皆さん郵便通帳と銀行通帳どんなふうに使いわけていますか?

  • なんでも
  • あんな
  • N901iC
  • 06/01/30 15:42:34

私は郵便通帳もっていないので銀行通帳で家賃や保険車のローンなど支払いとゆう支払い全部銀行通帳です。貯金が今0なので貯金するために通帳を作ろうと思っているんですが、銀行にするか郵便にするか迷います。1冊ぐらい郵便通帳もってみたいし悩みます。皆さんはどんなふうに使いわけていますか?参考にさせてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 06/10/10 00:29:17

    これって同機種なの?

    • 0
    • 24
    • 古トピだし
    • D902i
    • 06/10/10 00:13:20

    上げてんの同機種だけど主か?
    だったら相当失礼な奴だな。なんか一言もなければ礼もなし。ア ホか!

    • 0
    • 06/10/09 22:35:46

    • 0
    • 22
    • かぁ
    • KDDI-TS33
    • 06/06/02 08:59:54

    〓郵便局〓
    光熱費など引き落とし+毎月積立
    〓銀行数社〓
    毎月積立+貯金

    • 0
    • 21
    • うちは
    • KDDI-SA31
    • 06/06/02 08:56:10

    郵便局→オーク専用に開設。へそくりも兼ねて。
    旦那名義銀行→給料、口座引き落とし関係、児童手当てなど
    子供の銀行口座→それぞれに児童手当てとかおこずかいもらった時に貯金してる
    私の銀行口座→普通は生協引き落としで貯蓄は貯金
    信金→幼稚園の保育料引き落とし

    • 0
    • 20
    • チキチキ
    • D901iS
    • 06/06/02 08:54:59

    郵→オーク、へそくり
    郵(子供)→貯金
    銀(子供)→幼稚園月謝引き落とし
    銀→給料,光熱費,家賃用

    • 0
    • 19
    • チュチュリーヌ
    • N900i
    • 06/06/02 08:50:22

    郵便局→給料の為のものと貯金用の2冊

    銀行→家賃・光熱費などの引落専用&児童手当て振込み兼用

    子供の貯金用に郵便局の通帳2冊・使っていない銀行の通帳が1冊あります。

    • 0
    • 18
    • &#x{11:F9F5};&#x{11:F9AD};&#x{11:F9AD};
    • F901iC
    • 06/06/02 08:40:11

    郵 旦那名義⇒保険引き落とし
    郵 自分名義⇒オーク・へそくり
    銀① 給料入金・色々引き落とし
    銀② 貯金専用
    銀③ 子ども貯金専用

    子どもの貯金は2人分まとめてだからそのうちひとりずつに分けるよ。

    • 0
    • 17
    • チビ太郎
    • N700i
    • 06/06/02 08:35:22

    郵便局は夫婦と子4人分の貯金・銀行1社は給料振込み・もう1社は家賃光熱費など引落

    • 0
    • 06/06/02 08:29:49

    郵便局は貯蓄用。銀行は支払い専用〈保険、ガス、新聞、電気など〉と給料用と、結婚前の自分の〈へそくり〉

    • 0
    • 06/06/02 08:24:34

    郵便①学校引き落とし用
    郵便②へそくり用
    銀行①学校引き落とし用
    銀行②給料&その他引き落とし用
    銀行③④⑤⑥子供の預金用

    • 0
    • 06/06/02 08:17:42

    あげ

    • 0
    • 13
    • 座りダコ
    • N901iS
    • 06/01/30 22:57:13

    銀行口座①→主人給料入金用。
    銀行口座②→支払い全般。
    銀行口座③→私給料入金用と緊急時用貯蓄。 ちなみに貯蓄口座はカード無し。
    郵便局定額貯金口座④・⑤→子ども二人の教育費。遠く不便な為着服の心配無し。

    • 0
    • 06/01/30 20:49:14

    銀行(旦那) 給与・光熱費引き落とし用
    銀行(自分) 独身時の給与用。今は何も無し
    郵貯(子) 子供用貯金
    郵貯(旧姓) 私用へそくり
    郵貯(旦那) 旦那用へそくり、というか貯蓄
    郵貯(現姓私) 保険や電話代引き落とし

    郵便局の方が便利だから、通帳いっぱい(笑)

    • 0
    • 06/01/30 20:35:27

    あげ

    • 0
    • 10
    • ‡OHANA‡
    • KDDI-CA31
    • 06/01/30 17:58:51

    自分銀行☆結婚前に作ったもので意味無し
    旦那銀行☆給料。他は特に使ってない
    自分郵便☆生活費や余ったお金をいれて残りは貯金貯金
    旦那郵便☆支払い用
    子供定額郵便×②児童手当やお年玉、余ったお金を積み立ててます

    • 0
    • 06/01/30 17:34:24

    銀行通帳(旦那)→給料・もともと引落のあったもの
    銀行通帳(私)→引落専用
    郵便貯金(私)→もともと貯金用で、今もそう。

    • 0
    • 8
    • ナゴムギャル
    • N900iS
    • 06/01/30 17:27:52

    郵便局
     ・子供
     ・毎月余りを入れる奴
     ・定額
    銀行
     ・引落し
     ・車関係
     ・冠婚葬祭
     ・リフォーム資金
     ・旅行やその他

    • 0
    • 7
    • ↓ねってひと主?
    • KDDI-KC31
    • 06/01/30 17:23:20

    あげる前にレスしてくれた人達にお礼くらい言ったら?

    • 0
    • 06/01/30 17:22:08

    自分銀行一件引落し用。
    自分銀行二件、ヘソクリ。
    自分(旧姓)郵便局ぱるる結婚前貯金とヘソクリ
    自分(旧姓)郵便局定期ヘソクリ
    旦那は本人が管理だからわからない。

    • 0
    • 5
    • うちは
    • N900iS
    • 06/01/30 17:17:17

    旦那の郵便貯金→将来のための貯蓄
    私の郵便貯金→緊急のためのお金
    旦那の銀行口座→引き落とし用
    私の銀行口座→遊びに使うお金(余ったお金をへそくり)
    私の銀行口座→子供の将来のための貯蓄

    • 0
    • 06/01/30 17:08:18

    あげ

    • 0
    • 3
    • ぱるる 貯金
    • KDDI-HI35
    • 06/01/30 15:56:17

    銀行 給料口座

    • 0
    • 2
    • ちゃま
    • PC
    • 06/01/30 15:52:10

    うちの場合ですが、貯蓄は銀行の定期にしてますよ。郵便局の通帳は旦那の簡易保険の引落しに使ってるのみですね。それとは別に子供の定期も作ってます。

    • 0
    • 1
    • ちゃま
    • PC
    • 06/01/30 15:52:00

    うちの場合ですが、貯蓄は銀行の定期にしてますよ。郵便局の通帳は旦那の簡易保険の引落しに使ってるのみですね。それとは別に子供の定期も作ってます。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ