教育学部時代に水商売をしていた友人が先生に (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 403件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/06/24 14:28:29

    聖職校長「P活、12660人」

    • 0
    • 282
    • マリッジブルー
    • 23/06/24 14:28:17

    >>276
    でも実際そういう指導者の方が多いよね。
    特に進学校は。

    • 0
    • 281
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/24 14:28:08

    >>275何歳?
    あまり苦労や挫折を経験せずに60とかになっちゃった人?

    • 0
    • 280
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/06/24 14:27:03

    >>275
    そうだね。今日から毎日ニュースを観ることをお勧めするよ。

    • 1
    • 279
    • マリッジブルー
    • 23/06/24 14:26:57

    水商売で働いた事がある人の方が圧倒的にすくないから世間では嫌悪感があるのは仕方がない。
    しかもそれが学校の先生なら余計に何かしら言われても仕方がないと思う。

    水商売=仕事というけれど社会人ではないし賃貸契約とかは出来るの?
    私の中では風俗が7から10でパパ活がレベル4から6、水商売はレベル1から3な感じw
    要するに同じ括りで見ちゃう。

    • 2
    • 23/06/24 14:26:48

    >>275
    昭和か笑

    • 1
    • 23/06/24 14:26:34

    >>275
    その感覚、昭和もせいぜい40年くらいまでだろ

    • 3
    • 23/06/24 14:25:14

    大卒までストレートで進学、バイト経験なし、ずっと自宅住みの先生より期待できる。

    • 5
    • 23/06/24 14:24:05

    色んなコメントを見てると、教師は聖職という価値観をもう辞めるべきなのかな。
    わたしにはやっぱり聖職に近いイメージがあるから、気持ち悪いと思うんだと思うわ。

    • 2
    • 23/06/24 14:22:25

    教育大の院時代に水商売のバイトしてたわw

    子どもが小学生のうちは子どもより先に家に帰っていたいから今は教職にはついてないけど、出産直前まで子どもの向けの英会話教室を運営してたし、子どもの小学校卒業を待って教員採用試験受けたくて、今はその足掛かりとして保育のパートで職務経験を積みつつ学び直しをしてるとこ。

    意外に思われるかも知れないけど、酔っ払ったおじさんの相手と子どもの相手って結構共通項あるよ。何言ってるかよく解らない相手の気持ちを推察して、相手の望む言葉をかけつつ最終的にはこちらの意図通りに動いてもらうよううまいこと誘導する感覚がそっくり。

    • 2
    • 23/06/24 14:20:22

    現職の先生が水商売でバイトしてるっていうなら論外だけど、学生時代のバイトなら別に気にしない。
    温室育ちの先生よりいろんな人を見てきた分タフなのでは?

    • 5
    • 272
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/24 14:18:55

    あまりクソ真面目な教師こそどうかと思うよ。そういう人は主みたいに個々の事情や気持ちを推し量ったり、理解する事ができないんだよね。そしてトラブルが起きた時に対応できずに潰れる。

    • 2
    • 23/06/24 14:18:02

    苦労知らずの頭カチカチのモンペが立てたトピ?
    っていうか、単にその人が嫌いか僻みでしょ?笑
    そんな事言ってたら、不安で子供学校行かせられないね。主が勉強みてあげなよ。出来るならね。

    • 4
    • 23/06/24 14:16:42

    >>264
    あと人に言えない仕事だからこそ高収入ってのは撤回した方がいいよ。他の高収入な職業含め、それこそ人を貶めてるよ。

    高額を稼げるのは希少価値だからだよ。
    高収入の人たちは、簡単になれない、かなりの頭脳を必要とする、人にないスキルを持っているからなど、誰もが出来ないという価値の部分に支払われている対価だから他の高収入の人達を下げては無いです。

    一方で、水商売や風俗などの高額は、人がやりたがら無いという部分に価値がある職と言えるからです。
    風俗や水商売を選択する女性は世の中ではやはり少数派だよね。
    だから、人に言えない仕事、汚い仕事、恥ずかしい仕事でも需要はあるという部分で高額になってるんだよ。
    だから堂々と言えないでしょ

    • 0
    • 23/06/24 14:16:38

    • 0
    • 23/06/24 14:16:32

    どの職業にも一定数いるけど

    • 0
    • 23/06/24 14:15:22

    すんごいレスの数
    良かったね主、こんなにかまってもらえて

    • 1
    • 23/06/24 14:13:45

    地下アイドルとかメイドカフェとか、
    水商売ではなくてもいろいろあるのに、なんでそんなに目の敵にするの?
    結局、なんでそんなこと言うかって理由はその友達のことがキライだからでしょ。頭と容姿に恵まれててうらやましいのかな。

    • 2
    • 23/06/24 14:11:23

    ソープやヘルスで働いてためた金で、看護学校へ行って看護師になった人もいるよ。

    • 0
    • 264
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/06/24 14:10:22

    >>247
    >奥さんからすれば水商売の女の子に入れ込むことで泣いていた人もいたら?
    嫌悪感になっても仕方ないと思う?

    主の書き方はちょくちょくどっちの立ち位置で物を言いたいのかわからなくさせるよね…
    まともなこと言ってるかと思えばめちゃくちゃ的外れだったり。

    まあ過去の経歴もプライベートも生徒や保護者にひけらかすものじゃないんだから、世間一般でいうお水っぽい匂いを漂わせていなきゃそれでいいじゃん。本人の中で夜職と昼職の線引きができてるってことなんだし。
    あと人に言えない仕事だからこそ高収入ってのは撤回した方がいいよ。他の高収入な職業含め、それこそ人を貶めてるよ。

    • 0
    • 23/06/24 14:09:50

    >>253
    固定概念すごいね。

    • 0
    • 262
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/06/24 14:09:18

    水商売にたいしてものすごい偏見持ってるね。全部が全部、性を売りにしてる店じゃないと思うんだけどね。

    私の友達も学費のためにスナックで働いてたけど、カウンターのなかでお酒作ってお話してただけだったよ。でもいろんな話題についていけるようにしないといけないし、なかなか大変そうだったけど。

    そんな店でも主さん的にはモラルない感じ?

    • 3
    • 261
    • ジューンブライド
    • 23/06/24 14:09:12

    なんか主の人生ってつまらなさそうね
    水商売に必要とされる程度の容姿を持ってて若かったら効率のいいバイトする方が逆に勉強する時間を持てたのかもよ
    他の人が言ってるように事情があったり

    • 3
    • 23/06/24 14:08:31

    >>255
    教育学部の飲み屋で働いてた率凄い笑

    教師って今は本当に来るところまで来てるのかな

    • 0
    • 23/06/24 14:07:58

    話聞く限り飲み屋で浮気するやつは、昼職の女とも浮気するよ!その男を選んだのは誰?ってね

    • 0
    • 23/06/24 14:06:29

    >>256来る方が悪いよね
    営業かけることはあるけど、最終判断は客なわけだし、こっちは仕事してるだけだから

    • 1
    • 23/06/24 14:06:04

    >>252
    まぁ行く事と働くことは違う気がするような。

    大学時代のサークルでも男の子はみんな誘い合って風俗行ってたから、行くこと自体は普通かなって思う。

    たしかに私も麻痺してるのかな。
    行く男性ばかりの中にいたら麻痺してくるから、水商売に浸かってきた人達も麻痺してて、水商売くらいは普通でしょ?となるのかもしれない。

    • 0
    • 23/06/24 14:05:26

    >>247
    水商売してた側からすると、奥さんにどう思われようが来る人を接客しないといけないから。夫婦喧嘩に巻き込まんでって感じ

    • 1
    • 23/06/24 14:03:53

    独身の時、飲み屋で働いていたんだけど、地域の国立大学の教育学部の人が何人もいたよ。
    で、高校受験の勉強中にどうしてもムラムラしてオナニーじゃおさまらなくて、同じクラスの彼氏近所の公園でいくまでやってから勉強に励んでたんだった。勉強しようとするとムラムラしておさまらんから、毎晩11時くらいに公園でバコバコやってたらしいよ。多分学校の先生になってるんじゃないかなぁー。最悪だよね。

    • 1
    • 254
    • 三次会は疲れる
    • 23/06/24 14:02:57

    >>249
    小学校中退の誰からも相手にされないママスタだけが生きがいの孤独な老人のオカマがたてたトピだからですよ

    • 0
    • 23/06/24 14:02:46

    >>249
    友人の家のスナック業では、男性客と恋愛仲になってる人が多そうだったよ。
    既婚者もありで。
    略奪結婚した人もいたって。

    そういうモラルのない人達というイメージしか無いかな。
    水商売ってそういう女と男の場所ではあるよね。
    ただの接客業な訳がないと思う

    • 0
    • 252
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/06/24 14:01:52

    元彼、教育学部卒で教員だけど、大学時代の仲間達と行く3次会は決まって風俗だったらしい。もちろん全員教員。教員もプライベートでは一般人だと思う。うちの子の担任もパチンコで負けた愚痴をホームルームで話すと言ってた。

    • 1
    • 23/06/24 13:58:38

    >>247
    カフェ店員と浮気する人もいるなー
    その理屈、接客業始め仕事全般だめだね

    • 0
    • 23/06/24 13:58:30

    >>245
    そっかーそういう一面もあるかも。
    辞められるよりはいいって。たしかにね

    • 0
    • 249
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/06/24 13:57:59

    >>233
    いじめと水商売をなぜ同じくくりにするの?

    いじめは人を傷つけてその人の人生をメチャクチャにするものだけど、水商売はただの接客業だよ。

    • 3
    • 23/06/24 13:56:24

    >>241
    主の考える水商売ってなに?どんなの?
    なんかえげつないお店を想定してるんじゃない?

    • 1
    • 23/06/24 13:56:23

    >>237
    水商売にも男性が通って被害を受けている奥さんも居るよね。
    奥さんからすれば水商売の女の子に入れ込むことで泣いていた人もいたら?
    嫌悪感になっても仕方ないと思う?

    女を売りにして金に還元する職業とはそういう嫌悪感も引き受けての羽振りの良さなんじゃないの。人に言えない仕事だからこそ、それなりに高額を稼げるんだしさ

    • 1
    • 23/06/24 13:56:23

    多分自分で学費払ってるとか家計困窮してたとか?
    女子大生で水商売は今も昔もよくいるよ。
    なんならコロナ禍の不況で風俗やP活にも女子大生が大勢参入してきてるから。

    教師だけでなくそこら辺に経験者はいるんだし、気にしないのが1番。

    • 2
    • 245
    • ブロッコリートス
    • 23/06/24 13:55:06

    お金のためには、なんでもするって感じの人なのでは?
    小学校の先生って、精神的なこと理由にすぐ辞めちゃう人が増えてるらしいけど、
    バイトでお水やるような人って、図太い神経で教師続けてくれそう

    • 2
    • 23/06/24 13:54:37

    学校の先生ってほんとたいへんだな。
    こんなこと言い出す親もいるんだね。
    子供を学校にいかせるのやめたら?

    • 2
    • 243
    • マリッジリング
    • 23/06/24 13:54:17

    信じられない

    • 1
    • 242
    • 二次会だけでいい
    • 23/06/24 13:54:16

    >>216
    いえ、
    自分のコメントに自分で返信までして笑
    ママスタへの執着心が充分余裕で異常ですよ笑

    • 1
    • 23/06/24 13:53:07

    >>238
    保護者会からするとやっぱり生理的に気持ち悪いって思う人だっているしね。
    世の中は水商売に肯定的な人ばかりじゃないよ。
    普通のバイトを選ぶのがモラル的ではあるとおもうんだけどなぁ……………

    • 2
    • 23/06/24 13:52:29

    何言ったって無駄よ
    こういう人は屁理屈捏ねてスレ伸ばそうとするだけだから

    • 2
    • 23/06/24 13:49:40

    >>233
    話にならない。単に過去の話ではない。

    • 0
    • 238
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/06/24 13:49:27

    でもさー教員を目指しているのに履歴書にも書けない様な水商売を選ぶって、若気の至りなのかな?その本人が1番後悔してそうな気もするけどね。
    保護者からしたら(有り得ない)となるだろうし。

    • 2
    • 237
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/06/24 13:49:16

    >>233
    いじめは加害行為で、水商売はただの仕事だからねぇ…何故同じ土俵に上げたんだか。
    同じ水商売でも色恋・枕営業ばっかで不倫三昧みたいな人が教師になったらそりゃ嫌だよ?
    でも水商売ってだけで一緒くたにするのが偏見だよねっていうのが反対派の意見なのでは?

    • 5
    • 236
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/06/24 13:48:07

    私のまわりにも水商売してた学生はいた。その子、教育学部だったから教育実習にも行ってたんだけど、実習先の学校の先生達がその子のお店にたまたま来て、談笑したらしい。

    • 1
    • 23/06/24 13:48:07

    >>212
    くだらねー笑
    わざわざ聞くのはお前みたいなストーカーだけだし
    水商売の職歴なんか言うやつ言わないやつ両方とも世の中にぎょうさんおるやろ笑

    • 0
    • 23/06/24 13:45:59

    >>220
    教員で大学時代にチアリーディングしていた人知ってる。
    ガッツリへそが出たユニフォーム着ていた。
    全国大会出場したって。
    しばらくは有名企業のチアリーディングチームにいて その後教員。

    ビーチバレーの選手していた人も知ってる。
    こちらも水着ともいえるようなユニフォーム。
    オリンピックの選考にかかるくらいの人。
    現在はバレー部顧問。

    これらも主にとっては教員としてのモラルが!!とかいう感じ?
    この2人に対しても主と同じように言っている保護者がいたよ、学生時代とはいえ性を感じさせるような格好をしている人が教員なんて!!って。

    • 0
51件~100件 (全 403件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ