参観とかに行くと

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 29
    • キャンドルサービス
    • 23/06/30 22:54:53

    名古屋に引っ越してきたら、バカな母親だなみたいな頭の色の人が何人かいた。
    前の学校にはいなかった。

    • 0
    • 23/06/30 22:52:41

    >>27
    都合悪いレスは、スルー。

    • 1
    • 27
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/06/30 22:48:26

    >>26
    今なんかのサイトで調べたら68て書いてあったよ。

    • 0
    • 23/06/30 22:37:38

    >>22
    なんちゃってなの?
    偏差値いくつ?

    • 0
    • 25
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/06/30 22:06:24

    >>22
    だから?
    親の偏差値と育ちの差だろ。
    トピいる?

    • 0
    • 23/06/30 22:02:36

    ウチの子、田舎の公立なんだけど、授業参観にユニクロのキャラT着て、タバコの臭いプンプンさせて、サンダルで来るバカ親いるわ!

    • 0
    • 23/06/30 21:58:47

    それは大人に近い年齢の子を持つ親として、
    TPOを配慮した方が良いのかなって思うからかな。
    見た目は大切だよ。

    • 1
    • 22
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/06/30 21:58:07

    うちの子はなんちゃって進学校。
    でも東大京大も一定数はいる。
    全員国公立狙いな感じの高校。

    • 0
    • 21
    • ウエディングケーキ
    • 23/06/30 21:51:52

    高校にもよるかもね
    芸能人も多い芸術系の学校だとまた雰囲気違うしね

    • 0
    • 20
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/06/30 21:49:46

    >>16
    娘さんの高校の偏差値はどのくらいなの?

    • 0
    • 19
    • 博多一本締め
    • 23/06/30 21:48:30

    皆、年取って落ち着いていくんじゃないの?
    私は、白髪が気になるから逆に金髪っぽくしたい。

    • 5
    • 18
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/06/30 21:45:17

    年齢もあるし、偏差値もある、と。

    • 0
    • 23/06/30 21:41:13

    低偏差値校の卒業式か入学式の帰りに出くわしたことあるけど場末のスナックのような雰囲気の保護者が多かったわ

    • 2
    • 16
    • ファンシータキシード
    • 23/06/30 21:40:37

    >>6
    それはあると思う
    現にうちの娘の高校がそう。

    • 0
    • 15
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/06/30 21:40:24

    うちの子の高校は普通にいる
    インナーカラーや明るい髪の人も

    • 0
    • 14
    • 誓いのキス
    • 23/06/30 21:40:19

    勝手にふるい分けされていくんだね。

    • 0
    • 23/06/30 21:40:05

    >>10
    入学式や進路説明会などもです。
    三者面談やらなんやらの時も

    • 0
    • 23/06/30 21:39:30

    >>8
    バラバラと言ってもやっぱり40代後半からの人が多くなるでしょ
    小学や中学よりは年齢上がるから

    • 0
    • 23/06/30 21:39:17

    >>8
    私も思ってました。いきなり保護者の年齢層が高くなったイメージです。そんなに偏差値高くない(低くもないです)
    今までいた若いお母さんどこ行った?って感じです。

    • 2
    • 10
    • 誓いの言葉
    • 23/06/30 21:38:34

    そういう人はわざわざ高校生になってまで見に行こうと思わないのかも

    • 1
    • 23/06/30 21:37:57

    ピッキングのパートに行ったら小学生のコがいるママさんそういう感じでした
    今は接客伴うパートに行ってますがそういう人は居ない。
    高校生になると親も落ち着いてくるからだと思います。

    • 0
    • 8
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/06/30 21:36:28

    年齢もバラバラだし、中学校とそんなかわらなくない?

    • 1
    • 7
    • ウエディングケーキ
    • 23/06/30 21:33:34

    年齢的にじゃない?
    そう言う事する気力が無くなるとか、
    もう落ち着こうとか

    • 3
    • 6
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/06/30 21:17:50

    子どもの偏差値が高いと親も髪色落ち着くのかな?

    • 3
    • 5
    • ライスシャワー
    • 23/06/30 21:02:51

    年齢的にみんな落ち着いてくるとか?

    • 2
    • 4
    • ロイヤルウエディング
    • 23/06/30 21:02:39

    ちゃんしたところで働いてるから

    • 1
    • 3
    • ライスシャワー
    • 23/06/30 21:02:08

    子供が高校生になる頃には親もいいオトナになってるから

    • 5
    • 2
    • 誓いの言葉
    • 23/06/30 21:01:32

    子供が賢いと仮定して、高校は似たような学力=価値観が近い人が多いからじゃない?

    • 1
    • 1
    • ロイヤルウエディング
    • 23/06/30 21:01:30

    そこそこの偏差値の子が揃った学校ってことでしょ

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ