偏差値65の高校

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/06/29 05:54:46

    おはようございます やっぱり頭良くて勉強がんばれる子じゃないと厳しいのかな?

    • 0
    • 22
    • カラードレス
    • 23/06/29 00:18:50

    >>19トピ立てたけど寝ちゃったのかもね眠くて

    • 1
    • 21
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/06/29 00:17:18

    68くらいまでは普通に大丈夫
    ただ、70以上となるとほんと一気に難しい
    私の周りでは72とか73行ってる子は、小さな頃からずば抜けてる子
    68以下は普通だったけど、行きたい高校のために努力した子かなー

    • 0
    • 20
    • カタログ式ギフト
    • 23/06/28 23:58:37

    中学のときにあの子賢いよね!!の子じゃない??
    入るのが大変かはその子によるけど
    賢いんだな、とは思う。

    • 1
    • 19
    • モーニング
    • 23/06/28 23:58:05

    主来ないね
    釣りだったのかしら?

    • 1
    • 23/06/28 23:11:59

    中1で偏差値60ぐらいある子なら頑張れば偏差値65くらいにはなる。
    うちの近くに偏差値64、偏差値65,偏差値68、偏差値72の高校があるんだけど、64と68のところは駅から近いから倍率が1.8とか。偏差値72の高校も駅から近いけど倍率1.2とか。

    偏差値65のところは駅が遠く、山の上にあるから倍率が低いし定員割れが多い。

    • 0
    • 17
    • ファーストバイト
    • 23/06/28 23:03:41

    うちはとても大変でした。塾には行かなかったのですが、すごく勉強していましたよ。模試で落として自己嫌悪になったり。親はついていけるか心配で塾を勧めたり、60ぐらいの高校を勧めたこともあったのですが。本人が受け入れず。
    でも、結果として良かったです。自己管理して勉強する習慣がしっかり身についたし。65の高校だとみな、上を目指して来ているから良きライバルもできたようです。大好きなサッカーとも両立して、卒業しました。志望大学に受かった時には、それはそれは嬉しそうでしたよ!

    • 2
    • 23/06/28 22:59:25

    凡人でも一生懸命勉強すれば手が届くのが
    そのあたりじゃない?
    70超えたらなかなかね、、、

    • 4
    • 15
    • ウェルカムドリンク
    • 23/06/28 22:57:25

    ウチ偏差値70超でtop高も合格圏だったけど、68の高校でお山の大将やってたよ。生徒会長やって学校推薦枠貰って旧帝行ったよ。
    計画通り。だとさ。

    • 2
    • 23/06/28 22:56:46

    >>8
    うちの地域、トップ校70、その次66なんだけど、66の方が面倒見良くて国公立への進学率良いから66の方が倍率高い
    トップ校は放任で宮廷か医学部以外は微妙な実績みたいな感じだから
    塾で合格者の偏差値分布見ると66の上位は余裕でトップ校受かる数字の子がいっぱいいた
    そのかわり、下も60前半くらいの子もいたけど
    さすがにトップ校にその偏差値の子はいなかった
    60前半の子たちは内申点で稼いでるんだろうね

    • 1
    • 13
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/06/28 22:55:20

    うちの子行ってるけどそんなの本人のやる気と努力次第でしょ。
    小中学生時代は勉強で困ったことなかったよ。
    最低そのくらいのレベルじゃなきゃ努力しなきゃ大変なのでは。
    あとは倍率。

    • 2
    • 12
    • モーニング
    • 23/06/28 22:55:20

    今何年生で現在偏差値はいくつなの?
    それが判らなと何とも言えない
    あと、その高校が私立なのか公立か?

    • 0
    • 23/06/28 22:53:15

    >>5
    高校受験の65は努力でなんとかなると思うけど。
    小学生で抜け落ちてたら厳しいな。

    • 2
    • 23/06/28 22:50:38

    >>6
    200人なら12位から13位がボーダーラインだよ
    6.8%のところがラインだから

    • 2
    • 9
    • タキシード
    • 23/06/28 22:50:15

    4.5.4.4.4
    5.5.5.5ぐらいだよ

    • 1
    • 23/06/28 22:48:31

    普通に勉強できる子なら偏差値65前後にはなると思う。
    ただ、偏差値70越えの子とかでもランクを落として受験する子も以外に多いし、倍率によっては合格するのが大変だったりする。

    うちの子が塾で偏差値70以上のクラスだったんだけど、そのクラスの子たちは講師には目的が大学受験ならトップ高を目指せと言われていたけど、偏差値65の高校以上なろもう校風や目的、好みで選ぶ感じだったよ。

    • 2
    • 7
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/06/28 22:46:30

    頭が悪い子は無理
    自主的に勉強ができる頭の良い子なら余裕

    • 7
    • 6
    • バージンロード
    • 23/06/28 22:42:39

    200人中10位以内にはいたいね、15位以下は難しくなる、20位以下とかがあるとダメ
    内申も38/45以上、できるなら40以上

    • 3
    • 5
    • 二次会だけでいい
    • 23/06/28 22:38:45

    偏差値68位までは努力次第でなんとかなる
    70になると途端に壁が厚く、持って生まれた頭がないと努力だけでは多分到達出来ない

    • 6
    • 23/06/28 22:37:10

    大変かどうかは今の持ち偏差値次第としか

    • 5
    • 3
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/28 22:34:49

    大変でしょ

    • 0
    • 23/06/28 22:21:57

    余裕

    • 0
    • 1
    • ファーストバイト
    • 23/06/28 22:12:53

    地頭良い子だとそんなに大変じゃない。
    中の上くらいの成績の子が狙うと大変。(というかほぼ無理)

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ