生命保険会社に転職した友達からのライン登録のお願い

  • なんでも
  • 3つの袋
  • 23/06/30 09:54:37

春から生保レディな友達から、仕事用のラインに友達登録をしてもらえないかな?とお願いがありました。今研修中で、アンケートの送り方を練習したいから、アンケート自体は無視してくれていいからと。

登録自体はかまわないんだけど、これから勧誘くるようになっちゃうかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/06/30 18:10:11

    生保やっかいだよね。
    私も独身時代の友達がいきなり電話してきて、色々話すから何かと思ったら、結局生保でイベントの勧誘だった。
    しれーっと疎遠にした。

    • 2
    • 23/06/30 17:54:59

    こういう仕事するの嫌だね。本人も嫌にならないのかね、友達なくすでしょ。

    • 3
    • 23/06/30 17:53:14

    >>10
    すみません、主です

    • 0
    • 23/06/30 17:52:32

    通知が来ても見れないし、てライン登録を断ったら、なんでー!スルーでいいよー!でも気が向いた時にアンケ答えてくれたら抽選でプレゼントもあるよ!だって笑

    • 2
    • 23/06/30 10:44:43

    ググってたら、これからライフプランニング作成の練習させてだの、イベントで人呼ばなきゃだから協力してだの、エスカレートしたって意見も結構あったわ

    毎回断るのも面倒だし、最初から止めときます。ありがとうございました!

    • 4
    • 23/06/30 10:28:18

    そういうお願いされたことあるけど、どの人にも遠慮させてもらってるからごめんねー
    と断る

    • 3
    • 7
    • リングボーイが歩かない
    • 23/06/30 10:13:28

    加入もだけど、そういう登録すら正直嫌だわ
    とりあえずそれは登録するけど他はあと何も協力できないよ、と念を押す

    • 3
    • 6
    • 三三九度
    • 23/06/30 10:12:11

    それ仕事に繋げる口実でしょ
    仕事用のLINEって、その生保会社と情報が共有されるって事じゃないの?

    • 5
    • 5
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/30 10:09:33

    送り方の練習なら自分と旦那のアカウント使えばよくない?友達までいらないよね

    • 6
    • 23/06/30 10:07:39

    >>3されますよ。ノルマがあるから。
    あなたじゃなくても、旦那さん、お子さん、祖父母などの案件待ってきますよ

    • 5
    • 23/06/30 10:06:03

    やはり勧誘もされますかねぇ。転職したって聞いた時に、もううちは保険加入済だから何も協力できんけど頑張れーとは言ってある。

    • 2
    • 23/06/30 10:02:29

    なるよ。あの人たちって,図太いもの。

    • 7
    • 23/06/30 10:02:00

    登録だけならいいよ。って言う。主が勧誘きても断る意志が弱いないならやめとけば?

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ