中1 定期テスト 結果すごかった

  • 中学生以上
  • アコ
  • 23/06/25 00:39:40

息子の中学は、初めてのテストが、一学期期末テストです。

小学校の成績はそこそこ
算数は苦手でしたが、

今回、できると全く勉強しなかった国語27点
算数44点
社会41点
理科47点
英語、リスニング解答欄が最後に作られていて、場所がわからず、もたもた、パニック、時間が過ぎ、最後までいけず27点
いや、でも、もう少しとれたのでは,,,

合計180ちょっと
ひどかった

実家にひどかったと話したら
学習障害、発達障害といわれ
中学1年生でそれはと、
両親とも教員、わたしも、わりと上位でした

へこみました、メンタルズタズタ、なんとか立ち直り、何かしようと、勉強の苦手なこむけの家庭教師に申し込み


今回は息子任せたでした、テスト勉強時間足りないと感じましたが、初めてだしと、任せた私の責任もある、対策できたはず、ここまでとは。

提出物はキチンと出すタイプ、終わったら後も、やり直しも提出してます。
ガイダンスシートも、決められたことはやる

テスト勉強このくらいでいいと思った,,,本人言ってます。

まずは、授業を理解ついていけ、平均点をめざそうとおもいます。
点数的にはついていけてないのではと、または、忘れる復習不足

家庭教師では、コーチング、学習指導、学習計画など、自分でできるように指導してくださるようです。

息子も了承

次のテストは、頑張る、前向き、明るい息子がすくい

少し危機感ももってくれたようで
『テストの成績は変えられないから、小テストは、これから頑張ろう』と、声をかけたら
今まで、結果もきにせず、勉強せずに受けてた小テスト。
勉強して受け、今回は書けたよと
週末も、午前、午後、勉強。
やり方があってるかはわからないけど、今は独自で、やってます。

息子の為にも、知り合いには相談できず、吐き出す場として登録しました。

皆さん、できるお子さんが、多くて恥ずかしいのですが、にたような経験の方、今、同じような真っ只中の方、アドバイスお願いいたします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 12
    • レンタルドレス
    • 23/06/25 19:58:27

    >>11 なんか不気味な文章だよね
    日本語不自由な人みたい

    • 5
    • 11
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/25 19:47:41

    両親とも教員、わたしも、わりと上位でした

    これ本当に?
    文章読む限り、とても賢そうには思えないんだけど。

    • 11
    • 23/06/25 16:24:04

    中1の1学期でその点数では、週2でも追いつかないですよ。

    • 0
    • 23/06/25 13:52:16

    各教科が50点満点のテストってことでしょうか。
    学年の平均点は出されていますか?
    平均点は何点だったのでしょう。

    • 2
    • 8
    • 生い立ちのムービー
    • 23/06/25 12:40:46

    国語や英語は検定を取るつもりで毎日漢字と英単語を5個でも10個でもやった方があとがらくよ。
    あと計算もね。
    ルーティンになってると取りかかりやすいし。
    参考までに、早慶とか国立に受かった子は1年から毎日3時間勉強してたと言ってて模試は駿台だけ受けてたと。

    • 1
    • 23/06/25 10:41:47

    長文すみませんでした。

    私のサポート不足、ご指摘ありがとうございます。
    夏休み、週二やってみようとおもいます。
    2学期からの為に。

    私の考えが甘かったです。

    • 0
    • 6
    • ブロッコリートス
    • 23/06/25 08:11:13

    両親が教員で主も勉強出来たなら見てあげれば良かったのに。

    • 3
    • 23/06/25 07:18:26

    長い

    • 4
    • 23/06/25 06:41:10

    提出物はキチンと出すタイプ、終わったら後も、やり直しも提出してます。
    ガイダンスシートも、決められたことはやる

    平均がわかりませんが、だいたい60-70点位として、上記をやって授業聞いてたら、平均以上はとれると思います。
    なのにこの点数は、授業、提出物が理解できていない、勉強の仕方が悪い、学習障害の可能性があるのいずれかかもしれません。

    とりあえず、今のやり方は間違っているので独学ではなく、早くプロに任せた方ががいいです。
    夏休みまでに取り戻さないと、二学期以降はもっと悪くなります。

    • 1
    • 3
    • 長持唄(宮城)
    • 23/06/25 05:12:37

    小学校の成績はそこそこって、小学生時代のテストは何点くらいだったの?
    試験勉強不足というより、小学校時代の取りこぼしの問題な気がする。

    • 0
    • 2
    • ウェディングドレス
    • 23/06/25 02:40:45

    それは、可哀想。

    クラスの半分なにかしら、英語に触れてきていて、3級程度の力はある。
    くもんなどで中学数学は先取りで終えている。

    すると、理社国に時間が使えて、500点目指せます。

    だいたい、小学5年生の時に今の中1の子達の教科書は改訂されていたので、調べて英語は教科書買いました。その当時、指導要領の大幅な改定がニュースになっていましたよ。。。
    qrコードで音声もきけるようになり、300円程度。我が家は小5の時に音読、暗唱を日課にしてました。

    発達障害じゃなく、親のサポート不足だと思います。

    理社は追いつけるので、積み上げ教科の英語数学。
    英語はくもんがおすすめ。夏休みから1日20枚。
    数学は、小学校の漏れから。こんなに点数が悪いのは、基礎の計算ができていないです。

    中1の夏休み前に気がついてよかったですね。

    家庭教師もよいですが、週3はつけてください。週1じゃ全く効果出ません。

    • 2
    • 23/06/25 01:33:37

    長えな

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ