アラフォーのパート採用率ってどれくらい?

  • なんでも
  • ゴスペル
  • 23/06/27 15:14:18

38才で今のパートから転職をしようと思い、次のパート先を見つけて面接受けたら採用でした。
まさか1回で決まるとは思っていなかったので嬉しかったですが、これから覚えるの大変だろうなと…職種は販売です。
アラフォーの採用率ってどれくらいなのかな?とちょっと気になったので。
同じぐらいの年齢の方、1回でパート決まりましたか?
今決まった仕事を大事にしないと次はなかなか難しいだろうなと思ってます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/07/14 13:10:48

    今45歳
    パート探しにかなり苦労してる。
    40までだったら正社員でも余裕で見つかってたのに。

    • 1
    • 29
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/07/14 13:05:09

    年齢で面接までいけなそう…

    • 1
    • 23/07/11 12:21:33

    今の職場は40歳の時に採用された、前のパートしつつ、そろそろ次と思って受けてみたら受かったわ
    アパレル販売

    でも、50超えたらまた違うのかな
    今6年目だけど、60まで今の仕事はきついから50になったら変わりたい

    • 0
    • 23/07/11 12:18:08

    バイトやパートではあまり決まらないってことはないな。落ちたのは現職との関係で即勤務が難しい場合とか、あまりに遠すぎてあっちも交通費余計に出したくないだろうなぁ…ってダメ元でのエントリー。

    チキンだから子供が小さくて休みがちになりそうだなって時には在宅だったり夜の仕事だったりで「決まりにくい要素」を排除してたからというのもあると思う。

    今までやってきた仕事やブランクの有無、子供の面倒や介護等のプライベートな事情の有無、先方が求める条件面に最も合った人かどうかとかにもよると思うよ。

    • 0
    • 23/07/11 11:50:34

    私は41歳の時に物流事務から建設事務に面接受けて、もう採用決まったと連絡あり不採用だったんだけど、数週間後採用された方が急に辞退して不採用の方数人に電話して仕事内容を数日見て貰って私が採用になったんだけど、同じ事務員でも職種が違うから全く1からと一緒で大変だったよー
    まだ仕事内容は覚えれた年齢だったわ、今はもう45歳だし物忘れよくするし無理かも。
    たまに求人で午前中の品出しパートの募集見て行きたいんだけど、土日祝大型連休休みたい私にとってムリだなと

    • 2
    • 25
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/07/11 11:38:47

    倍率高い事務しか応募しなかったのもあってかなり落ちた。
    何件かは覚えてない。
    面接までいけたら大体受かる。
    田舎だから募集も少ないし、経験以外学歴も資格もないから、書類選考がかなり厳しかった。

    • 1
    • 24
    • 誓いのキス
    • 23/07/11 11:32:16

    >>23
    学歴、経歴がいいんじゃないの?

    • 0
    • 23/07/11 11:28:29

    51歳で事務パートに受かった。その後フルタイム事務の募集もあり、54歳の人が採用された。
    ここ数年で、採用年齢が上がってるなと思う。
    昔は60でパートも退職だったが、今は65や70まで働けるからね。

    • 1
    • 22
    • 誓いのキス
    • 23/07/11 11:25:49

    私も不安だ
    受かる気がしない

    • 0
    • 21
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/29 15:44:06

    >>17私も接客や販売してたけど、30歳過ぎて長く続けれる仕事ではないなと思って辞めた。

    事務や製造業に行くと60歳過ぎた人もいて、ここなら長く働ける仕事だとやっと安心したけど、1年半しかもたず(笑)また接客に出戻り。


    新しい職種に行こうとチャレンジするならば、絶対若ければ若い方が良いけど。
    正直…接客業なら、若い子のアパレルとかじゃなければ、明るくて普通の人なら歳いってもどこでも採用してもらえると思う。
    だから100均が最後と思わなくて良いと思うよ。
    まだ行ける!(笑)

    • 1
    • 23/06/29 12:29:10

    >>19転職る…

    • 0
    • 19
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/29 12:27:47

    全然関係ないけどさ、今の時代40代50代とかでも転職る人結構いるよね!
    私の会社とかでも男の人でもその年代でバンバン面接くるよ。
    そして直ぐに辞める人も多い 笑
    社長もおじさんより若い子とる方が多いイメージ

    • 1
    • 23/06/29 12:24:35

    35歳だけど、落ちたことないや。
    しかも、転勤族(約3年周期)、子ども未就学児が2人っていう条件でも採用されてた。

    転勤を機に辞めたけど、今まで3ヶ所面接して全部採用された。一つ目は2ヶ月限定のパート、二つ目は採用されて半年で夫の転勤、三つ目は引っ越して半年後にそろそろ…と思って面接して採用。2年働いたところで夫の転勤。
    今は夏休みに帰省しようと思って働かないでいるところ。
    多分すぐ決まると思う。バイトやパートで落とされたことがない。

    • 0
    • 23/06/29 12:06:02

    コメント増えててびっくりです!
    そうか、百均は接客ですね!
    今までが接客、販売の仕事をしていたので、百均は販売だと思っていました。笑
    教えて頂いてありがとうございます!
    色々なご意見を見る事が出来て良かったです。
    接客好きですし、今までの所も楽しく働かせてもらっていたのですが、どうしても嫌な人がいて耐えられなくなって転職しました。
    今回の仕事を最後の仕事と思って大切に働きたいと思います!

    • 0
    • 23/06/28 11:14:21

    ここから10年。48まではいける。

    • 0
    • 15
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/06/28 11:06:40

    私も39で採用されて7年。変わりたいけどもう無理だろうなあ。手に職ないし

    • 0
    • 14
    • ファンシータキシード
    • 23/06/28 11:05:57

    46歳で事務パートに受かった。それまでも事務希望で落ちたことはない。
    50歳手前だと転職もさすがに厳しそうだから、いい環境だし今回を最後に長く勤めたいと思ってるところ。

    • 0
    • 13
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/06/28 11:04:53

    パートなら余裕でしょ
    私は47だけど、不人気職種の経験者枠ばかり応募してるから受かる
    子供が小さいときは逆によく落ちたなぁ
    スーパーとかも

    • 1
    • 12
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/06/28 11:00:42

    アラフォーまでは100%だった。
    アラフィフは50%になった。

    • 2
    • 23/06/28 10:56:52

    38なら余裕でしょ。
    45までは全然大丈夫だよ。

    • 0
    • 10
    • ナイトウェディング
    • 23/06/28 10:53:21

    販売ならお店によって経験値や顧客の年齢層、知識有り無しで採否分かれるだろうけど。

    主さん100均は販売員ではなく接客業だよ(笑)
    接客業ならレジや品出し、店の清掃等の仕事内容だからアラフォーとか関係ないよ。

    • 2
    • 9
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/06/28 00:28:21

    うちは土日どちらかと夕方の時間出られる人は年齢関係なく採用される

    • 3
    • 8
    • 指輪の交換
    • 23/06/28 00:24:28

    39歳で事務職に採用されたよ
    平日のみ時短パートだし応募人数も多かったけどやっぱり小さい子供がいる若い人よりは子供の年齢もある程度大きいのが良かったみたい。

    • 3
    • 7
    • ウェディングドレス
    • 23/06/27 23:57:24

    私も38歳。
    11年ブランクあって、4社面接行って1社受かって働き始めたところ。ちなみに事務。
    落ちた3社のうち2社は書類落ち、残る1社は面接落ちだった。

    • 1
    • 6
    • ファーストバイト
    • 23/06/27 19:10:48

    38歳。28で仕事辞めてから10年ぶりの社会復帰。
    幼稚園と小学生の子いて平日ランチタイムのみ希望で飲食店。まぁ落ちるだろうなと思ってたら1回、しかもその場で採用決まって嬉しかったけど逆に戸惑った。

    • 1
    • 5
    • マリッジブルー
    • 23/06/27 19:05:06

    うちの職場では40代50代大歓迎だから採用率高いよ。
    子供の病気で急遽休みとかが少ないし、休日出勤や残業にも協力的だから。
    40代の人は子供の年齢によって採用、不採用は変動する。

    • 3
    • 4
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/06/27 18:08:23

    私落ちたこと無いよ。
    って言っても30代半ば~40代前半で面接受けたのは3回だけだけどね。
    ダブルワークだからそのうち2つは勤続8年と2年かな。
    ある程度お互い条件合うところに応募するじゃん?
    よっぽど条件合わないときのみ落とされるんだと思ってた。

    • 3
    • 3
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/06/27 18:01:36

    事務。20人以上応募があったらしいけど、一発で決まった。
    40代は子どもが大きい人多いから休みにくいしね。

    • 0
    • 2
    • ゴスペル
    • 23/06/27 16:59:37

    >>1
    ドラストの仕事大変そうですけどどうですか?
    私は某百均なのですが、品出しとか大変そうだなと。色々覚えられるか不安ですけど頑張ります。

    • 0
    • 1
    • フラワーガール
    • 23/06/27 15:16:45

    私も38歳で今のドラストのパートに受かって今7年目です。1回で決まったよ。まぁドラストは人手不足なのでね。

    もう新しいこと覚えられる自信がないので、今のとこでやったいけたらと思います。お互い頑張ろうね

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ