こどもちゃれんじに「さくらんぼう」って書いてた

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/08/01 21:44:36

    >>9うる星やつら。

    • 0
    • 23/08/01 21:32:55

    隠れん坊

    • 0
    • 23/08/01 21:28:44

    隣同士あなたとわたしさくらんぼう

    • 0
    • 12
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/06/28 21:07:00

    >>10
    桜の坊(実)という意味みたいね。
    さくらのぼう→さくらんぼう→さくらんぼ

    • 0
    • 11
    • カタログ式ギフト
    • 23/06/28 21:04:43

    サクランボ(さくらんぼ)という名称は、もともと桜の実を指す「桜ん坊(さくらんぼう)」からきたといわれています。 正式には「桜桃(おうとう)」といいます。


    調べたら、最終的に正式名称が「さくらんぼ」でも「さくらんぼう」でもなくて笑った。

    • 1
    • 10
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/06/28 21:02:31

    >>6
    そういう呼び方もあるということね。
    語源からいうとさくらんぼうのほうが近いのか

    • 0
    • 9
    • カラードレス
    • 23/06/28 21:01:54

    錯乱坊 チェリー

    • 3
    • 8
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/06/28 21:01:13

    >>3
    まだ1歳で喋ってないんだけど、さくらんぼうと発音するのが正しいと言うこと?

    • 0
    • 7
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/06/28 21:00:33

    >>4
    本とポスターの両方ともさくらんぼうって書いてたから、誤植じゃない気がする

    • 0
    • 6
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/06/28 20:58:24

    さくらんぼの語源・由来

    さくらんぼは「桜ん坊(さくらんぼう)」とも呼ぶとおり、「さくらんぼう」の「う」が落ちた名前で、「ん」は「の」を表す。
    さくらんぼの語源は、ミザクラの果実を擬人化したか、その形を坊主の丸い頭に見立てたとされる。

    • 1
    • 5
    • 記念写真
    • 23/06/28 20:56:23

    通称だから別にいいんじゃない?

    • 0
    • 4
    • 二次会だけでいい
    • 23/06/28 20:56:19

    ただの誤植に何故も何もないだろ

    • 0
    • 3
    • ナイトウェディング
    • 23/06/28 20:53:58

    お子さんの発する言葉を改めてちゃんと聞いてみたら?
    喋りだした頃から「さくらんぼう」と言ってるはずだよ。

    • 0
    • 2
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/06/28 20:51:25

    >>1

    すぐ、るーみっくわーるどにいっちゃうあたり
    わかるわー。

    • 0
    • 23/06/28 20:46:39

    うる星やつらに出てくるチェリーって、錯乱坊よね

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ