子供が財布からお金を盗んでいるはず

  • なんでも
  • カタログ式ギフト
  • 23/06/27 09:08:57

トピタイ通りで、昨日3万旦那の財布にあり夜2万もらったので旦那の財布の中身が1万1千円になりました。
朝コンビニで買い物しようとしたら、1万円札がなくなっていました。
勘違いとかではありません。
今までも2.3度あり、あれ〜?と思ったことがあり子供に聞いても知らないと。
でも、昨日ので絶対抜いてるのが確実になりました。
高校生男女で2人いてどちらかだと思い聞きましたが、違うと2人共いいます。
長男は部活が多忙でお小遣いをちょくちょくあげています。
長女はバイトをしています。いくら稼いでいるかは知りません。お小遣いはあげていません。
欲しければあげるから取るのは絶対辞めなさいと言っています。
私の財布からは抜かず何故か旦那の財布から抜きます。
どちらも怪しいのですが口を割らない場合なにかいい方法ありますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 133件) 前の50件 | 次の50件
    • 133
    • エンゲージリング
    • 23/06/27 17:54:58

    バイトしてる子にもお金足りなくなったらあげるって普通なの?
    大人になったらもらった給料だけで生活するのに、
    金銭感覚バカにならないのかな?

    • 0
    • 23/06/27 14:56:35

    かして、どうぞ

    ができないまま育ったら

    こうなるのかな?

    • 0
    • 131
    • ウエディングフェア
    • 23/06/27 14:55:36

    カツアゲじゃなく盗むんだから陰湿だよね
    金ちょうだい!って言わないんだから。

    • 0
    • 130
    • サマーウェディング
    • 23/06/27 14:54:23

    因果応報があるとすれば、主子はこのまま将来不倫して相手の嫁から慰謝料請求されるだろうな。

    • 0
    • 23/06/27 14:50:27

    >>11そこにあるから盗むんだろうからね。

    まず、いつもの財布を置いておいて、中身は空にする。

    中に『他人の金を盗むやつは心が貧しい』って手紙、入れておきな。

    1年続けて効果あったら現金持たない生活のが、本人のリハビリにもなるかもよ。

    • 1
    • 23/06/27 14:34:09

    旦那には聞いたの??

    • 0
    • 23/06/27 14:30:02

    うち、子供が財布から抜き取る子にならないように普段からSuica使ってる。あとスマホでID払い。スマホ盗むことはまずないし、欲しい物があるなら、本人のスマホにチャージさせてる。

    • 0
    • 126
    • ハウスウエディング
    • 23/06/27 14:24:23

    >>11
    極論これがよいかもよ。

    親は家にお金を置かない。
    子供のお小遣いはペイ払いやプリペイド払いに統一して、チャージ額以外は与えない。

    • 0
    • 125
    • ガーデンウエディング
    • 23/06/27 14:21:47

    >>123伸びてるから見に来たらこのオチ?(笑)

    • 1
    • 23/06/27 14:21:37

    財布中に本人も把握しきれてないほどお札が入ってるならまだしも、そんな分かりやすい中身で抜くかなぁ。
    普段から旦那さんがお金に無頓着なら分かるけど過去に何度か疑われてて、更にお金抜いたとバレやすい金額で抜くか?
    よっぽどバカなのか親の事をバカにしてるかだよ。

    • 1
    • 123
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/06/27 14:06:26

    犯人は旦那じゃないかな

    • 3
    • 23/06/27 13:29:33

    うちも子供が財布からお金抜いてた。最初は気づかなかったけど、缶の貯金箱の入口がこじ開けられてたり、財布からも少しずつお金が無くなって。
    子供に聞いても知らないの一言。
    うちはまだ小学校だったから、学校行ってる間に部屋の中を調べたらカードゲーム用のカードがどっさり出てきた。
    帰ってきてから問い詰めたら白状したけど、お金抜く事よりも嘘をつかれた事が悲しいし情けないって泣きながらビンタした。はじめて手を上げたけど、あの時のビンタは必要だったと思う。それからはお金を取る事も無くなった。
    急に無駄遣いしたり持ち物が増えたりとかありませんか?

    • 1
    • 23/06/27 13:14:19

    小遣いたりないとかなのか理由をはっきりして
    話し合っていくのがいいかなと。

    いちいち金庫いれたり大変だよね

    • 0
    • 23/06/27 13:13:23

    子供銀行のおもちゃのお札を入れておきな。
    「あんたのやってる事はわかってるんだからね」ってメッセージを送った方がいい。

    • 1
    • 23/06/27 13:03:57

    >>114続き

    児童相談所とは別で、少年院などの組織の中にそういう非行少年・家庭内暴力・お金を盗むなどする子、その親の相談部門が各都道府県で準備されているそうなので、お子さんの盗みが確実で、どうしようもないならそういうところに相談してみるのもアリかと思います。

    うちはおかしいなと感じていたときから家の中でもカバンを持ち歩き目を離さないようにしてきました。入浴時も脱衣所に持って行ってましたし。それでも、宅配便に対応している一瞬のスキにやられましたよ。

    あれから2年、今のところ新たな被害はないですけど、今もカバンは肌身離さず持ち歩いてます。
    重要なものは金庫いれてますよ。

    • 0
    • 23/06/27 13:02:47

    お札全部抜くとか高校生ならバレるってわかるよね。

    • 0
    • 23/06/27 13:01:14

    あまり頭はよくなさそうな犯人だね
    財布をすっからかんにしたらすぐバレちゃうから、数枚入ってる方の財布から抜いて、全額は取らないようにすればバレるまでタイムラグもできるし、下手したら気づかれずに終わるのに

    • 0
    • 23/06/27 13:01:07

    うち、友達がやっていたらしく、おかしな点があったから内緒でその子が来たら監視カメラまわしたり、携帯ビデオ回しっぱなしにして 証拠押さえたことあるよ。
    証拠みせても 俺じゃないといいはったから親に見せて親の出方をみていたら、逆にビデオ回したのが盗撮だってうちが責められたわ。。

    逆恨みこわいから 警察に行くかなやんだが、旦那が疎遠にして出禁にしたらいいって言うからもう関わりないけど、よその家でも手癖悪くて有名だよ

    • 0
    • 23/06/27 12:59:25

    バッグにカメラを仕込む

    • 1
    • 23/06/27 12:58:30

    恥ずかしながら経験あります。
    うちも兄弟がいて、どっちが嘘ついているのかわからないままでしたが、どう考えてもおかしいのでそれぞれの部屋の荷物やレシート確認したところ、上の子が私から盗んだお金をへそくりのように隠していました。
    欲しい物を買ったというより、友達とのカラオケ、プリクラ、スタバなど、遊びに消えた部分が大きいのと、推し関係での電子マネーに消費してました。
    各アプリの決済履歴などみるといいかもです。
    うちは問い詰めてたときに上の子がしばらく帰ってこなかったので警察に通報したんですが、そのときに「お金を盗んだから問い詰めた結果帰ってこない」と警察に説明した流れで、カウンセラーのような人とお話するきっかけができました。
    長いので一回切ります

    • 2
    • 23/06/27 12:58:14

    そりゃ盗んでるわけだからしらばっくれるでしょ
    しばらく機嫌悪いオーラマックスで過ごしてみたら?
    空気に耐えかねて白状するかも

    • 0
    • 23/06/27 12:55:01

    >>98
    高校のときバイトしたら金額言っていた?
    あなたもパート代子供に話さないでしょ?

    • 1
    • 23/06/27 12:54:35

    >>108
    まぁ、大人になっても手癖悪い人はいるからねぇ

    • 0
    • 110
    • ブロッコリートス
    • 23/06/27 12:52:48

    腹巻きして、そこに財布を入れておこうか。片時も肌見放さず。

    • 0
    • 23/06/27 12:52:19

    >>100
    あなたは高校の時バイトしたらいくらもらった、いくら使った、明細とかみせてたの??

    小遣いもらってないならバイト代いくらかなんて聞いても意味ないわ

    • 1
    • 108
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/06/27 12:49:48

    なんか不思議な話だね。
    何故高校生にもなってお金を黙って持って行ったんだろう。もしお金が無いんだったら、何で無いのか心配だし、有るのに持って行ってるならそれも意味不明で心配だね。

    我が家は誰かが何かに使うお金を入れた財布がリビングに置いてあるから、黙って持って行く必要が無い。
    たまに小銭しか入ってなくて焦って補充する事はある。

    • 0
    • 23/06/27 12:48:33

    2人とも本当に違うんだね。じゃあ外部犯だと思うから警察に連絡しようと思うけど大丈夫?って聞いてみる。それで反応を見てみたら。
    2人のどちらかが確実ならわたしは長男な気がするけど。ちょくちょくお小遣いをもらってるからまた足りないとは言いにくかったとかかなって。

    • 0
    • 106
    • マリッジリング
    • 23/06/27 12:44:00

    >>100 あなたは知ってるのかい?

    • 0
    • 105
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/06/27 12:41:11

    金抜いてるのバレバレだよって書いた紙入れて反応見てみれば

    • 0
    • 104
    • ウェルカムドリンク
    • 23/06/27 12:40:12

    ご主人はなんて言ってます?
    子供が親の財布からお金を盗むなんてショックだね。
    考えたこともなかったよ。

    • 1
    • 23/06/27 12:38:29

    旦那が犯人

    • 2
    • 102
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/06/27 12:37:22

    うちは家計簿に残高記載するのを目の前でやったらなくなったけど、犯人は次女(当時、小4)お祭りに持って行こうとしたんだと思う。
    気づいたら3000円無くなってて、前日に釣り銭でもらったから確実に財布にあるはずだったのに消えてた。
    「あんた達のどっちかが金とったよね?戻るまで外食できない」
    「信用できない奴とは暮らせないから次に金がなくなっなら少額でも警察呼ぶし犯人は施設で暮らしてもらう」ってハッキリ言ったら一切消えることは無くなった。
    小学生だから通じたセリフだけどね。私もショックだったわ当時ものすごーくショックだった。

    • 3
    • 101
    • 生い立ちのムービー
    • 23/06/27 12:30:53

    >>98
    高校の時バイトしてたけどいちいち親にいくら貰ってるとか言わなかったし、手渡しの所だったから、お金抜いたら給料明細は速攻で捨ててたよ
    だから親はいくら稼いでるとか知らなかったと思う

    • 0
    • 23/06/27 12:27:44

    自分の子供がいくら貰ってるのか知らないの?釣りかい?

    • 0
    • 23/06/27 12:27:13

    指紋キッド買ってとことん調べよう!!

    • 0
    • 98
    • 誓いの言葉
    • 23/06/27 12:23:52

    長女はバイトをしています。いくら稼いでいるかは知りません。→それもおかしな話だよね

    • 0
    • 23/06/27 12:08:31

    盗むことによって自分に注目してほしいとか
    構ってほしい、さみしい、色々視点はあるけど解決すると良いですね。頑張って

    • 1
    • 96
    • ゴンドラで入場
    • 23/06/27 12:07:31

    >>94
    今までは旦那は話しなかったんだね
    なら、今主がここで騒いでも仕方ないと思うよ
    盗られてるらしい本人が今まで何も言わなかったなら。

    • 0
    • 95
    • カタログ式ギフト
    • 23/06/27 12:07:09

    とりあえず、現金の保管の対策しますね。
    色々話が脱線してますのでしめます。

    • 0
    • 94

    ぴよぴよ

    • 93

    ぴよぴよ

    • 92
    • ゴンドラで入場
    • 23/06/27 12:00:06

    肝心のご主人はなんで言ってるの?ご主人から子供達に話はしたの?

    • 1
    • 91
    • カタログ式ギフト
    • 23/06/27 11:59:32

    >>89それはごもっともです。
    自分が取ったと口を割らず。
    長女に関してはどっちも取ってなかったらどうすんのと。
    わかれば何に必要か話し合うことが出来ますが。
    お金がないなら、必要ならあげるから言いなさいと。
    バイトしてる長女にもお金大丈夫なのか。なければあげるからねと言うことは日頃からあります。
    でも、あるから大丈夫と言うんです。

    • 0
    • 23/06/27 11:57:31

    息子も月に何回もあげるんじゃなくて毎月決めた金額で管理させなよ

    • 1
    • 23/06/27 11:54:57

    盗む行為はいけない事だけど
    なぜ盗みしてまでお金が必要なのかを解決しないと繰り返すし万一他人なら補導だよ
    犯人捜しも良いけど追求する前にやることはある

    • 0
    • 88
    • カタログ式ギフト
    • 23/06/27 11:54:15

    >>87いるのです。

    • 0
    • 23/06/27 11:53:30

    >>85
    そんなに年の離れた子供がいるの?

    • 1
    • 86
    • カタログ式ギフト
    • 23/06/27 11:53:10

    >>82夫が管理しているので夫は好きに使えます。 

    • 0
    • 85
    • カタログ式ギフト
    • 23/06/27 11:51:20

    >>78私が今育休中で働いてないのと夫からお金をもらってるのを子供たちが知っているから夫の財布からとったのかなと。私の財布から抜いたら買い物やら困ることをわかってだと思います。
    あと単純にママのほうが怖いから??

    • 0
    • 84
    • ゴンドラで入場
    • 23/06/27 11:50:32

    財布から抜き取ってるところを捕まえないとね。

    • 0
1件~50件 (全 133件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ