父介護のケアマネ。うちの情報を勝手に勉強会で使ってた。

  • なんでも
  • 生い立ちのムービー
  • 23/06/20 08:35:56

認知症で通所デイサービスを使う父ですが、ケアマネさんとの面談でお話した家庭事情や父の手術歴、現在の症状などを、無断でケアマネさん主催の勉強会にて使用されていました。
契約時に個人情報を勉強会に使用することは一切話していませんでしたし、勉強会で使わせてもらえないかという断りもありませんでした。
勉強会に参加した同じデイサービスのご家族から伺い判明しました。どうして許可なく使用したのだろう?せめて一言許可入れてほしかったな。

この場合、私からデイに苦情入れても良い案件でしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 31
    • 花嫁の手紙
    • 23/06/20 15:54:22

    本当。なんで貸して下さいっていわないの??

    • 0
    • 30
    • ブライダルフェア
    • 23/06/20 15:53:32

    >>26
    この話で立ち入り禁止?になるってブラックだと思うよ。情報勝手に持ち出したのに、施設が利用者をねじ伏せてるんでしょ?通報案件だよ。

    主は、借りたい情報なら、何で一言言ってくれなかったのかな?って言ってるだけだし、別に駄目とは言ってないよね。

    許可を、取りなよ。って言ってるじゃん。
    取れないなら、使わないで。って。

    • 0
    • 23/06/20 10:55:33

    >>26

    え。全然悩まないよ。悩むなんて施設がブラックなんじゃない?情報使わせてもらえませんか?って何で聞けないの??おかしいよ。

    勝手に使われる時点で凄い圧を感じる。

    • 0
    • 28
    • ウエディングフェア
    • 23/06/20 10:48:22

    >>26

    それ、今の時代なら、洗脳や勧誘だからね。
    赤堀容疑者みたいなもんだよ。
    知り合いだから、ママ友だから、みたいに考えて利用者を私物化してる。

    ビジネスなのに線引きできてないの。

    • 0
    • 27
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/06/20 10:46:15

    >>24
    その言い逃れってとこに非公認な組織っぽさを感じるなぁ。どうして逃げるの?

    その勉強会ってケアマネ独自の会合なの?

    介護の勉強会なら社会福祉協議会とか、ケアマネの介護施設が後援するでしょ?公的な機関が利用者の情報勝手に使うなんて、普通に解雇案件だよ。

    守られるべき利用者なのに被害者になってない?

    • 0
    • 23/06/20 10:24:08

    第三者からすれば個人情報漏洩!苦情案件!って思う。

    でも実際私の親がこうなったら「ここで苦情入れたら気まずくなるし親に当たられたら怖いし、最悪揉めたりなんかして立ち入り断られたとき他に通えるところなかったら詰むし」って悩むなぁ。

    • 2
    • 25
    • エンゲージリング
    • 23/06/20 09:59:39

    苦情入れていいよ。個人が特定されるってよっぽどだよ。第三者機関に相談した方が良い。

    • 4
    • 23/06/20 09:49:46

    >>22
    もちろんそうなんだけど、架空ですって言い切られたら、主の父の話だって言う証拠はない!とか言っていい逃れされそうっておもってさ。

    • 3
    • 23/06/20 09:38:48

    >>22
    架空ってことは、無断で利用したか嘘か信憑性に欠けるわけだから、きちんと情報借りる時は許可取るようにしないとセミナー自体不信感持たれるだけ。そういう所をきちんとしてない団体って、やっぱりアノ宗教だったのか…とか、酷いと見えないところで圧かけて、闇で無理やり情報提供させたり、《あのときこう言ってたから良いってことかと思ったわ、ゴッメーン》って相手のせいにしたりね。

    あと、前のケアマネさんに《色々わたしに話しすぎないでね?この言い方、みんなが聞いたら傷つくよ》って言われたことがあるんだけど、みんな??と思って。家族の相談に乗るのがあなたの仕事じゃないの?ってね。そうか、あれはセミナーで使えないような話しするなってことだったのか。 

    いずれも個人情報を無断で使うような団体は信用ならんね。騙されてると感じるなら、施設変えたほうがいいよ。主や主父だけでなく、主の家族にも嫌がられるだけ。
    ケアマネ選び失敗のせいで、家族はものすごく、迷惑してるだろうよ。

    • 0
    • 22
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/06/20 09:14:04

    >>9
    勉強会に参加した他の家族が教えてくれたって書いてあるから、誰か分かる感じだったと読んだよ
    勉強会だし、架空じゃ勉強にならんだろうし

    • 4
    • 23/06/20 09:12:25

    >>17
    過剰な顔出しや他社との関わりを写真つき動画付きで公開するのもどうなんだろうね。認知症の啓発活動といっても、自己満足でやるなら限度があるし。会話を赤裸々に公開してる場合もあるんだけど、録音してたの?って思うくらいリアルで、そろそろどこか然るべき機関に相談したほうがいいか悩む。

    • 0
    • 23/06/20 09:08:53

    >>17勉強会に参加した同じデイサービスのご家族から伺い判明しました。

    って書いてるよ。よく読みな

    • 2
    • 19
    • マリッジリング
    • 23/06/20 09:08:25

    あー、それはアウト。
    事例として使う分には問題ないと思うけどね、同じデイサービスの人が話を聞いて「あ、あの人のことだ」ってわかっちゃうようじゃアウトだね。
    言っていいよ。

    • 5
    • 23/06/20 09:08:19

    無断で が駄目なのよね。
    使うなってわけじゃないけど、無許可で使われてると騙された感あるし。

    あと、使うならどう使ったか原稿みせてほしいw

    • 1
    • 17
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/06/20 09:07:18

    なんで分かったの?
    ご本人が認知症だからよけいにご家族に一言欲しかったね
    知的障害の子供をYouTubeに出してる親とか「うーん」ってなるわ

    • 2
    • 23/06/20 09:05:43

    利用者情報をセミナーで常用するなら、契約時に許可取るべきだよね。セミナーで情報使っていいですか?はい/いいえのアンケート書いてもらうとかね。認知症介護なんて経験しなきゃわからないし、周りに相談できないことをケアマネ頼りに話してるかもしれないし。情報利用なんて断られても仕方がない事なんだから。いくらお世話になると言っても、無断で情報ダダ漏れはやめてほしい。お金貰えるわけじゃないんだし。

    • 0
    • 15

    ぴよぴよ

    • 23/06/20 08:57:19

    個人情報漏洩になるって

    • 2
    • 23/06/20 08:56:18

    >>9
    他人の情報勝手に使ったくせに、これは架空のケースですって嘘を流すような勉強会は行きたくないな(笑)
    御本人の許可取ってないのに許可取りましたって言ってるようなもんじゃん。見栄張ってまで勉強会したい?
    いずれ暴かれるよw

    • 2
    • 23/06/20 08:52:51

    >>9

    契約時に一言、勉強会を開いてるから情報使わせてもらうことがあるけど良いですか?って聞くだけじゃん。何で無断で?

    相手はそうとも知らず、信頼して話してるんだからさ。

    • 1
    • 11
    • モーニング
    • 23/06/20 08:51:55

    私もあった。鬱とパニックでカウンセリング通ってたけど、専門学校の講師で、そこで私の名前出されて話されてたよ。自分が元々通ってた専門学校だったから友達に聞いて愕然としたわ。

    • 2
    • 10
    • 菓子まき(名古屋)
    • 23/06/20 08:51:10

    >>8
    一言、理由を言ってくれたらいいのに。
    何で言わずに使うんだろうね。

    コソコソ使ってたって事だもんね。

    • 1
    • 23/06/20 08:48:38

    個人名や住んでる場所、利用施設などで、主のお父さんだと特定される情報を出されたの?

    だったら文句言ってもいいと思うけど、そうでなかったら、主のお父さんのケースを参考にしただけで、架空のケースですとか言われそう。

    • 0
    • 8
    • マリッジブルー
    • 23/06/20 08:46:31

    そーいえばうちの会議をいつもより早めたケアマネさん、勉強会が近いからネタにするために会議早く設定したのかなぁ。

    いつも9月なのに今回だけ5月にしたい!ってグイグイくるから何??と思ってた。

    勉強会のネタ探してたのかなぁ。勝手に情報使われたんかな?、

    顔合わせてもめをそらされた

    • 0
    • 7
    • リングボーイ
    • 23/06/20 08:43:18

    名前伏せたとして…
    主父ってバレる内容なら、無断で使われるのはイヤかもね。報酬あるわけでもないだろうし。父情報を勝手に見世物にされて可哀想。
    勝手にやらなきゃいいのに。

    • 0
    • 23/06/20 08:42:02

    保健センター地域統轄課か市役所介護福祉課に苦情入れたらいいよ。

    • 2
    • 5
    • マリッジリング
    • 23/06/20 08:41:45

    嫌なら言っていいと思うよ。
    他の介護者の家族も参加するなら部外者がいる状況だし。社内で共有する範囲を超えるから。

    • 1
    • 4
    • 親族紹介
    • 23/06/20 08:41:22

    苦情っていうか、まずは事実確認をしてから、そういう趣旨のこと言った方がいい。

    • 4
    • 3
    • 指輪交換
    • 23/06/20 08:38:59

    たまーにいるよね。
    うちの施設のAさんの場合ですが…とか言って勝手に事例作ってパワポ資料にされちゃってる。あれ無許可で使われてんだね。内容によるけど一言いってよ…と思えなくもないね。

    • 1
    • 2
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/06/20 08:36:38

    エピソードを語られたの?

    • 0
    • 1
    • 生い立ちのムービー
    • 23/06/20 08:36:10

    上げます。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ