保育園、先生コミニュケーション

  • なんでも
  • 見合い扇子(京都)
  • 23/06/30 13:51:32

保育園の暗黙のルール❓みたいなのがわからなくて困ってます。朝一歳児クラスの子を預ける時、玄関までしか入れないので、先生が来てくれてカバン、靴を預けるのですが、ずっと無視するので自分からお願いしますとカバン靴をお願いすると、あきらかに怒ってカバンだけ受け取って靴は睨んで預からなかったし、違う先生にカバンを渡して、その受けった先生はカバンだけ持っていなくなり、子供はずっと立ったまま、急いでいたので、靴を玄関に置いてお願いしますと言ったけど無視、子供にバイバイをして何度も振り返りながら保育園をあとにしました。他のお母さんを見て、私がなんかおかしいのか一生懸命考えて、子供に、カバン靴を持たせてと怒っているのかな❓と思い、また違う日に他の人を見たら、カバンも靴も笑顔で受け取り行ってらっしゃいと言っているし、私がコミニュケーションが人と取れないだけか、悩んでモヤもやします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/06/30 17:54:02

    >>30
    うん、あんまり沈まないでね、毎朝の事だから毎日だと気分が下がるし、子供も心配になるよね。
    相談して解決しなければ、転園して色々解決するといいね

    • 2
    • 23/06/30 17:49:24

    園長先生に相談って、ハードル高いよね。告げ口するみたいで。トラブルなく過ごしたいもんね。
    私は主任の先生が話しやすかったよ。上の先生じゃなくても、誰か話しやすい先生がいるといいんだけど…。

    思い切って連絡帳に書いてみる?
    こういうクレーム(正当な意見)は先生たちみんなで共有してるはずだから、園長先生とかにも話が行くと思うよ。

    最初ビクビクしてたり遠慮してると、舐めてくる先生って一部いるんだよね。初めて預けたところでそうだったから、転園したときにはそこを気を付けた。

    いい方向にいくといいね。また報告待ってる。

    • 2
    • 30
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/06/30 17:49:00

    みなさんのコメント勉強になります。ありがとうございます。やっぱり自分もなんか悪くなかったか考えてみて、それでもなんか無視などされたら相談、転園しようかと思います。

    • 0
    • 29
    • 紅白餅を投げ
    • 23/06/30 17:47:23

    もうやってるかもしれないけど、玄関についたらすぐさま元気におはようございます!と挨拶してさっと靴とカバンを先生の目の前に差し出して手渡して、子供にバイバイして、先生にお願いします!と言ってその場を離れてみたらどうかな?

    • 1
    • 28
    • リングボーイが歩かない
    • 23/06/30 17:43:08

    暗黙のルールって面倒だよね
    しおりに書くなり、玄関に大きく書くなりして欲しいよね
    勝手にイライラしてんじゃねーと言ってやりたい

    • 3
    • 23/06/30 17:40:55

    調べたり悩むよりストレートに先生や他の保護者に朝の段取り聞けばいいよ。
    主の子供が嫌いだからって理由なら園変えるか園長に言うしかないし。
    朝の忙しい時間に手間取られたくないし、毎朝苛々するのも心身に良くない。
    聞いて改善されることなら早いに越したことはない!がんばれ

    • 2
    • 26
    • 紅白餅を投げ
    • 23/06/30 17:33:09

    一歳児が玄関からお部屋まで自分の靴とカバンを持って移動するのは難しいから、先生に預ける方法で間違ってないはずだよ。現に他の子供のは笑顔で受け取っているんだし。
    園長に相談できない?絶対したほうがいいよ。

    • 4
    • 23/06/30 17:25:33

    そんな事されたらすぐ聞いちゃうよ。あれ?ルール違いましたっけ?って。
    それでも態度変わらなくて、特に子どもに影響が無ければもう放っておく。別に仲良しこよししたいわけじゃないし、こっちも暇じゃないんで。

    • 3
    • 24
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/06/30 17:17:09

    そんな先生に子供預けて心配じゃない?
    人質取られてるようなもんだから、強く出れないよね…

    • 4
    • 23/06/30 17:15:10

    主さん、朝から嫌な思いしたね。
    入園のしおりとかに、登園の仕方とか書いてなかったのかな?それなら、園長先生や、主任に聞いてもいいと思う。もし書いてあっても、やり方がわからなければ、直接聞いてもいいと思うし。それしても嫌なことされるなら転園をオススメします。

    • 2
    • 23/06/30 17:14:52

    保育園に子どもを預けてる同じ親としてあり得ないと思うよ。
    確かに受け入れを玄関でってものすごく先生が大変だと思うんだよね。(うちの保育園は教室で親が支度してから、子どもを預ける)
    でも、それって保育園側の問題で、保護者にそれに対するストレスを当てるのは違うと思う。
    主さんがコミュ障かどうかは関係ないよ!
    もしくは、一言「忙しくしてるのにすみません!よろしくお願いします」とか先方を労って下手で行くか。
    でも、そんな睨まれたり、無視したりするの絶対おかしいから、園長か役所に言った方がいい!そして、できれば転園を考えた方がいいよ。
    そんな対応する先生に子ども預けたくないもん。

    • 2
    • 23/06/30 17:08:15

    なんかそういう暗黙のルールみたいなのってしんどい
    私もあんまり分からなくて嫌だった

    預けた後はこっちからじゃなくて、あっちから回って他の保育士に挨拶してから行って下さいって言われた
    そんなルールは聞かされてないしどちらから行っても挨拶はできるのにと思いつつ、なぜかキツめに指摘されて恥ずかしい思いをした

    • 2
    • 20
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/30 16:47:32

    園長先生に相談してみる?

    • 1
    • 23/06/30 16:44:33

    保育士だけどさ。え、何でなの?意味わからないね。私なら直接言ってしまいそうだわ。園長には言わないの?明らかにおかしいよね。

    • 1
    • 18
    • ウェディングケーキ
    • 23/06/30 16:37:48

    >>13
    自分にそういう態度は腹立つけどまだ我慢出来る。でもそういう先生は、わが子に対してはきちんと接してくれているのか非常に心配になるわ。
    未満児だと、もし先生から理不尽な態度や保育をされても、主さんに正確に説明するのは難しいでしょうし。
    出来ればしっかりお話もできるようになる3歳になって預けたいけど、難しければ転園。
    他にも主さんに失礼な態度をとる保育士が複数人いるようだし、こんな保育園は信用出来ないし我が子を安心して預けられないわ。

    • 3
    • 23/06/30 14:38:22

    >>8保育園幼稚園関係ないよ。
    たまたまそんな先生に今まで当たらなかっただけ。

    私もこの園来るまで転園2回あったけど、このクラス以外そんな先生には一切当たらなかったし、この後進級したあと幼児教育に力入れてる先生ばかりで、良い先生としか出会ってない。

    • 1
    • 16

    ぴよぴよ

    • 23/06/30 14:36:09

    >>13
    可哀想に。
    自分は最悪我慢出来ても、子供の事心配にならない?
    子供はちゃんと見てくれてるのかな?

    • 2
    • 14
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/06/30 14:34:17

    >>13 主なんかやった??そんな複数の先生から同じことされるってなかなか無いよ。

    • 3
    • 13
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/06/30 14:32:28

    他の先生にも同じことをされたことがあり、嫌われてるのかもしれません…。転園しようかと考えて朝からずっと悩んでいます。明日は違うだろう、がもう毎日続いてる感じだから多分嫌われてるんだと思います

    • 0
    • 12
    • ベールアップ
    • 23/06/30 14:29:50

    悪いのは先生らを前提に言うけどあなたが見下されているだけなんじゃないかな

    先生も人間だからね

    まだまだ先の話だろうけど小学生になって先生に会う頻度はぐっと下がっても子供達だって完全な平等なんてないと思ってる

    みんな人をみてるもんだよ現実

    • 0
    • 11
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/06/30 14:18:58

    >>10 ってコメントしたけど子ども1歳だもんなー関係悪化もしたくないよね
    て既にどんな扱いされてるか分からないけどね。
    転園は検討してないの?

    • 0
    • 10
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/06/30 14:18:04

    >>5
    自分で入れに行って注意してもらって、先生が受け取ってくれないから自分で入れるようになったのかと思いましたってって責任者に言ってみたら?

    • 1
    • 9
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/06/30 14:16:45

    ありがとうございます。そうなんですね、やっぱり好き嫌いで、こんな対応されてるんですかね…強くならきゃと思うのですが、コミュ障だからか?と思ってしまって一旦考えてしまって…。またされたら相談してみようと思います。

    • 0
    • 23/06/30 14:15:44

    >>6
    えー。主以外でも保護者無視とかあるの?先生仕事しなよって思うね。

    私の子供幼稚園だけどそんな先生1人もいない。皆優しいし、子供にも優しい。保育園ってそんな人ばかりなの?
    私保育園待ちが多くて入れなかったけど幼稚園で良かったかも。

    • 3
    • 7
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/06/30 14:13:40

    >>5
    子供を別の先生に引き渡したタイミング(あれば)でその先生にちょっといいですか?って声かけて
    私何か気に触るようなことしました?って言う
    それで察する人なら態度改めるはず

    • 1
    • 6
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/06/30 14:11:16

    >>5いや、ちょっと強めに言って良いと思うよ。
    絶対これから態度変わるから。
    その先生が態度悪いままいなくなったら、他の先生でも良いからさっきの先生呼んでくれと。(他者がからんだ方が皆ただ事じゃないと焦るから)
    この靴はどこに置くのか?なんでさっき受け取らなかったのか?
    このくらいは言って良い。

    うちも乳児クラスの時、先生ふたりが座って話してて「おはようございます」と言って部屋入ってるのに、二人ともこっち見て無視とかよくあったよ。

    • 0
    • 5
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/06/30 14:05:32

    主ですが、やっぱりおかしいのでしょうか、きにしすぎか、私がなんかルールがわからなくてコミュ障だからかと思っていました。子供を見るとなんだか泣きそうになりながら保育園を後にしました。もし中に入れるなら、自分で靴箱に持って行きたいですが、中に入れないし…。自分で持たせるようにしましょうって手紙とか説明あったかな?って調べてもないので、自分がルールを分からないから、こんな目に遭うのか、それとも差別か毎朝モヤモヤ、苦情を言うと絶対子供に影響があると思うと気まずくて言えません…

    • 0
    • 23/06/30 13:57:26

    責任者に伝えても、その後も私ならモヤモヤするし、そんな人達に子供預けたくないな。怖いし。
    自分の子供にも朝その場に置いていくとか雑な対応してるし。私なら辞める

    • 1
    • 23/06/30 13:54:28

    悩んでモヤるだけ時間のムダだから、責任者にそのまま聞いちゃう。暗黙のルールがあったとしたって、そんなの知らないし。

    • 2
    • 23/06/30 13:53:50

    そうなんだ。
    見てないからわからないけど、それが本当なら嫌だね。
    園変えること出来たら辞めたら?

    • 3
    • 23/06/30 13:52:53

    本人には言わないでと園長に相談。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ