何を優先させるかだと思う。
    部活、勉強、本人がやりたいことどれなのか。
    全部やろうとするからそうなるんだと思うよ。
    部活辞めさせたほうが勉強に身が入るというなら辞めさせて、勉強させる。

    本人が全部こなせると言うなら家のこともきちんとやらせる。

    • 0
    • 23/08/07 10:56:14

    うちは男子だからまた違うかな?
    とことん言ってる。
    その方が良好になると信じて。
    遠慮しちゃうと他人にならない?

    • 0
    • 23/08/07 10:54:49

    >>26なんでスマホの制限かけないの?
    こういう親に限って携帯使い放題なんだよね。
    外であまり使えないようにパケホ辞めて、携帯を朝7時から21時までしか使えない。とかにすればいいのに。

    • 0
    • 58
    • ゴンドラで入場
    • 23/08/07 10:53:14

    勉強と、身辺を綺麗に保てないのは別問題だな。
    まずは健康維持と清潔感からじゃない??
    コンタクトはもう買わなきゃいい、まぁ近視は進むだろうけど。

    • 1
    • 23/08/07 10:52:19

    >>48
    疲れ果ててるとしか思えない

    • 0
    • 56
    • カラードレス
    • 23/08/07 10:47:21

    うちの娘も似たようなもの
    部屋の汚さも驚愕だよ
    勉強できるなんて羨ましい
    そこが出来てるなら何とかなりそう
    うちは底辺の中の底辺

    • 2
    • 23/08/07 10:42:41

    私も一時期そんな時期があった笑
    ほっとくのがいいよ。あまりにも汚くなったら友達から指摘されて恥かくしそれでヤバいと思って自分で清潔にするから。十代中から後半なんて親の言う事より友達の言うことが絶対だからね

    • 1
    • 23/08/07 10:38:59

    可哀想に。。。疲れちゃったのかな?
    うちの次男が進学校に行ってましたが一貫校の外部受験をして入った為、内部の子達との差を詰めるためにビックリするくらいのスピードと勉強量の授業を高1からやってました。正直な所クラスの三分の一程の子しかその授業についていけずテストをやれば欠点だらけの子供達が多く下位層の子達は中学までの優秀だった自分との乖離が信じられず夜中までやるけれど上に上がれないから勉強を辞めてしまってました。
    主の娘さんの高校もひょっとしたら授業の進度が早すぎてついていけてないのかもしれませんね。
    必死で夜中まで勉強しても成績も上がらず授業も理解できないから何故出来ないのかと悩んでおられるのかも。
    学校では気を張りすぎて家に帰るとホッとして無気力になってしまってるのかも。

    • 1
    • 53

    ぴよぴよ

    • 52
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/07/04 23:14:01

    >>48
    それ学校選び間違えたね
    高校受験だとふつうは深夜3時までとか勉強する必要ない
    進学校行く子ならなおさらね
    進学校って地頭良くて要領良い子が向いてる
    中学時に3時まで勉強しなきゃならない時点で高校行ったら詰む子だよ
    内容は難しくなるし、量も教科も増えるから、中学の勉強の時点でそこまでやらなきゃならない子だと高校の進度と量にはとうていついていけなくなる
    キャパオーバーになるんだよね
    合格がゴールで終わっちゃう
    あと一つか二つランク落としてちょうど良いくらいのキャパだったね、お子さんは
    ずっとスマホいじってるなら入学3ヶ月にしてもうモチベーション失ってるよね
    あと、そういう要領悪い子なら中学時代もだらしなさの片鱗あったんじゃないの?
    親が見ないようにしてただけで

    • 2
    • 51
    • ジューンブライド
    • 23/07/04 23:01:49

    >>49
    なら燃え尽き症候群かな。頑張りすぎたんだね。でもだらしないのは直さないと

    • 0
    • 23/07/04 21:02:14

    鬱っぽいのかな?
    抑うつ状態の時って、目の前のやらなきゃいけない事から目を背けるて、楽なことや好きなことに逃げるよ。
    自分の精神を保つためかも。

    • 3
    • 49
    • エンゲージリング
    • 23/07/04 20:56:05

    >>41
    中2くらいまでは早寝早起き、学校でも級長や生徒会など積極的にやるし、とにかく困ることはありませんでした。なので発達疑ったことは一度もありません。反抗期あたりから発達が露わになることはありますか?

    • 1
    • 48
    • エンゲージリング
    • 23/07/04 20:52:09

    >>38
    進学校です。通学は電車で1時間。
    中3の受験期あたりで、第一志望校だったので推薦取るためにテスト前など3時くらいまで勉強していました。順位も上位でした。
    そこから現在それがスマホにシフトし、テスト前も勉強しない。スマホにメイクなどは時間かける。帰ってご飯食べてスマホ。そのまま寝落ちです。

    • 3
    • 23/07/04 18:28:40

    >>39これはなぜ放っておいたの?という案件…

    • 2
    • 23/07/04 18:26:30

    いつからそう成ったのか?


    まずはここから、話はそれからだ





    • 0
    • 45
    • ジューンブライド
    • 23/07/04 18:12:35

    主娘さん検査した方がいいよ。障がいあってもなくてもちょっと困ったちゃんすぎるし。

    • 1
    • 44
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/07/04 18:11:33

    >>39
    え?それマジの発達じゃん
    すごいな

    • 3
    • 43
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/07/04 18:10:08

    発達では?

    • 1
    • 42
    • 長持唄(宮城)
    • 23/07/04 17:53:20

    携帯取り上げか規制かけてみる。
    やりたくないがそれくらいしてまでコンタクトは改善した方がいいよ

    • 2
    • 41
    • ジューンブライド
    • 23/07/04 17:48:16

    今までもあって3日で元通りは発達を疑うよね。グレーとか。少しも発達を疑わなかったの?友達から借りたもの返さないのは絶対だめ。

    • 2
    • 23/07/04 17:38:51

    通学と部活で疲れてるんだね。

    とりあえず部活から帰宅→お風呂直行っていう流れに出来ればいいんだけどなぁ。

    • 1
    • 39
    • フラワーガール
    • 23/07/04 17:37:53

    うちの20歳の娘もそう。20歳になっても部屋はめちゃくちゃでだらしないし、ナプキンを部屋で替えて汚いのを部屋にむき出しに置いたり引き出しに隠したりとか、コンビニで買ってきた物を部屋で食べてそのゴミもクローゼットに隠したりとかもう散々
    勉強も出来なくて専門学校だけど、東京に就職したいと言ってたった今ケンカになったばかり。こんなのが1人暮らしになったら成回らないよ。本当に困ってる

    • 0
    • 23/07/04 17:33:53

    高校進学校?
    通学時間どれくらい?
     
    元々だらしないけど疲れもあって更に酷くなったのかな

    • 0
    • 37
    • ハウスウェディング
    • 23/07/04 17:32:34

    自分達が産んだ子なんだから、発達障害
    を疑うレベルなら適切な対応しなさいよ。

    • 3
    • 36
    • ナイトウェディング
    • 23/07/04 17:30:54

    正直私自身がそんなタイプだった笑
    コンタクトは自分の将来の為に外して欲しいな。
    私、その時まだ30にもならないのに眼科で先生から、ハッキリ言って老化してます、若さでカバー出来てるだけです。って言われた時の衝撃はそれはもうすごかったよ。
    風呂とかは帰ってきたら直ぐにやらないとめんどくさーいもういいやーってなるんだろうなあ、めちゃくちゃわかるよ

    • 1
    • 35
    • ジューンブライド
    • 23/07/04 17:27:53

    >>33
    ADHDっぽい。子供に障害を自覚してもらって、何でも後回しにしないよう助言して行くしかないかもね。社会に出たら困るのはお子さんだからね。

    • 2
    • 34
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/07/04 17:26:40

    パンティも替えないの?

    • 0
    • 33
    • エンゲージリング
    • 23/07/04 17:24:50

    >>30
    そうなのかも。発達なら仕方がないで終わりですか?

    • 0
    • 32
    • エンゲージリング
    • 23/07/04 17:23:56

    >>24
    一緒すぎて泣けてきます。

    • 0
    • 31
    • エンゲージリング
    • 23/07/04 17:23:33

    >>6
    中学校までは普通でした。高校入ってから弁当も言わなきゃ出さない。
    ジャージも出さない。もう一言も言わずそのままにしようと思います。

    • 0
    • 30
    • ジューンブライド
    • 23/07/04 17:22:20

    発達障害では?

    • 1
    • 29
    • エンゲージリング
    • 23/07/04 17:22:14

    >>5
    コンタクトもつけっぱなしにしてるから、もう買わないでいたら自分のお金で買っていました。

    • 0
    • 28
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/07/04 17:20:30

    なんか病気が潜んでそう…

    • 3
    • 27
    • エンゲージリング
    • 23/07/04 17:20:21

    >>23
    言ってきくならまだいい方です。
    うちは注意したら逆ギレ、じゃあご飯もいらんって言って部屋から出てこないです。

    • 0
    • 26
    • エンゲージリング
    • 23/07/04 17:19:04

    >>3
    部活で疲れてるのはあるだろうけど、基本遅くまでスマホです。

    • 0
    • 25
    • エンゲージリング
    • 23/07/04 17:18:25

    >>1
    一度恥をかかないとわからないですよね

    • 1
    • 23/07/04 10:26:19

    うわ、うちの娘と同じ!コンタクトは1dayにしてるんだけど、寝落ちする前には外して、ベッドの物を置ける部分に放置してあるから、小さなプラスチック?が散乱してる。生理で汚れた下着も放置。ナプキン交換も1日1回しかしないとかで、めちゃくちゃ臭い。それを部屋に放置してる時もある。下の子の中学の体操服を勝手に部屋着として着たり、私のパジャマを勝手に着て、それを放置。なのに、メイクはバッチリ。髪の毛も毎日丁寧にアイロンしてる。
    だらしないの一言で解決しない。もう、何かの障害だと思ってる。いちいち言うのも疲れたし、私は放置してる。

    • 0
    • 23
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/07/04 10:09:09

    高1男子が同じ。
    息子の場合は放っておくと永遠に改善されないので、帰宅後風呂、洗濯物出し、着替え、コンタクト外し、弁当水筒出す。
    これらを終えるまでついて回って自由時間にさせなかった。
    こんな年齢になってまで情けないけど、入学後から根気よく続けてルーティーンにしてやっと軌道に乗ったよ。
    借りたものを返さないは友達失うこと、提出物出し忘れは社会では解雇されることを事あるごとに伝えて刷り込んでる。

    • 4
    • 23/07/04 10:00:14

    まだ高校生になってから3か月だから慣れなくて疲れるのかもね
    朝は遅刻しないで行けてるの?

    • 2
    • 21
    • 長持唄(宮城)
    • 23/07/04 09:51:19

    集金や大事な手紙とか朝に急に出したりするよね。。
    まるまるが必要だった!とかさ。。
    早く言えば対応できるのにさ。
    朝に言われたらなんとかできることでも今ないからむりとか忘れ物させてこまらせる。

    • 2
    • 20
    • ファンシータキシード
    • 23/07/04 09:45:22

    うちの子も1人そんなだけど私と大喧嘩した時や私が体調悪い時は普通に動いてる、なんなら家族の中で一番優しいから1人暮らしでもしたらどうにかなると思ってる
    ずーっと常にその状態ならなんでそんななのか真面目に話してみたら?

    • 1
    • 19
    • 生い立ちのムービー
    • 23/07/04 09:42:01

    高1の1学期の7月は色んなことに慣れてドッと疲れが出る頃じゃない?
    最下位なのも勉強してないからじゃなくて周りのレベルが想像以上に高かっただけで勉強自体はちゃんとしてるかもよ
    1学期が終わるまでの間だけだからねって言って、声かけや主ができることはしてあげてもいいと思うな

    • 1
    • 23/07/04 09:36:39

    本当にごめんね。ADHDとか知ってる?
    それは該当しないかな?

    • 8
    • 23/07/04 09:36:21

    親がやりすぎるから、そんな子に育つんだよ。
    親がそう育てた。
    女の子に限らず男だとしても、そうなってた。

    • 3
1件~50件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ