宗教って必要なの日本人ほぼ仏教だけど何も関心ないよね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/06/30 01:48:35

    >>7
    洗脳とは違う
    哲学の優しいやつ

    • 0
    • 9
    • レンタルドレス
    • 23/06/30 01:44:20

    >>2
    分かりやすく翻訳してる電光掲示板をテレビで見た時
    これ、普通に考えたら推し活じゃん!
    て思ったな
    今の時代だとライブにあたるんだみたいなのは、現代語訳の枕草子でも書いてたけど

    • 0
    • 23/06/30 01:38:39

    >>3誤解が生まれそうなので自レス
    主みたいに道徳心や倫理観がある人はそのままで、新たにどこかから現れた道徳心や倫理観の無い人が増えてきてるって言いたかった。

    • 1
    • 23/06/30 01:34:29

    因果応報、バチが当たる、お天道様が見ている、これぜんぶ宗教がらみよ。気がついてない日常生活レベルでがっちりある意味洗脳されてる。

    • 1
    • 23/06/30 01:32:12

    日本人は無宗教っていうけど、

    祖先崇拝(先祖を祀る)

    いただきます、ご馳走様のあいさつ(手を合わせる、今どきガチクリスチャンでも毎日食事の前にお祈りは珍しい)

    モノには魂がやどるから大切にする(人形供養とか)

    霊を信じる(事故物件を異様に怖がる、墓地前物件嫌がる)

    などなど、神道と仏教と儒教的な教えが融合した民族的な宗教ガッチガチだと思うけど。

    一神教じゃないから、誰々に感謝!とかがないだけで。


    • 4
    • 5
    • タキシード
    • 23/06/30 01:26:16

    >>2
    否定もせず説得力がある貴女仏なのか尼か
    倫理観のとこはちょっと感動した文才あるね

    • 0
    • 4
    • ベールアップ
    • 23/06/30 01:11:00

    母が亡くなってから宗教って必要だなと思ったよ
    お仏壇とかお墓とかお盆の準備とかで寂しさが和らいだから

    • 1
    • 23/06/30 01:09:37

    2の通りだと思う。
    ただここ数年がちな無宗教が増えてきて怖い。
    主みたいに道徳心や倫理観の欠片もない奴らが増えてる。

    • 2
    • 23/06/30 00:58:47

    仏教は、「仏になるための教えを説く」宗教なので、主に道徳心や倫理観を説くものではありません。
    また、日本人が思っている仏教は、本来の仏教とは異なります。

    日本人のほとんどは、無意識に八百万の神を信仰しています。これは神道の考え方ですが、神道には「教え」がありません。

    日本人特有の道徳心や倫理観は、仏教が伝来する前の古来より日本人に根付いている、文化です。


    • 6
    • 1
    • タキシード
    • 23/06/30 00:36:24

    他人に危害を加えないなら好きにすればいい

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ