総支給額が45万で手取りは33万…

  • なんでも
  • 引き出物(カタログギフト悩む)
  • 23/06/22 22:41:24

私もフルタイムパートで、総支給額13万で手取りは9万。これから、さらに下がるんだよね?生活費と預金に消えていくのみ。自由に使えるお金なんて殆ど無くて、たまに余る食費で下着とか靴下とか買い足すだけ。働く楽しみなんて全く無い。老後資金1人3000万。それまでに子ども2人の学費が1600万ぐらい。無理ゲーすぎるんだけれど。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/06/23 09:46:20

    >>48
    ねー。手取り10万後半くらいかと思った。
    自分ならそれなら88000円に抑えたい。

    • 2
    • 55
    • リングボーイが歩かない
    • 23/06/23 09:42:54

    フルタイムパートで手取り9万円か…
    私ヤクルトレディだけど、午前中3,4時間、週3,4日出勤して8-10万円だ。
    土日祝日休みで学校の行事の時もお客さんと相談してお届け日ずらしてもらって調整してる。

    個人事業主だから年間150万円までは所得税取られないし、130万円以内に抑えれば夫の扶養に入れる。
    10月からのインボイス制度はちょい面倒だけど。
    フルタイムで手取り9万円はツライな…

    • 0
    • 54
    • ロイヤルウエディング
    • 23/06/23 09:35:08

    老後資金を2人で6000万も貯めるつもりなら大変だろうね。

    • 0
    • 53
    • モーニング
    • 23/06/23 09:34:26

    総支給額が全額給料ならだいぶ余裕も出るよね....

    • 0
    • 23/06/23 09:32:23

    そのうち収入の8割を税金だの社会保険料だので取られる時代が来るかも。

    • 1
    • 51
    • エンゲージリング
    • 23/06/23 09:30:17

    老後資金も医療保険も自分の見合った額貯めたり掛けたりするから、天引きしないで欲しい。

    • 0
    • 23/06/23 09:18:52

    社保これから高くなるよね……
    税金はふるさと納税とかでちょっとマシだけど社保はどうやっても減らないもんね
    うちはNISAに期待してる

    • 0
    • 49
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/06/23 09:08:44

    給料明細見ると嫌になるよね、引かれすぎて

    • 3
    • 23/06/23 09:04:19

    総支給額13万で手取り9万?
    そんなに引かれる?

    • 5
    • 23/06/23 08:59:46

    うちも総支給48万で控除22万引かれてる。
    財形も含むけど引かれすぎ。

    フルパートで手取り9万はきついね。
    私は小さい会社だから社会保険入らず月10万で少し税引かれるくらいだよ。

    • 1
    • 46
    • 長持唄(秋田)
    • 23/06/23 08:58:38

    うちもそんなかんじ。
    お金の心配ばっかりしてる。
    下の子が大学卒業したら更に節約してお金貯めなきゃ。
    一生お金のこと考えなきゃいけないってストレス。

    • 1
    • 45
    • ウェディングドレス
    • 23/06/23 08:55:02

    税金高すぎるからね
    なのに子ども産め、老後資金3000万?

    • 3
    • 23/06/23 08:53:40

    やっぱりさ、来年から配偶者控除枠多分変わるから
    もっと働ける人は働かないとだめなヤツなんね
    社保加入と雇用保険と、あと源泉5万の内訳教えて欲しい

    • 0
    • 23/06/23 08:52:59

    仕方ないじゃん。
    自分も稼げるだけ頑張って来なかったのと、そんな低収入な旦那を選んだのと子供も勝手に2人産んだんだから。
    自業自得だよ。

    • 0
    • 23/06/23 08:51:23

    >>33あと2年で年収450万になる人がこんなグチグチと今の状況を悲観しないでしょ。びっくり。

    • 2
    • 41
    • リングボーイが歩かない
    • 23/06/23 01:24:12

    ボーナスは?

    • 0
    • 40
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/06/23 01:23:17

    >>23
    安倍政権から現在までに外国に150兆円もバラ撒かれているらしい。働いた分の役半分も引かれているのに日本人はよく黙っていると思う

    • 3
    • 39
    • ウェディングドレス
    • 23/06/23 00:53:42

    >>24こんな田舎なら固定資産税や家のローンは安いのでは?

    • 1
    • 38
    • 長持唄(宮城)
    • 23/06/23 00:25:21

    >>33
    色々言われたら後出しですか
    恥ずかしいから後出しとかやめなよ

    • 4
    • 23/06/23 00:19:49

    >>21
    さっき千葉の村議会議長、部下への傷害とかで不信任案出てるのに、図太くも辞めてないってテレビでやってたが。
    村の議長すら多分けっこうな金額もらってるんだろうに、国会議員とかもっとだよね。こりゃ辞められないわな。

    • 1
    • 36
    • 長持唄(宮城)
    • 23/06/23 00:15:07

    議員の文句言って羨ましいなら自分が議員になれば良いじゃん
    区議や市議なら本気で勉強して自分の住む街を良くしたいってアピールすれば変なママさん議員とかいるくらいだしなれる可能性高いからね
    そうすればフルパートの13万なんかより貰えるよ

    • 1
    • 23/06/23 00:14:12

    うちと似てる。普通に生活するのキツいとかしんどいなと思ってる。多いとは思わないけど普通に生活出来ないっておかしくない?取られ過ぎよね。

    • 3
    • 34
    • ガーデン挙式
    • 23/06/23 00:11:59

    >>33
    あ、主です。赤主出なくてなっちゃいました。

    • 0
    • 33
    • ガーデン挙式
    • 23/06/23 00:11:03

    >>29
    えっと…単に手取り少ないと愚痴りたかったのよ。だから詳しく書かなかったんだけれど、随分と怒ってるみたいだから書くね。
    私ね、確かにパートなんだけれど、下の理由で一時的にフレックス扱いにして貰っている。言語聴覚士と保育士の資格で、子どものリハビリ担当しています。2年後には必ず正規に戻るという契約の元、特別に今の立場。
    保育士とはいえ、医療資格も持っているから年収は450万ぐらいにはなっていたし、今のところ転職は考えてないよ。

    • 0
    • 32
    • エンゲージリング
    • 23/06/23 00:02:55

    >>24
    住環境が整っているならフルリモートの仕事ならもっと時給いいよ。

    • 0
    • 31
    • ファンシータキシード
    • 23/06/22 23:49:18

    >>21議員数を減らし、議員の給料を下げるのが一番手っ取り早いね
    それで一体いくら節約できるだろう?
    意味のわからん領収書もいらない通信費をまずやめろよ
    国民から税金等お金を取る時は決定まで随分早いくせにこういう自分たちの損になることは声が上がったって何事もなかったかのように時間が過ぎるよね。
    大体声をあげてる議員も実際なくなったら困るから本気じゃないんだろ

    • 4
    • 30
    • ライスシャワー
    • 23/06/22 23:43:32

    >>22
    うわぁ…ガチで言ってる人いるんだ。
    みんなそうは言いつつ働いてるからね。

    • 3
    • 29
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/22 23:36:05

    フルタイムパートやって13万しか稼げないなら同じ時間でもっと稼げる事すれば良いんじゃないの?
    そんな仕事なんていくらでもあるのにやろうとしないからダメなんでしょ
    誰だって沢山稼ぎたかったら努力してんだよ
    努力もしないでただ文句ばっかり言ってんじゃないよ

    • 0
    • 28
    • ハウスウェディング
    • 23/06/22 23:35:36

    55の36
    はー税金くそだわ笑

    • 2
    • 27
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/06/22 23:35:14

    うちも旦那毎月50万円以上引かれてるのに、高校無償化とか全部所得制限で対象外。
    都内で子供の医療費は高校卒業まで無料と中学生の給食費無償化になったけど。
    扶養控除廃止やめてほしい。
    もう老後は子供の学費終わってから考える。

    • 1
    • 23/06/22 23:31:24

    主の旦那さんきっと大手だろうな!
    うちも大手でほぼ全く同じ額。笑

    でも存分に買い物出来ないのわかる。
    子供にお金かかるけど旦那は給料上がってくし、一時金だってあるだろうしボーナス貰えてるんだろうしサラリーマン家庭はどこもそんな感じなんじゃないかな。

    • 1
    • 25
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/06/22 23:26:14

    >>22
    極論だねえ。

    でも、老後資金3000万貯蓄を目標に働いている時点で生保なんて支給対象外に決まってるじゃん笑。考えた事もないよ。
    でも、大学進学の給付額対象になる年収の家庭は羨ましいとは思う。私が仕事やめても、うちには関係のない話。

    • 1
    • 24
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/06/22 23:22:46

    >>19
    地方住みなので、駅まで15キロもあるんだよ。駅までのバスは半日に1本、自転車で通える範囲にあるのは偏差値40の普通科かしかないので、毎日送迎があるため、今は正規は無理なんだ。
    あと2年したら下が卒業するから、そしたらフルタイム行くよ。保育士なので求人だけは引くて数多です。

    • 0
    • 23
    • リゾートウェディング
    • 23/06/22 23:21:17

    一生懸命働いて納めた税金は外国人の留学生や必要のない人への生活保護費へと消えていく
    せめて努力が報われる世の中になるような政治してほしい

    • 10
    • 22
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/22 23:17:14

    アホでしょ
    だったら働かなきゃ良いじゃん
    税金ってのは働く事に対しての罰金だからね
    稼げば稼ぐほど罰金取られるんだよ
    働かなきゃ生活保護って言う確実に貰えるお金があるんだし

    • 0
    • 23/06/22 23:16:58

    悲しくなるよねー仕組みがおかしいんだよ。
    議員ばっかり贅沢しやがって。
    どうしたら良いんだろう。

    • 12
    • 20
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/06/22 23:13:21

    いざとなれば子どもが独り立ちしてから老後はしねばいいと思ってる。
    長生きしたっていいことない。

    • 6
    • 23/06/22 23:13:20

    主、転職したら?

    • 1
    • 18
    • 指輪の交換
    • 23/06/22 23:13:16

    田舎住みかな?
    主さんフルタイムで頑張ってるなら、もっと良い条件の転職先ないか検討した方が良いと思う。

    • 0
    • 17
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/06/22 23:10:23

    >>15
    年金がさらに下がると思うから。そして医療費は上がり、逆に身体が弱るんだから電気代はきっと上がるだろうと思ってね。

    • 0
    • 16
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/06/22 23:01:42

    >>10
    同じくです。
    借りる予定は無いけれど、これで高校生の扶養控除が外されたら、うちは貸与の奨学金も対象外。くれないどころか、貸してもくれない。全国民がそうなら良いよ?そうじゃないから腹が立つ。

    • 1
    • 15
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/06/22 23:00:38

    >>9
    そんなに質素な生活してても足りないの?そんなに考えたことなかったから不安になってきた。

    • 0
    • 14
    • 花嫁の手紙
    • 23/06/22 23:00:03

    主さん、ママスタ民からすると高収入の方じゃない?
    旦那さんの給料は年々あがるから心配ないよ。
    上をみてもキリがないけど、下を見てもキリがないのが現実。

    • 1
    • 13
    • 長持唄(秋田)
    • 23/06/22 23:00:00

    フルタイムパートで結局手取り9万になるなら、短時間にして9万円分稼いだ方が得じゃない?
    よくわからんけど

    • 13
    • 12
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/06/22 22:59:15

    >>8
    夫は確実に昇給している。私も僅かではあるけれど昇給している。でも、累進課税だから10年前と殆ど手取り額が変わっていない。

    • 2
    • 11
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/06/22 22:57:29

    >>4
    旦那も元気ない。ボーナスなんて、引かれる金額が月の手取りより多いし。

    • 2
    • 10
    • ウェディングケーキ
    • 23/06/22 22:55:05

    うちも全く同じような額。
    こんな税金払ってるのに高校無償外れるとか腹が立って仕方ない。

    • 8
    • 9
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/06/22 22:54:59

    >>3
    うちはそれだと枯渇しちゃう…

    • 0
    • 8
    • 長持唄(宮城)
    • 23/06/22 22:54:49

    頑張って少し収入上げても上がった以上に税金で持っていかれちゃうから働いていても生活が豊かになっていかないよね。政治家の無駄遣いの為に働く働き蟻だよ。

    • 7
    • 7
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/06/22 22:54:04

    >>2
    国民は生かさず殺さずってやだよね。国会議員の皆さんは非課税で年間1200万文通費なるもが支給されるそうよ。

    • 4
1件~50件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ