適応障害やうつ病

  • なんでも
  • 誓いのキス
  • 23/06/29 14:45:04

適応障害やうつ病って、なる側に原因があると思いますか?

それとも、させる側に原因があると思いますか?

同じ環境、同じストレスを抱えていても、病む人と病まない人がいるのは、やはり病む側がストレスを受けやすかったり、考えすぎてしまったりするからだと思うのですが、周りに、同じ人が原因で病んだ人が数人いると、病ませる側にも原因があると私は思うのですが、皆さんはどう思いますか?

病まない人は受け流せたりメンタルコントロールが出来るだけで、全ての人がそれを備えてるわけではないし、たまたま病まなかっただけで、原因となる所を改善しないと、問題解決にはならないと思うのですが、解決法がない場合は、その場を避ける、逃げる、それしか選択肢がないのがとても悔しいです。
その仕事や他の面が好きな場合は特に。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18
    • 長持唄(秋田)
    • 23/07/20 17:03:18

    背景に育った環境の事や人間関係や虐待とかあるとPTSDだから治療は時間がかかるってね

    • 0
    • 17
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/07/20 16:53:42

    >>14
    雅子さまってそんな感じだよね
    でも今公務頑張ってるの見ると本当にすごいと思う
    真似できない

    • 0
    • 16
    • ロイヤルウエディング
    • 23/07/20 16:49:50

    >>13その人意見されて適応障害になったんじゃない(笑)

    • 0
    • 15
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/20 16:48:56

    子供との死別でうつ病になりました

    • 1
    • 23/07/20 16:46:36

    適応障がいってたいしたことないと思っていたんだけどストレスの起因さえ取り除かれれば普通に暮らせるとか、それ自体もう無理。
    自分には叶わない。
    だからずっと精神疾患のままで生きねば。

    • 1
    • 23/06/29 15:52:07

    パーソナルスタイリストになると言っている人が、「うつ病になる人は自分がない」って書いてて、
    あーこういう知見がない人が追い詰めるんだよなーって思った。
    で、こちらが意見しようもんならDMをブロックされた。

    • 3
    • 23/06/29 15:51:39

    病まない人は受け流せたりメンタルコントロールが出来るだけで…?
    ただの鈍感とも言える

    うつ病なんて2次障がいでもなるんだよ
    例えるならアスペルガー夫を持つ妻のカサンドラ症候群の2次障がいとして発病したりする
    うつ病、大変なんだよ

    • 3
    • 11
    • ライスシャワー
    • 23/06/29 15:46:02

    病ませる人やおかれた環境、人間関係、トラウマ、何かがトリガーになって発症するんだろうけど、病ませる人の方はたいていが散漫としていて自分に非はないと考える人でしょう。

    結局そう言う診断が出る人は普段から色々と神経使っている真面目な人なんだよ。

    • 2
    • 23/06/29 15:41:31

    同じ人が原因で病んだ人が数人いるなら病ませる側の原因だよね。
    私は適応障害で仕事辞めたけどストレス耐性低いから自分の原因でもあると思う。
    みんななんとかやってるんだからね。

    • 2
    • 9
    • 誓いのキス
    • 23/06/29 15:35:48

    >>8
    仕事お好きなんですね。辛いですよね。
    そのストレスの対象が少しでも軽減されれば、自分が辞める必要はないはずなのに、それがなくならないから、結局好きな仕事を続けられないって本当に悔しい。

    いじめられる側が転校を余儀なくされ、いじめた側はそのままの環境に残り続ける事にすごく疑問が残るのと同じ感覚です。

    なぜ、その仕事が好きで一生懸命やる気もあるのに、こちらがやめざるおえなくなるのか、、

    • 0
    • 8
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/06/29 15:29:29

    もうすぐ休職して1年。
    会社から契約解除の連絡が来た。
    8月までに復帰できないならって。
    どうしようかな?復職したいのにできない?

    • 2
    • 7
    • 誓いのキス
    • 23/06/29 15:26:40

    >>4私は病ませる側にも問題があると知ってもらいたくて話していましたが、私のコメントのどの辺りが病む側に問題があると主張してるように読み取れましたか?

    • 0
    • 6
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/06/29 15:24:58

    適応障害やうつ病にはなってないけど、ある1人の人が原因で私含め4人体調不良になってる。
    1人は辞めちゃって、私ともう1人はパニックが再発した。

    • 0
    • 5
    • 誓いのキス
    • 23/06/29 15:24:58

    >>3そうおもいます。
    でも、そう思ってる人って結構いると思いますよ。

    あの人、気にしいだもんねー
    神経質なんじゃない?
    受け流せばいいのに、何で出来ないのかな?
    繊細だから、うつになるんだよ
    影響されすぎなんじゃない?

    周りで鬱になった人に対して、周りの人が言ってた言葉です

    こんなに周りに何人も病んでる人がいるのに、結局ストレスの対象をどうこうする気は誰もなく、病んだ人間を弱い認定してしまう環境って、結構あると思います

    • 1
    • 4
    • 花嫁の手紙
    • 23/06/29 15:17:32

    病ませる側が一番病んでるのよ
    主は病む側に原因があると思ってる人よね?文章に出てるわ

    • 0
    • 23/06/29 15:10:14

    なる側に原因があったらたまったもんじゃないよ。

    • 0
    • 2
    • 誓いのキス
    • 23/06/29 15:07:56

    >>1ありがとうございます。
    私もそう思うのです。ただ、病まない人からしたら、気にしすぎや受け流さないから病むんだと思われてるようで、それが余計に辛いです。
    私からしたら、誰でもなりうる。
    自分自身がこうなるまでは、自分も割りと鈍感で受け流せる方でうつにはなりにくいと思っていたんですが、実際突然心身の不調が来て、そこで、知らぬ間にストレスの限界がきたことを自覚しました。
    だから、本当に誰にでもおこりうることだと思うんです。

    だからこそ、ふと、適応症がいやうつは、なりやすい人はもちろんいるとは思いますが、原因はなる側だけではなく、世の中にはかなりの数、他人をうつにさせる人間がいるんではないか?と考えるようになりました。

    だからと言って、どうにも出来ないんですが
    世の中の人に知ってほしい
    なる側が弱く異常なだけではなく、させる側、もしかしたら自分にもそうした原因があるかもしれないと言うことを

    • 0
    • 1
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/06/29 14:52:31

    同じ人が原因で数人いるなら、もう病ませる側に問題あるよね
    適応障害はメンタル関係なく環境しだいで誰でもなると思うよ

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ