食後血糖値が上がると眠くなるの?眠くならないってことは上がってないのかな

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 7
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/06/29 21:35:05

    糖尿病も関係してる?

    • 0
    • 6
    • 花嫁の手紙
    • 23/06/29 13:17:54

    >>5
    ちょうど糖質制限しててついこの前色々調べたからねー(笑)

    そうなんだよ。働き者憎いよね(笑)

    でも最近体の糖化、酸化に着目されてるし、私は糖質制限して体がすこぶる調子いいよー。

    体重も体脂肪も3ヶ月で4キロ落ちた

    • 0
    • 23/06/29 13:08:37

    >>4おお!めっちゃ賢いね!ありがとう
    くっそー働き者のインスリンめー。憎いわー。

    • 0
    • 4
    • 花嫁の手紙
    • 23/06/29 12:58:54

    >>3
    血糖値があがるとそれを下げるためにインスリンが出るんだよ。
    血中の糖分を脂肪に変えて溜め込む性質があるの。

    だからお腹が空いてる状態で糖質からドーンと食べると血糖値もドーン!体がインスリンバーン!インスリンがせっせと働いて脂肪に変えるの

    あがり方が緩やかな方がインスリンの分泌が少ないから食べる順番や食べる食材が大事なんだよ。

    でも糖質制限はいまだに色んな情報や文献が出ているからなにをどこまで信じるかとかどこまでなら続けやすいかを自分で調べながら選ぶのがいいよ。

    • 1
    • 23/06/29 12:53:42

    ありがとう優しい人達!
    上がったり下がったりすると血管に負担がかかるからよくないんだね。血糖値コントロールダイエットっていうのも聞くけど、ダイエットにも関係あるの?

    • 0
    • 2
    • 花嫁の手紙
    • 23/06/29 12:44:49

    そもそも血糖値はあがらない方がいいんだよ。
    平常時からあがるときに血管とかに物凄く負荷がかかる

    食後眠くなるのは血糖値があがって下がるときって言われてるよ。
    かといって眠くならない=血糖値あがってない
    ってことでもないと思うけどな

    血糖値のあがり方が大きければ大きいほど血管、体に負荷がかかるからあがり方を穏やかにするのが大事。
    それには低血糖の野菜などから食べたりするといいよ。
    高カカオも効果あった気がする

    • 1
    • 1
    • レンタルドレス
    • 23/06/29 12:42:23

    逆だよ
    血糖値が上がって、それが下がると眠くなる
    この急激な上下が体にあまり良くない
    眠くならないってことは急激な上下が起きてないってことだと思うからいいんじゃない?

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ