専業主婦が10年以上ぶりに仕事を始めるとしてさ。

  • なんでも
  • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
  • 23/06/20 08:33:02

やっぱブランクあるから初めは戸惑ったりミスしたりってあるよね。

皆ならどんな仕事から始める?
未経験の仕事選ぶのは無謀?
でもさ、新しいことにチャレンジしようって気持ちも理解できるしさ。
短期バイトとかから始めるのもありだし、今の時期ならお中元とか?
人によって簡単な仕事って違うけど、皆が思う簡単な仕事って何?

結婚前にやったことある仕事には戻りたくないんだよね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
    • 52
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/06/20 12:31:15

    >>50 別にトピ立てたら?
    トピの乗っ取りは主に失礼よ。

    • 2
    • 51
    • モーニング
    • 23/06/20 12:26:51

    >>49
    あと、毎年なかなか人が集まらなくて人集めに苦労してると言われたよ。だから採用されやすいかも!
    私の時は元々専業主婦の人が私含めて2人、4月から新社会人になる大学生の男の子が1人、離婚したばかりで就職活動中の人が1人の計4人だった。

    • 0
    • 23/06/20 12:25:02

    ICU看護師10年やってて、ブランク10年。もう忘れてしまって機械も薬も変わってしまってるし看護師で働くの怖い。
    看護師でブランクありで復職された方、どんな職場で忙しさどうですか?介護系にしたとか?
    横だけど聞きたいです。

    • 0
    • 49
    • モーニング
    • 23/06/20 12:19:43

    >>44
    うちは税務署じゃなくて市役所の税務課で2月と3月の2ヶ月間だけ働いたよー。
    最初車で20分のところにある税務署の方が募集してて、応募したんだけど、そのあとすぐに家から徒歩15分のとこにある税務課のパートの募集かかったから、採用の電話が来た時に税務署の方は辞退した。
    やっぱり家から近い方が良い笑
    市役所職員の人たちはみんな優しかった!
    そういやぁ、暇すぎてやることなかったから、固定資産税の通知の封入作業手伝ったな笑
    もはや内職。

    • 1
    • 48
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/06/20 11:37:37

    私も10年ブランクから仕事始めたよ!
    最初は手始めにランチタイムの飲食店パート11時ー14時
    次は事務のパート10時ー15時
    そして正社員事務9時ー17時
    やはり、社会保険があって昼休みがちゃんとある方が良いね。
    真面目に仕事を覚えて、静かに黙々とやってると親切にしてくれるよ。
    主も頑張って!

    • 2
    • 47
    • ハネムーン
    • 23/06/20 11:32:35

    個人経営の喫茶店バイト
    ホールのみ
    ランチ時以外はそんなに忙しくないし、楽しい

    • 0
    • 46
    • 指輪の交換
    • 23/06/20 11:29:15

    コンビニとかどうだろう。
    週2日午前中だけとか

    • 0
    • 23/06/20 10:49:46

    もし私なら、家事代行からやる。だって掃除と料理はプロでしょ。
    自分にアドバンテージがあることにする。

    未経験初心者なら、体力ありますとか、残業できますとかなにか他にウリがないと、ただの年食った新人ではつらいと思う。

    わたしの母は専業主婦15年やって、最初はお中元の表書きのアルバイトしてた。専業主婦中に書道の師範を取ったからすごく字が綺麗だった。

    あと呉服屋さんのアルバイト。着付けができたから。販売会とかは土日なんだけど、こどもは高校生だし、大丈夫だよねって。

    • 2
    • 44
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/06/20 10:44:02

    >>40
    署内の会場は職員さん1人しかいなかったし、職員さんも暇だから一緒にしゃべってたよ
    大型会場の時は忙しくて喋る暇は無かったけどね
    ひたすら入力して、いかに速く捌いていくかが楽しかった
    医療費控除の事を理解してなくて
    駐車場代の方が高いわって文句言われたりw
    株の入力は難しかったけど勉強になったな

    • 0
    • 43
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/06/20 10:39:46

    >>41
    税務署内の会場→大型会場→税務署内の会場
    だったんだけど、そういや一回設置に行ったなー
    ほとんどする事なかったけど

    うちは通年のバイトさんとはほぼ接点がなかったので大丈夫だったよ
    署内の時に食堂で会うぐらい
    何十人も雇ってたからかな
    最後は職員さんが送迎会までしてくれた
    後、一度やると次の年にもしませんか?って連絡くれるよ

    • 0
    • 42
    • ウェディングドレス
    • 23/06/20 10:11:03

    お中元ののしと宛先シール貼って、ラインに流す短期派遣の仕事、すごく楽しかったよ。雰囲気も良かった。
    時々、箱折りしたりもしたな。
    立ちっぱで、あと飲料の詰め合わせは重量あるから筋肉痛にはなるけど。

    • 0
    • 41
    • 誓いのキス
    • 23/06/20 09:48:02

    >>30
    開始日から最終日までいると作業する部屋の設置から片付けまでやるよ。結構な重労働だけど、みんなでワイワイやるから楽しかった。

    職安さんはとても優しくて毎日差し入れがあり良かった。
    通年でいるパートさんが意地悪くて職員の見えない所での対応が酷かったし、通年同士でイジメがあったから二度と行かない。職員さんは気付いても見て見ぬフリ。

    他の地区は大丈夫だと思うけど通年さんに気をつけてね笑笑

    • 0
    • 40
    • モーニング
    • 23/06/20 09:32:01

    >>30
    私以外に3人いたんだけど、職員の人が忙しそうにしてる時におしゃべりなんてできなかったよー
    だから、言われてないけどやることないから掃除して時間潰してた笑
    結局職員の人しかお客さん来ても対応できないし、パートは書類整理が終わったら暇でしかない。。。

    • 0
    • 23/06/20 09:21:24

    >>33
    ミスを指摘されたらカッとなって、最後にはバカにしたように笑うのね。
    自己主張高くてプライド高い。
    仕事には戻らない方が無難かも。

    • 0
    • 38
    • 誓いのキス
    • 23/06/20 09:16:58

    初めてはみんな未経験だよね
    短期バイト色々やってみて生活リズム変えていって、長く出来そうな仕事見つけるのがいいと思う
    PC使えるならならデータ入力とか楽だと思う

    • 0
    • 37
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/06/20 09:15:32

    簡単、でくくるなら工場のラインかな。
    足がしんどい、腰が痛いとかあるけど。

    簡単かどうか分からないけど、役場関係のバイトもよく募集してる。今はマイナンバー受付のを見る。

    • 0
    • 36
    • 博多一本締め
    • 23/06/20 09:14:10

    私も専業7年からの仕事だったよ。
    仕事をしながの生活に慣れることが一番だからまずは短期か週2、3日からの仕事してみたら?

    • 1
    • 23/06/20 09:13:52

    私の母親
    61歳で15年ぶりに
    やった事ない仕事を始めて
    2年目だけど、
    バリバリやってるわ

    簡単な仕事って
    そんなにないと思う。
    いかに早く慣れるか
    じゃないかな?

    • 2
    • 34

    ぴよぴよ

    • 33
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/20 09:10:01

    >>29
    はーいわかりました(笑)

    • 0
    • 32
    • ブーケ・トス
    • 23/06/20 09:09:52

    学生時代にバイトしてた飲食店でパート始めたよ。
    体力仕事で疲れて辞めた。
    単発で色々やってみて合う仕事選ぶのも良いね。
    パートだったらやってみたいことやってみて合わなかったら辞めればいい。
    正社員じゃないんだし、ブラックだったりお局いる職場はさっさと辞める。

    • 1
    • 23/06/20 09:09:20

    >>22ん?
    戻りたくないって言ってるよ?
    簡単な仕事…私の中では品出し・清掃・宝くじ売り場・ポスティング・100均・ドラッグストア

    • 0
    • 30
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/06/20 09:09:15

    >>21
    うちは掃除はなかったけど、暇な時はお喋りしながら書類の整理してたよ

    • 0
    • 29
    • ジューンブライド
    • 23/06/20 09:07:49

    >>27聞かれてないのに答えるから言われたんだよ。わかる?ただあなたは以前の業界にもどってきてほしいと言われてるそのワードを言いたかっただけで、主はなにひとつその情報は求めてなかったと思う

    • 1
    • 28
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/06/20 09:06:06

    >>23
    本当にオススメだよ
    同じ年代の人が集まるからめちゃくちゃ楽しい
    短期だから万が一嫌な人がいても全然平気だしね
    後、職員さんからいつも差し入れがあって
    お昼はお菓子食べ放題だったりする
    至れり尽くせりのバイトだったよ
    短期じゃなかったらずっと働きたかった
    おまけに税の事も勉強になる
    12月ぐらいから募集始まるから、地元の税務署のホームページをこまめにチェックすればいいよ

    • 2
    • 27
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/20 09:05:13

    >>25
    今後気を付けるね。アドバイスありがとう。
    仕事の出来は貴方でなく上司が判断してくれるのよ。知らなかった?

    • 0
    • 26

    ぴよぴよ

    • 23/06/20 09:01:40

    >>22
    仕事出来なそう。
    求められてるレスポンス出来てないし。
    どんな職種か聞かれてる。しかも元の仕事には戻りたくないと主は言っている。

    • 2
    • 24
    • 二次会だけでいい
    • 23/06/20 08:59:12

    >>14
    なんの資格?

    • 0
    • 23
    • ウェルカムドリンク
    • 23/06/20 08:59:04

    私もブランクあるから知りたい。確定申告のバイト来年してみようかな。

    • 1
    • 22
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/20 08:58:59

    以前いた業界に戻る。
    今でも働きませんか?って言われる

    • 0
    • 21
    • モーニング
    • 23/06/20 08:57:25

    >>12
    私もやったことある!最初はめちゃめちゃ忙しくてやることたくさんあったのに、後半暇で暇で、やることなくて掃除ばかりしてたなぁ。

    • 0
    • 20
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/06/20 08:48:22

    >>13うん。車ないと厳しい地域。旦那が使うから私は自転車か電車で動くことになるんだけど、そんな地域だから自転車で動ける範囲には知り合いが働いてるところだらけ。
    電車で3駅離れてそこから徒歩10分歩いたらなんとかなるかな、と言う感じだけど、何なら出来るのかがわからない。

    • 0
    • 19
    • ファンシータキシード
    • 23/06/20 08:48:00

    短期ってラクそうに感じるけど、戦力を求めているから、要領よく出来ないといけないよ。

    簡単な仕事ほど同じことの繰り返しで時間が過ぎるのも遅いし。

    私はパソコン入力の仕事している。タイピング早いならおすすめ。

    • 2
    • 18
    • 生い立ちのムービー
    • 23/06/20 08:47:56

    その前に勘を取り戻すために学校に行った。約1年くらい。

    • 0
    • 23/06/20 08:47:03

    >>13世間知らずなんだね
    Uber も来ない地域だって五万とあるよ

    • 6
    • 23/06/20 08:46:52

    ミスするの前提で働くのは良くないよ

    • 0
    • 23/06/20 08:46:31

    やりたい仕事の責任者みたいなの目指せば?

    • 0
    • 14
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/06/20 08:45:37

    体力ない、学歴ない、資格あるけどその仕事にはもうつきたくない。

    • 0
    • 23/06/20 08:45:34

    >>5 え?!タイミー対応してない地域なんてあるの?だったら、普通に仕事探しても求人なんて少ないし、選べないよね。

    • 0
    • 12
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/06/20 08:45:32

    10年ぶりに働いた時は
    短期バイトにしたよ
    確定申告の入力のバイト
    土日祝休みのバイトだし、残業なんて無し
    手厚くフォローしてくれるし
    復帰にベストだった
    1月末から3月中旬までのバイトで(希望で少し期間延長もあり)
    時給も特に悪くない
    休みも普通に取れる
    めちゃくちゃオススメするよ
    面白かったから次の年もやって、仕事に慣れたところで普通の事務のパートを探した
    税務署のバイト経験って信用されるのか
    (税務署で働かれてたんですねーって言われる)
    2箇所面接に行って両方受かったよ

    • 2
    • 11
    • モーニング
    • 23/06/20 08:44:02

    都内に住んでた時はヤクルトレディやったんだけど、めちゃめちゃ楽しかった!
    歩合制だから効率よくお届けできたら短時間高収入だし、職場の雰囲気も良くて毎日仕事行くのが楽しみだった。
    最初はたくさんの家にピンポンして商品の説明から始めるから、なかなかキツかったけどね。それが終わったら自分の担当のエリアの引き継ぎしてお届け開始。
    ただ、都内じゃなかったらやらなかったかも。田舎だと一軒一軒離れてるだろうし。

    • 1
    • 10
    • マリッジリング
    • 23/06/20 08:42:45

    主は何に自信があるの?
    接客?体力?

    • 1
    • 9
    • モーニング
    • 23/06/20 08:42:16

    どんな仕事も、最初はゼロからのスタートじゃん。
    少しずつ覚えて、少しずつ出来るようになって、
    何年か続ければそれなりに形になる。
    別に最初から、即戦力の人ばかりじゃないんだし、
    それなりに努力して成長していけるような人なら、問題ないと思う。

    • 3
    • 8
    • 二次会だけでいい
    • 23/06/20 08:42:05

    >>7
    何が出来るの?

    • 0
    • 7
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/06/20 08:41:25

    単発で慣らしていったら未経験の仕事に飛び込んでも大丈夫になってくかな。
    で、お中元ってさっき書いたんだけど、別のトピ見たらお中元大変ってあったわ…しかももうはじまってるんだね!!お中元大変ってことはお歳暮も大変ってことだよね。
    うーん。何から始めよう。

    • 0
    • 6
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/06/20 08:39:42

    初めてのホテルの仕事。
    とにかく朝早いしキツイ。
    仕事が遅いといじめられたよ~
    でも接客が楽しくて止める気はなかった
    認めてくれる味方もついたし友達も出来た
    ま、仕事はお金の為ね

    • 0
    • 5
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/06/20 08:39:25

    >>2タイミー、うちの地域に対応してない…
    ある!と思ったらレギュラーみたいな人で瞬殺で埋まってるよ。全く使えないから退会してもうアンインストールした。

    • 3
    • 4
    • 二次会だけでいい
    • 23/06/20 08:38:12

    自分の得意な事かな

    • 1
    • 23/06/20 08:37:23

    単発が良いと思うな
    それかオープニングの仕事

    • 0
1件~50件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ