ひろゆきさんが考える1番無駄な金の使い方は「保険」だって

  • なんでも
  • 匿名
  • 23/06/21 07:15:34
ひろゆき

生命保険や医療保険は、最もムダなものです。なぜなら、日本は健康保険が充実しているからです。どんなに大きな病気になったとしても、個人が支払う金額は高額療養費制度によって数万円に収まります。

それなのに、保険会社はCMをたくさん打ちまくって不安を煽ります。「いざというときの備え」と言って、あたかも保険が必要だと思わせるように考えを植え付けます。

保険は今すぐ解約しましょう。あなたを守ってくれるのは「貯金」です。自分のお金は自分で守り、自分の人生を守るようにしましょう。

https://diamond.jp/articles/-/273506?page=2

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全169件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 169
    • ウェディングドレス

    • 23/06/21 19:34:17
    自転車事故で被害者側は保険に入っていても加害者側が保険に入ってなくて、泣き寝入りになった事がある。
    賠償の保険にはきちんと入っていて欲しいわ

    • 0
    • No.
    • 168
    • 嫁入り饅頭(兵庫)

    • 23/06/21 12:46:46
    何もなければ無駄になるけど何かあった時には大いに助かるのが「保険」でしょ。
    今さら何を言ってるんだろう。
    病気になっても、亡くなって家族が残されても、生活に支障が出るほどの障害を負っても自分の貯金で十分に足りる人は入る必要ないんじゃないですか?

    • 1
    • No.
    • 167
    • キャンドルサービス

    • 23/06/21 12:41:43
    そうかな。保険に入ってて良かったと思うこと多いよ。保険は高きゃ良いとは限らないし。

    • 1
    • No.
    • 166
    • モーニング

    • 23/06/21 12:10:05
    >>164
    お金ある人は節税対策で入る。
    お金無い人は最低限を入る。
    普通の人は要らない

    • 4
    • No.
    • 165
    • モーニング

    • 23/06/21 12:09:01
    ごめんもう知ってた

    • 3
    • No.
    • 164
    • 親より早く新郎号泣

    • 23/06/21 12:07:33
    去年解約したよ。お金ある人は保険入る必要ないと聞いてね

    • 2
    • 23/06/21 12:02:39
    うちも、結婚した時に夫婦で生命保険、がん保険かけたけど、最近旦那の生命保険だけ残して解約した。
    その分、ジュニアnisa3人分入ったよ。

    • 2
    • No.
    • 162
    • ハガキの出し忘れ

    • 23/06/21 11:47:58
    >>110
    それが絶対にいいとも限らないけど。でも自分の生活スタイルや家族構成とか色々と組み合わせたりして行ったらいいんじゃないかな?
    例えば死亡生命保険だけど子どもが小さいうちは手厚く入って成人したら減額するとか。
    がんは保険が効かない治療もあるから先進医療保険は入っておくとかね。皆保険ではフォローできないとこを埋めてけば効率良いよね。

    • 3
    • 23/06/21 11:39:35
    無駄…こんなにバ〇だと思わなかったよ

    • 1
    • No.
    • 160
    • 誓いのキス(神父と)

    • 23/06/21 11:37:06
    >>156
    葬儀後すぐ払わないといけないしね。

    • 0
    • No.
    • 159
    • 誓いのキス(神父と)

    • 23/06/21 11:36:42
    >>157
    そもそも月3万保険にかけられる人はそこそこお金持ってるのかと。

    • 3
    • No.
    • 158
    • 誓いのキス(神父と)

    • 23/06/21 11:36:05
    >>155
    入院したり手術したりで半年働けず、出ていったお金は270万くらいだったわ。保険加入してなかったらもっと貯蓄減るのよね。恐ろしい。

    • 0
    • 23/06/21 11:34:55
    >>151
    無駄に何万円も支払ってる人の話ね
    月に3万とか払ってるなら
    2万6千円は貯蓄、4千円で最低限の保証にした方がいいよと思うだけ

    • 3
    • 23/06/21 11:34:32
    >>148葬儀費用掛かるからね
    なんでクレジット使えないんだろう

    • 0
    • 23/06/21 11:34:18
    蓄えがある人は入院保険とかガン一時金なんていらないだろうけど、それ以外の人はあったほうが安心よね
    ガンや病気で働けなくなった時に、一時金って助かるだろうしどのみちとりあえずかかったお金は支払った上で申請してあとから給付だと思うから
    安心をお金で買ってるようなもん

    • 1
    • 23/06/21 11:32:25
    ひろゆきの言う事が全員に当てはまるわけじゃないよ。
    ひろゆきに「あんたのせいで損したじゃないか」と詰め寄ると
    きっとお酒を飲みながらこう言うよ
    「自己責任でお願いしまーーーーす(ニヤッ)」って。

    • 2
    • No.
    • 153
    • ガーデン挙式

    • 23/06/21 11:31:50
    ひろゆき“さん”はヤバいな…

    • 0
    • No.
    • 152
    • 皿鉢料(香川)

    • 23/06/21 11:30:54
    ひろゆきのこういう切り抜きって意図が全く違ってたりするけど
    これはどうなんだろう
    ちゃんと全部見ると納得できそう

    • 0
    • No.
    • 151
    • 誓いのキス(神父と)

    • 23/06/21 11:30:29
    >>150
    保険ならどれでもいいと思うよw保険加入するか保険加入せず貯蓄するかの話でしょ?

    • 0
    • 23/06/21 11:29:38
    >>146
    県民共済でもカバーできるよ

    • 0
    • 23/06/21 11:28:56
    >>145
    前から普通に言われてた事だけどね

    逆張りの意見しかいわないひろゆきは
    嫌いだから関係ない

    • 0
    • No.
    • 148
    • ハガキの出し忘れ

    • 23/06/21 11:26:35
    生命保険は必要

    • 3
    • 23/06/21 11:25:31
    >>137
    子供が小さい専業主婦なら保険は必要かもね
    ある程度大きくて家や貯蓄もあるなら保険はそこまで必要ない

    • 1
    • No.
    • 146
    • 誓いのキス(神父と)

    • 23/06/21 11:24:11
    >>143
    プランによる。通院のみでも日額5千円1万とか下りるのもあれば、日帰り入院でも下りるよ。

    • 0
    • No.
    • 145
    • ウェディングドレス

    • 23/06/21 11:23:58
    人のこと頭悪いっていうことでどんどん支持されてる不思議な人

    海外在住の人に、日本は健康保険が充実してるから生命保険や医療保険解約しろって言われて、、みんないうこと聞くの?
    なんでこんなリモート指示してくるのw

    まあ保険は、、保険会社は儲けてるんだから損する人はそりゃいるよね。

    • 1
    • No.
    • 144
    • 二次会の余興でもらった景品を転売

    • 23/06/21 11:23:43
    貯金ができないから入るのが保険でしょうが。

    • 0
    • 23/06/21 11:23:16
    >>135
    最近、入院もほとんどさせてくれないからね
    すぐに出される
    保険って入院しないと意味がない
    オプション付けたら高額
    まぁ上手いこと保険屋が儲かるように出来てるよね

    • 1
    • No.
    • 142
    • 誓いのキス(神父と)

    • 23/06/21 11:22:07
    >>138
    貯蓄する額と保険使う時期どちらが早いかな?と最近思うようになってきたよ。保険加入して1ヶ月後には2回も入院したからw

    • 0
    • 23/06/21 11:21:27
    >>138節制しても病気は避けられない人がいるってわからないの?
    公務員って税金食いじゃない?

    • 0
    • 140

    ぴよぴよ

    • 23/06/21 11:18:04
    >>134
    FP人に頼むと色々調べて計算してくれるから安心だよ
    いろんな想定パターンを出してくれる
    で、最低これだけかけてれば問題ないと言ってくれた
    浮いたお金で積み立てNISAを勧められてやってる

    あっ保険会社のFPはダメだよw
    保険入らされるだけだから

    • 0
    • No.
    • 138
    • 二次会だけでいい

    • 23/06/21 11:16:36
    >>127
    ちょっと違うな。
    節制できる人は不要。冷静に考えれば掛け捨ての保険より、その掛け金を貯蓄に回した方が儲かるのは分かるけど貯蓄が出来ない。そんな人は保険に入った方が良いって事だね。

    ちなみに公務員の共済はスゴイよ。掛け金数百円で保険屋の数万レベルの保証。家族丸ごと入れる。おじいちゃんとかもw公務員はこういうとこでも優遇されてる。

    • 1
    • No.
    • 137
    • 皿鉢料(香川)

    • 23/06/21 11:14:17
    >>133母子家庭の手当てがいくらあると思ってるの
    傷病手当だって1年半だけだよ

    • 0
    • No.
    • 136
    • 誓いのキス(神父と)

    • 23/06/21 11:13:31
    >>133
    何百万も払う前に保険使う羽目になったよ、私はね。

    • 0
    • No.
    • 135
    • 誓いのキス(神父と)

    • 23/06/21 11:12:47
    >>133
    貯蓄出来るほどの年数健康でいられたら良いけどね。度々病気になれば分かる。そして長年働けないってわけじゃなく、病気の数ヶ月だけ半年だけとかだと保険はやっぱり安心材料。

    • 0
    • 23/06/21 11:10:56
    >>133
    うーん浅いな

    • 0
    • 23/06/21 11:09:32
    >>127
    だから、その分払ったと思って貯蓄するんだよ
    傷病手当や障害者年金、遺族年金とか
    あるし、ローンがあればチャラになる
    母子家庭になれば手当もあるし
    いろんな補助もあるよね
    毎月何万も払って、安心を買うのも良いけど
    トータルで何百万何千万も捨てることにもなる
    確率的にギャンブルだよね
    うちは最低限の保証のみだわ

    • 0
    • 23/06/21 11:09:24
    >>120
    旦那が指定難病なって2回手術して合計100万以上保険金降りて、今までいくら払ってたんだろうと思いつつも仕事もセーブしてた時期だったから気持ちの面で助かった。

    • 1
    • No.
    • 131
    • カチャーシー(沖縄)

    • 23/06/21 11:08:41
    貧乏人こそ入ってた方がいいと思うけど違うの?

    • 0
    • No.
    • 130
    • 皿鉢料(香川)

    • 23/06/21 11:06:44
    父がガンで亡くなったけど当時ガン保険もなく闘病中に苦労したらしい
    あの時がん保険があればなって母が言ってたけど
    でも確かにその分をきちんと貯金できる人なら貯金のほうが絶対いいとは思う

    • 0
    • No.
    • 129
    • 誓いのキス(神父と)

    • 23/06/21 11:04:42
    >>128
    緊急入院したり手術したりで本当保険入っててよかったなと思ったよ。入院してる間、給与も入らないし貯蓄減るだけって滅入るわ。

    • 2
    • 23/06/21 11:02:47
    >>127本当これに尽きる
    健康で病気した事ない、浅はかな考えの人は考えないよ。自分の身に起きる事を
    妊娠、出産も病気じゃないんで!と言う人
    勉強できても健康、体を過信してる人って、ば〇だと思う。

    • 0
    • No.
    • 127
    • 誓いのキス(神父と)

    • 23/06/21 11:00:33
    >>125
    健康でいられるならね。

    • 1
    • 23/06/21 10:59:37
    専業主婦の働き盛りの旦那が死んだら無収入だね。
    小さい子供が2、3人いたらこれから大変だな。

    • 1
    • 23/06/21 10:57:45
    >>123
    月2万でも保険分を支払ったと思って貯蓄してれば問題無し
    積み立てNISAにしてたら10年で300万になるかも
    夫婦で月4000円ぐらいの県民共済をかけてたら医療費の心配もない

    • 0
    • No.
    • 124
    • ウェルカムボード

    • 23/06/21 10:56:37
    掛け捨ての生命保険を旦那にかけてるだけだわ
    前は5、6万位の積み立てしてたけど解約して乗り換えた
    余った分は資産運用に回してる

    • 0
    • No.
    • 123
    • ブロッコリートス

    • 23/06/21 10:51:18
    うち保険入って無いです。お金持ちでもないけど、夫がひろゆきさんと同じ考え方です。

    • 0
    • No.
    • 122
    • 誓いのキス(神父と)

    • 23/06/21 10:49:25
    >>118
    プランによって歩合入るしね。

    • 0
    • No.
    • 121
    • 誓いのキス(神父と)

    • 23/06/21 10:48:49
    >>119
    土地あるからいざとなればプレハブでも良いかと思ってるw命さえあればね。

    • 0
    • No.
    • 120
    • ゴンドラで入場

    • 23/06/21 10:47:40
    うちの母が言ってたけど、貯金してても、ただでさえ病気になった上に貯金が減るのは気が滅入るし不安になる。保険金で臨時収入があったら多少は気分良くなる。病は気からっていうし、メンタルのために入っとけって。

    • 2
1件~50件 (全169件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック