運動音痴の息子サッカーやりたいって…

  • 小学生
  • いろ
  • 23/06/22 12:32:44

通っている小学校で放課後週2
週末試合のいわゆる少年サッカー?
やらせるかやらせないか迷ってます。

やりたい理由は、友達がやってるから。
当の息子小2、本当に運動音痴で運動会でも徒競走ビリ、スポーツテストも昨年Eという有様。
敵にパスする・空振りなどなど足手まといになるのは目に見えてます。
更には寝ても醒めてもサッカーやりたい!という熱意がある訳ではなく、ナニクソという反骨精神も無い。
体験にも行ってみて明らかに力の差は歴然。
加えて、次の体験は来週で良いかなと言ってみたり(立て続けに行きたい!という熱意は無いのか?と思う)、土日出掛けられなくなるのは嫌かもと言ってみたり…
公園遊びの延長。
仲良かった友達がサッカーサッカーになってただ混じりたいだけなんだと思う。

だから、厳しいと思われる現実を話しても、やる!やりたい!しか返ってこず…
皆さんならどうしますか?
今特に何もしていないならお試しでやらせてあげても…と思うけど、既に続けている習い事がいくつかあって1つか2つ辞めないとなりません。

何かもう悩みすぎて長文読みづらく意味がわからないところあったらすみません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/06/24 13:02:57

    >>14
    うちも小2でサッカーのクラブチームに入ってるけど週末は練習試合だし普段の練習もみんな本気でやってるよ。遊びの延長なんてありえない。

    主さん、ちゃんと調べてから入ったほうがいいよ。

    • 1
    • 23/06/24 13:20:36

    まず、技術とか運動神経がどうだとかは、全く問題だと思いません。
    今から努力でどうにでもなります。

    ただ、始めるからには辞めない事。
    絶対辛い事もあるけど、必ず最後までやり遂げる事。
    土日は試合が優先で遊べる事はほぼ無いと思う。
    これらは納得して入るべきです。
    体験の間に親子でよく話し合うべきです。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ