騒音や生活音に敏感すぎでしょうか?

  • なんでも
  • リングボーイが歩かない
  • 23/06/27 11:50:34

窓開ける時期で、周りから色んな生活音が聞こえる季節です
自分たちの音が周りに聞こえてないかと毎日びくびくして生活しています
私が出かける際外に出ると、向かいの家からガラガラガラと窓をあける音が聞こえくると監視されてるのでは?と正直辛いです
もしかしたらたまたま換気してるだけかもしれませんが。
スマホでデシベルが測れるアプリを入れて、これくらいなら聞こえてないだろうと毎日計測しながら生活しています。
旦那からは気にしすぎだと言われますが、これは異常ですか?
私は窓をあけたくないけど、旦那が開けたがり夜とかコソコソでしか話してないです

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 46
    • ハネムーン
    • 23/10/17 23:16:45

    うるさいと思った方が負け

    • 1
    • 45
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/10/17 23:14:31

    うちの隣もずっとうるさい。うるさいくせにずっと窓あける。イライラする。

    • 0
    • 44
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/10/17 23:11:17

    大きい病院の精神科に行くと機械で見るのがあってそれにかかるとすぐ結果が分かるらしいよ。もし生活音が異常にダメなら病院行ってみたら?

    • 0
    • 23/09/08 23:20:45

    うちの隣はキッチンに人が入れないくらいの大きさの小窓が付いていて24時間開けてるから結構煩い。夜中の1時くらいまでかちゃかちゃやってるよ。
    多分お酒を飲みながらつまみか何かを作って洗ってだと思うけど結構な長時間音出してるがこちらが窓を閉めれば殆ど聞こえないのであまり気にならない。
    シャッターの開け閉めって朝と夜の2回じゃないの?
    こちらの窓を閉めた状態でも聞こえると結構きついし音は人をどんどんと
    追い込んでいくよね。人を変えてしまう場合まである。気持ちはわかります。

    • 2
    • 23/07/27 20:16:07

    >>8
    申し訳なく思うような人は大丈夫だよ
    うるさい家は全く気にしないからうるさいのよ
    主は気にしないでいい

    • 9
    • 41
    • ハウスウェディング
    • 23/07/27 20:12:40

    異常です。

    • 1
    • 40
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/07/08 05:32:58

    被害妄想が出てるかも。
    心療内科なりで診てもらったら?妄想は統合失調症以外でも割とある症状だし、酷くなる前に診察してもらって欲しい、、

    • 3
    • 23/07/08 02:18:55

    一時期そんな頃があったけどある頃から嘘みたいに治った。周りの音や他人の挙動のほとんどが自分への監視や攻撃的ななにかに感じるよね。

    • 1
    • 23/07/08 02:18:19

    >>37「お隣さん、普段静かなのに夜な夜な獣の声が聞こえますの…ウォー!ウォー!って」

    • 0
    • 37
    • 誓いのキス
    • 23/07/08 02:14:24

    主あえぎ声でかそう

    • 0
    • 23/07/08 02:09:50

    うちの上階に住む高齢者ばーさんなんだけど、異常にベランダの行き来する
    今日は七夕だからか深夜12時か出たり入ったりしてるし、特に天体ショー
    がテレビで報道されると絶対ガラガラ空けて見てる、あと
    夜10時ぐらいにマンション踊場で夜空を見てるんだって(旦那が見た)
    聞いてるだけだと高齢者なのに夢見る夢子みたいだけど、サッシの立て付け
    が悪いからうるさいのよ。ホント突然ガラって大きな音させるから困る
    あと、運動器具を使っているのか、マッサージ器具なのか、45分ぐらい
    ドーンガタツって天井から聞こえてきて、これも不快。
    ホント今の団塊婆は無駄に元気でロマンチストよね~
    こっちは住んで18年、苦しんでいるのさ 敏感に過ごす事がバカらしく
    なるよ~

    • 1
    • 35
    • キャンドルサービス
    • 23/06/27 14:36:49

    外に出ればある程度の音は聞こえるよ。
    近所に窓開けっぱなしなのにめちゃくちゃ大声で話してる人いる
    YouTubeのゲーム実況の音もめちゃくちゃ聞こえてくるけど家に入れば聞こえないからそんなに敏感にならなくても大丈夫だと思う

    • 2
    • 34
    • ナイトウェディング
    • 23/06/27 14:34:28

    うち子供によく怒ってるから聞こえてるんだろうなぁ
    気をつけなきゃ

    • 2
    • 33
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/27 14:16:11

    >>32
    南玄関でオープン外構
    窓やカーテンあける習慣あり

    とかだと、道路や近所から丸見えですね。

    • 6
    • 23/06/27 14:09:56

    私も同じ。旦那が窓やベランダの戸を開けたがるけど、声が聞こえるんじゃないかとビクビクしている。家の中が見えるのも嫌だ。旦那が出かけたら即閉めてる
    実際、リビングの中丸見えの家あるよね?声も丸聞こえ

    • 7
    • 31
    • ウエルカムボード
    • 23/06/27 14:02:34

    日常生活に支障が出てるみたいだから
    一度心療内科に行った方がいいかもね

    • 1
    • 30
    • 元カレ参列
    • 23/06/27 13:52:57

    斜め上の不登校の中学生、テレビの上辺りつけると走ってきてドンドンされ消音で字幕番組しか見られない。
    エアコン、電子レンジ、換気扇、柿ピー一粒カリッでドンドン。
    親もほとんど来ない。
    下の部屋家族は気味が悪くて怖いって引っ越した。
    やっぱり病気ですよね?

    • 3
    • 23/06/27 13:36:04

    窓をあけたら声や音に気を付けるのはそんなものでは。
    隣の窓を開ける音は多少気にしながら生活してる。
    なので行動自体は異常というほどでもないかな。
    でもびくびく辛いなら心療内科行ってもいいかも。不安障害などあるのかな。

    • 4
    • 28
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/27 13:24:49

    近所の人から、怖がられてるかも。
    あそこは近所の騒音を計測してるって。

    何の音も出さずに生きていくのは無理だと思いますよ。ご近所どおし、お互いにね。

    うちは夜泣きの赤ちゃんがいるので、ほんとは窓開けたいけど、我慢してクーラーです。

    時と場合によって、臨機応変にね。
    あまりに気になるなら、一度病院にいってもいいかもです。辛いでしょう。



    • 0
    • 27
    • タキシード
    • 23/06/27 13:15:04

    うちの周りも年寄りばかりだけどウルサイよ。朝5時から戸袋に叩きつけるように雨戸を開ける家、窓全開でシャンシャン鈴のような音と共にお経を唱える家、雨が降っても日が落ちても数時間井戸端してる老人、ごみ捨ての違反者がいないかゴミを漁る老人…
    ああ引っ越したい

    • 4
    • 23/06/27 13:11:42

    コソコソでしか話してないです
    でもあえぎ声がデカいんです

    • 0
    • 23/06/27 13:11:36

    >>23
    窓開けてるのは別に良くないか?

    • 2
    • 24
    • カタログ式ギフト
    • 23/06/27 13:11:35

    >>19
    発達ではなく聴覚過敏とかじゃないかしら?

    • 0
    • 23
    • 博多一本締め
    • 23/06/27 13:10:16

    めちゃくちゃ気になる。
    朝の5時代から窓あけて犬がうるさい隣、夜も開けっ放しで奇声あげてる反対隣。バカかと思うわ。

    • 1
    • 23/06/27 13:09:27

    異常すぎる

    • 0
    • 21
    • ナイトウェディング
    • 23/06/27 13:08:07

    窓開ける季節は気にする

    • 5
    • 20
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/06/27 13:05:59

    異常。

    基本、迷惑な大音量じゃない限り 人はいうほど他人のことなんか気にしちゃいない。 隣人が変人じゃない限りね。

    • 1
    • 19
    • バージンロード
    • 23/06/27 13:02:36

    そういう人いるみたいだよね
    発達障害?

    • 1
    • 23/06/27 12:57:08

    異常だと思う。生活に支障がでてるじゃない

    • 4
    • 17
    • カタログ式ギフト
    • 23/06/27 12:34:15

    >>14お互い様と言う意味は主さん宅がうるさいとかそういう意味じゃないと思うよ。
    高齢者の方ならお孫さんも育てただろうし、子育て中のお子さんの声とか普通に理解されてる方だと思うよ。私も主さん宅みたいに高齢者が多い地域に建てて、夜中だなんて静まりかえっていて、子供の夜泣が響き渡ってるだろうなーってめっちゃ気になって近所中に謝ってだけど、みんなから大丈夫、大丈夫、耳が遠いから聞こえないよ~なんて慰めてもらってたよ。

    • 2
    • 16
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/06/27 12:27:05

    >>14
    そういうの言える家はうるさくないよ
    お互い様だからっていうのはそれくらい気にしないでいいよって意味だと思うから気にしちゃダメ

    • 5
    • 15
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/06/27 12:22:13

    >>8
    眠れないほどとなるとちょっと異常だと思う
    クリニックに相談に行ってみてもいいと思うよ
    あとは、気持ちが落ち着くなら窓を閉めて生活してみたらどうかな?
    眠れないほど気になって辛いことを旦那にも説明して窓を閉めてもらおう

    • 3
    • 14
    • リングボーイが歩かない
    • 23/06/27 12:20:23

    >>11
    顔を合わせたときに「いつもうるさくしてすみません」と言うと「お互い様だから」と言われました。相手はまったくうるさくないので、うちがうるさいって事だと思います

    • 5
    • 13
    • リングボーイが歩かない
    • 23/06/27 12:13:25

    >>8
    近所の高齢者婆もガシャンって閉める。耳も遠いしガサツなんだよね

    • 7
    • 12
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/06/27 12:11:20

    >>8
    主みたいな家は大丈夫だよwうるさい家はそういうの全く気にしないからうるさいのよ

    • 4
    • 11
    • カタログ式ギフト
    • 23/06/27 12:10:43

    >>8ならよけいに大丈夫よ。高齢者だと耳が遠いから聞こえてないよ。気になるなら一回うるさくないですか?と聞いてみては?たぶん聞こえないと仰るよ。

    • 4
    • 10
    • ウェディングケーキ
    • 23/06/27 12:04:08

    >>8嫌味とかでもなく、結構真面目に強迫観念的なところある気がするから、一度精神科か心療内科受診してみたらどうかな?

    • 1
    • 9
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/06/27 12:04:00

    ちょっと異常だけど、まわりに迷惑かけたくないって志はいいと思う

    • 5
    • 8
    • リングボーイが歩かない
    • 23/06/27 12:02:07

    最近異常に気にしすぎて眠れません。
    うちの住宅街は年寄りが多くて、基本シーンとしてて生活音が全くしないので余計に自分たちが騒音で迷惑をかけているのでは?と気になります。
    音を立てると、苦情がくるのでは?と気にしてしまいます
    子供もまだ小さく、夜泣きしたり、昼間遊んでいて大きな声を出してしまったりしたときに隣人が「ガラガラガラバチン」と窓を閉められると、分かっていてもうるさくしてしまったと申し訳なくとても辛いです

    • 1
    • 7
    • モーニング
    • 23/06/27 11:58:43

    敏感過ぎよりはるかに病的。強迫性障害じゃない?

    • 4
    • 23/06/27 11:57:18

    ご近所さんに言えない苦情を書き込むトピみたからとか?

    • 2
    • 5
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/06/27 11:54:58

    うちも隣が窓全開の年寄り達一家の生活音(食器のカチャカチャ、話し声)が聞こえる

    • 2
    • 4
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/06/27 11:54:56

    カウンセリングに通ってください。
    もしくは、山奥にお引越しください。

    • 1
    • 23/06/27 11:54:23

    生活音は仕方無くない?相手のも自分のも気にしてない。主は気にし過ぎてるから毎日疲れない?

    • 0
    • 2
    • ウェディングケーキ
    • 23/06/27 11:53:31

    神経質すぎて逆に怖い。

    • 8
    • 1
    • 新郎泥酔
    • 23/06/27 11:52:29

    気にしすぎだと思う!
    計測しながら生活って…家族もちょっと辛いんじゃない?

    • 8
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ