成人式の振袖

  • ファッション・ビューティー
  • 牧師
  • 23/06/30 18:34:56

購入かレンタルか迷ってます。
今回は長女の振袖です。下にも少し歳の離れた娘がいます。

娘さんがいらっしゃる方、購入かレンタルのどちらにされましたか?
また、購入(レンタル)したお店は見に行って何軒目で決めましたか?

今回は購入かレンタルかどちらか?のご意見を聞きたいです。お母様の着物を着る選択は無しとさせてもらいます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~45件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
    • 45
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/07/01 08:41:34

    レンタル(お店は何軒目で決めたか)

    今後どのくらいの頻度で振り袖を着る機会があるかだけど、趣味とか家柄とかで、年に何度も着る機会があるなら買ってもいいかな。
    イベントごとで着るだけなら、その都度借りた方がいろんな柄を着れていいですよ。趣味も変わるし。

    妹に着回すとかは最悪ですね。買うなら妹にも買う必要がある。

    • 0
    • 23/07/01 08:36:48

    購入(お店は何軒目で決めたか)

    現在、購入のため義母と娘がたまに週末に出かけています。
    私はレンタルでもいいと思うんだけど、義母の買ってあげたいという希望と
    姪っ子が義姉のお古の着物が物凄く似合っていたのを見た娘の意見から購入に
    決まりました。
    予算は帯含めて多分120万くらい。生地と柄両方で流行りすたりのないものを希望しえいるみたい。
    ちなみに義姉は華道と琴をしていたから振袖は元を取るくらい着ていて姪っ子が着たことでおつりが出たと笑っていた。
    下の子は着物はいらないと言っているけど義母は買いたいらしい。

    • 0
    • 23/07/01 08:27:21

    みなさん、回答いただきありがとうございます。

    レンタルが多いですね。
    レンタル2回もすれば一着購入より高くなるなら、下の子もいるし購入した方が良くないか?と言われて未だ迷ってます。

    周囲は母親の晴れ着を小物だけ変えて着る方が多いです。
    とりあえず、今日初めて呉服屋さんに見に行ってきます。

    • 0
    • 23/07/01 07:55:00

    レンタル(お店は何軒目で決めたか)

    1件目で決めた

    まだ先だから時間あったけど、あちこち見ても悩むだろうし、娘が気にいった物もあって思ってたより安くすんだから良かったわ

    • 0
    • 23/06/30 22:05:31

    >>40
    まぁ、おばさんたちよりおばさんたちの娘さんとの方が歳は近いけどね笑

    • 0
    • 40
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/06/30 21:39:22

    >>38はいはい。まったく参考にもならない

    • 4
    • 39
    • リングボーイが歩かない
    • 23/06/30 21:34:33

    レンタル(お店は何軒目で決めたか)

    振袖に関しては、会員になってるところで決めた。
    というのも、高校の卒業式で袴をレンタルしていて、そこのお店でそのまま成人式も。
    ちなみに、高校の袴は3件比較して決めました。

    生協で提携してるところがあれば、成人式と卒業式で割引あったり、着付けの手配をしてもらえたりできるかも。

    • 0
    • 23/06/30 21:23:58

    >>29
    妹は27歳だけどね。

    • 0
    • 37
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/06/30 21:19:23

    購入(お店は何軒目で決めたか)

    2軒見て、どちらの店舗でもコレがいいっていうのがあってめちゃくちゃ迷った。
    最終的にどんなサービスがあるかで決めた。
    購入にしたのは大学の卒業式でも着るかもしれないし、また借りるより購入しておこうと思って。

    • 0
    • 36
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/06/30 21:06:57

    レンタル(お店は何軒目で決めたか)

    私は買う予定でいたんだけど娘がそれなら購入とレンタルの差額で欲しい物を買ってって言われた。お店は2軒見て2軒目の方が気に入ったのがあったけど、帯とかまで合わせる時間なかったから仮押さえしてある。

    • 0
    • 35
    • 花嫁の手紙
    • 23/06/30 20:52:12

    >>32さん
    安いよね!基本料金から半額なんよ!
    会員価格って小文字で書いてあるのに、「会員ならなくていいです」って言ってくれて、
    ほんまに振袖みたい人に行って欲しいわ!
    広島じゃけど…

    着物はカタログから選んだよ
    プラス5万で流行りのやらを見て合わせたけど、なんかなぁってなって
    白ベースのを選んだよ

    • 0
    • 34
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/06/30 20:49:03

    レンタル(お店は何軒目で決めたか)

    互助会に入ってるとこで。

    私のときは実母がよく買う呉服屋さんで購入だったけど、着物のことなんてわからないから実母の好みで朱色の古典柄になった。
    でも友達とかはレンタルで白地とか綺麗な色のおしゃれなの着てた。うちは買うから長く着れるようにと流行りの柄は却下だったと思う。
    100万以上したけど成人式の一回きりしか着てないし。

    • 0
    • 33
    • バージンロード
    • 23/06/30 20:45:43

    >>28
    親の年齢は関係無い。早ければ40歳前後もいるだろうし、60近い母親だっているでしょう。
    そんな事より、ここ数年で娘の成人式を経験した人に訊かないと参考にならない。

    • 5
    • 23/06/30 20:43:48

    >>30安いね。古いやつ?

    • 0
    • 31
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/06/30 20:36:52

    レンタル(お店は何軒目で決めたか)

    それぞれ好きな柄をレンタルすればいんじゃない?
    妹だって好きな柄着たいでしょ。
    うちはたまたま呉服屋の前通ったときに軽い気持ちでみてたら気に入った柄があったから1件目で決めちゃったよ。

    • 0
    • 30
    • 花嫁の手紙
    • 23/06/30 20:32:49

    >>19さん
    写真やら全部コミコミで12万ぐらいです
    すごい安かった。しかも混まない!
    見積り見た時に何回も確認するくらい安かったです

    広告の20万は色々オプションでプラス10ぐらい覚悟しといた方がいいですよ
    式場色々当たってみたらいいと思います

    • 2
    • 23/06/30 20:07:03

    >>28でも10 年前は最近ではないから…

    • 9
    • 23/06/30 20:05:17

    >>18
    私の母も50代だけどね!

    • 0
    • 27
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/06/30 20:01:19

    >>16トピ文読めないんだな

    • 9
    • 26
    • 元カレ参列
    • 23/06/30 19:54:44

    レンタル(お店は何軒目で決めたか)

    展示会の来場特典につられて、何気なく行ってみたら娘のタイプにピッタリのやつがあったから決めた。だから1店舗しかみてない

    • 1
    • 23/06/30 19:53:14

    購入(お店は何軒目で決めたか)

    代々買ってるとこがあるので、そこで。
    産着や七五三、十三詣や浴衣とずっと誂えてるから、普通に誂えるものって感覚だったから。

    あれば着るからね、案外。
    姉妹やイトコもみんな誂えてるし、親のとかそれ以前のもあるんで、取替っ子して着たりもしてるよ。

    家に着物あるなら、取り扱い慣れてるし、振り袖は流石に着付けに何人か必要だけど、着付けも出来るから、思い立ったら着せられるからね。

    • 2
    • 24
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/06/30 19:47:20

    レンタル(お店は何軒目で決めたか)

    1軒目。娘が友達と行ったことがあるお店。(電話勧誘がすごかった)
    購入はレンタル料プラス10万だったけど、保管が面倒なのでレンタル。

    • 1
    • 23
    • ブーケ・トス
    • 23/06/30 19:47:14

    レンタル(お店は何軒目で決めたか)

    再来年成人式でフルレンタルで予約してます。一軒しか見に行ってないです。たまたま電話来た所に見に行き気に入ったのがあったのでその場で予約しました。

    • 1
    • 22
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/06/30 19:45:44

    そもそも呉服屋業界保護目的の成人式なんて要らない

    • 0
    • 23/06/30 19:45:30

    >>11 10年以上前の自分の事も娘だとしても小学生と幼稚園児の子どもじゃまだまだ先の事で参考にすらならないでしょ

    • 9
    • 23/06/30 19:45:17

    購入(お店は何軒目で決めたか)

    実家のお得意先の呉服店で購入。
    初めて見に行ったときに大体の好みや色や柄を伝えて
    買い付けに行ってくれて、買い付けてきた着物を見せてくれて、気に入ったのを選んだ。

    • 2
    • 19
    • ベールアップ
    • 23/06/30 19:43:07

    >>2
    結婚式場?どうやって探しましたか?
    レンタルでいくらですか?
    我が家にもカタログ来ててレンタル20マンぐらいで、購入が40万ぐらいします。
    20万しか違わないなら買ったほうがいいのかなとも思ったり…

    • 0
    • 23/06/30 19:41:05

    >>14
    お母さんが50代でも娘さんのことなら最近だし参考になるよね

    • 7
    • 23/06/30 19:22:28

    レンタル(お店は何軒目で決めたか)

    流行りもあるし、買うと保管も大変。
    お店は1軒目。
    結局、どれ着ても似たようなものよー。どれ着ても可愛いよ。

    • 6
    • 23/06/30 19:20:06

    私のおさがりです。

    • 1
    • 15
    • 元カレ参列
    • 23/06/30 19:18:19

    レンタル(お店は何軒目で決めたか)

    私の時は購入してもらったけど、すぐに結婚したのもあって成人式の1回しか着なかった。
    娘に着てもらおうと実家で保管してもらってたけど、丈も色も合わなかったので、本人の好きな着物をレンタルした。
    購入も検討したけど、ちゃんと保管できる自信もなかったし、実際手入れしなくていい現状に満足してる。

    • 0
    • 23/06/30 19:13:24

    >>12
    10年前ってそんな昔なんかー
    じゃあ、ここにも50代の人がコメントしてたら参考にならないね!

    • 0
    • 13
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/30 19:12:22

    レンタル(お店は何軒目で決めたか)

    来年成人式でもう決めてあるけどフルレンタル。買っても保管しておけない

    • 3
    • 12
    • ファンシータキシード
    • 23/06/30 19:09:56

    >>11自分の事じゃなくて娘の事だよ。しかも10年前と時代が違う

    • 15
    • 23/06/30 19:07:09

    購入(お店は何軒目で決めたか)

    私と妹は購入したよ。10年くらい前の話だけど。それぞれ1着ずつ買ってもらった。トータル100万円くらい。
    うちも娘2人だけど、娘たちは私が着たやつ着たいって言ってる。まだ小学生と幼稚園児だからどうなるかわからないけど。

    • 2
    • 10
    • キャンドルサービス
    • 23/06/30 19:06:10

    レンタル(お店は何軒目で決めたか)

    DMみて当日の着付け会場が近い所探してその一件で決めた。
    うちも下にいるけど趣味が違うから2人ともレンタル

    • 2
    • 9
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/30 19:03:08

    レンタル(お店は何軒目で決めたか)

    今時、いらなくない?
    邪魔でしかないし、クリーニング出すのも保管するのもめんどくさい。
    着る機会なんてほぼないし。
    下の子にお下がりするとか言わないよね?

    • 5
    • 23/06/30 18:57:40

    レンタル(お店は何軒目で決めたか)

    まだ再来年なんだけどレンタル予定。

    ただ娘が「何十万もかけてもらうの申し訳ないし、だいたいそんな着物きたいわけじゃないし、私スーツでいい!」って言ってるからどうなることやら

    • 0
    • 7
    • 花嫁の手紙
    • 23/06/30 18:53:06

    レンタル(お店は何軒目で決めたか)

    パンフレットやDMが届いてる中で周りから評判良いお店を聞いて決めた。
    買い取りも出来て、袴でも使えるって言われたけどまた着るか娘に聞いたら微妙な答えだったから辞めた。

    • 0
    • 23/06/30 18:52:44

    レンタル(お店は何軒目で決めたか)

    主が着物の取り扱いに慣れていて、自宅に振袖を保管できる環境なら買っても良いかもしれないけど、
    そういうわけじゃないならレンタルで姉妹それぞれ好きなの借りたほうが安上がりだし楽だよ。

    • 4
    • 5
    • ブーケ・トス
    • 23/06/30 18:49:24

    レンタル(お店は何軒目で決めたか)

    娘じゃないけど、妹がちょい前に二人成人式したけど、
    レンタルだったよ。二人とも好みが違うし、流行りもあるしね。
    田舎だから何店舗も悩むほどなくて、みんな行ってるところ笑

    • 1
    • 4
    • カラードレス
    • 23/06/30 18:47:03

    レンタル(お店は何軒目で決めたか)

    カタログは何軒が請求して色々見て、1軒目で決めた

    • 0
    • 3
    • ジューンブライド
    • 23/06/30 18:45:34

    レンタル(お店は何軒目で決めたか)

    その2択ならレンタル。妹がいても好みが一緒とは限らないし。
    うちは私のを着てもらうけどね。

    • 3
    • 2
    • 花嫁の手紙
    • 23/06/30 18:44:50

    レンタル(お店は何軒目で決めたか)

    知り合いの方より、結婚式場が穴場と聞いて、レンタル出来ました。まだ二年後だけど。予約はしたよ。
    前撮りも付いてたし、メイクと髪セットが結婚式場だから、可愛くなるだろうと、ちょっと楽しみです。
    安くレンタル出来たよ。

    • 0
    • 1
    • バージンロード
    • 23/06/30 18:37:56

    レンタル(お店は何軒目で決めたか)

    気に入ったのがあったから一軒目で決めた。

    >下にも少し歳の離れた娘がいます。
    って事は、購入の場合は妹はお下がりにするの?
    それぞれに買うのでなければレンタルの方が良くない?

    • 5
1件~45件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ