中2の子が、深夜の遊びに頻繁に誘われて困っています

  • なんでも
  • バージンロード
  • 23/06/17 10:59:32

田舎の中学に通う中2の男の子がいます。同じクラスに不登校となっているAがいるのですが、その家族から頻繁に、深夜の遊びに誘われて困っています。21時過ぎから出発し、霊園の像などを巡るというもの。未成年の深夜徘徊、そして不法侵入です。車なので事故も心配。
また、私は慰霊碑を遊びで見に行くなんておかしな行為と思っています。悲しく報われない実話があり、建てられているものが殆ど。遺族もいらっしゃることでしょう。カメラを向けて面白がる場所じゃないと思います。
上記理由から、行かせてはいません。

ですが、毎週、毎週、Aのお父さんから息子に直接お誘いがきて、困っています。
Aは学校に来ておらず、かつ電話にも訪問にも応じず、学校も話ができない状況だと。
私はどうすれば良いのでしょうか?アドバイス頂きたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~15件 (全 114件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 5
    • バージンロード

    • 23/06/17 11:11:58

    >>3
    いる時は、息子の電話で変わってもらって、うちは行かせるつもりは全くありませんと何度も断っているよ。もう、こんな状態が半年。これから夏休みだし、頭が痛い。

    • 6
    • No.
    • 7
    • バージンロード

    • 23/06/17 11:14:19

    >>4
    うちもそう思って、何度も旦那に対応してもらいましたが、何も変わりません。中1の1学期以降、ずっと不登校らしく、私たち親はA本人も父親の顔も知らないし、絶対に子どもを車に乗せるなんて嫌です。

    • 13
    • No.
    • 9
    • バージンロード

    • 23/06/17 11:16:30

    >>6
    もちろん、親が毎回断っています。基本、電話がある時って、息子は塾かクラブチームの練習中。送迎の車中から掛け直しているので、親のどちらかは横にいます。
    それでも、半年以上変わらないので、こちらでも相談をさせて頂きました。

    • 2
    • No.
    • 11
    • バージンロード

    • 23/06/17 11:17:32

    >>8
    1の方の対応が、1番良いかと思いました。

    • 1
    • No.
    • 24
    • バージンロード

    • 23/06/17 11:27:51

    >>13
    それね、したらイジメだとAの家庭から言われ、息子が学校で指導を受けてきたからです。一旦は対応して、きちんと断るようにって。

    携帯も2度、変えましたが、当然イタチごっこです。特定の子とLINE繋げない、電話出ない。イジメなんだってさ。息子や親が何度も違うと言っても、イジメは相手の主観が最優先なんだそう。
    挙句の果てに、うちに携帯の所持を辞めさせたらどうとまで提案されて驚いたよ。流石に抗議したよ、遠方のクラブチームに入っているから、携帯で連絡取れないと困る。

    • 2
    • No.
    • 27
    • バージンロード

    • 23/06/17 11:29:36

    >>20
    主コメント、読んでもらっています?

    何度も。
    何度も。
    基本、親が必ず断っています。

    • 6
    • No.
    • 29
    • バージンロード

    • 23/06/17 11:31:50

    >>27
    学校には、もう初回の時から。
    A家庭も同小学校の保護者に教えていただき、何度か直接訪問しましたが、出ても来ません。というか、朝は皆、寝てるみたいな家です。

    • 1
    • No.
    • 41
    • バージンロード

    • 23/06/17 11:56:51

    >>39
    なるほど!ありがとうございます!

    • 0
    • No.
    • 47
    • バージンロード

    • 23/06/17 12:04:56

    >>32
    簡単だよ。
    うちが教えなくても、他の子が教えちゃうよ。電話番号は、元から教えないようにしている。
    中学生なんて、基本、LINEだから必要無かったし。この方法なら簡単に携帯も変えられるから。

    でも、電話番号変わってLINEのアカウントを度々変えてもさ、結局、グループLINEで誰でもAと繋がれるから同じだよ。インスタのチャットもあるよね。繋がりある共通の同級生なんて山ほどいるもの。Aは友達関係が原因の不登校じゃないんだろうね。

    なので、結果、学校からうちが携帯を持つのをやめるのが1番良いですよなんて言われちゃう始末。

    • 3
    • No.
    • 58
    • バージンロード

    • 23/06/17 12:27:10

    >>52
    半年前に最初に誘われた日に夫と相談して、「うちでは、中学生が深夜に出かける、他の敷地内に無断で入る行為は禁止させているのでお断りします」と統一してきました。

    • 3
    • No.
    • 59
    • バージンロード

    • 23/06/17 12:28:07

    >>57
    それ、したらイジメだそうですよ。息子が学校で注意を受けてきました。主のコメントを読んでいただけると嬉しいです。

    • 1
    • No.
    • 72
    • バージンロード

    • 23/06/17 13:21:23

    >>68
    Aさんみたいな家庭が、いつものよくある人?あるあるの話?ごめんなさい、意味が分かりません。

    • 1
    • No.
    • 77
    • バージンロード

    • 23/06/17 14:10:13

    さらに質問してすみません。

    心霊スポット巡りって、今は中学生でもあるあるの遊びなのでしょうか?時間はともかくとして。
    私の中では、免許取った若者が連れ立って行くイメージでしたが。

    • 1
    • No.
    • 84
    • バージンロード

    • 23/06/17 14:57:28

    >>80
    21時出発で巡るのだから、確実に23時は超えます。帰宅は2時頃予定と聞き絶句です。中学生の出る時間じゃない。
    遅い時間でも、駅とかに居て、塾とかテーマパーク行ってた来た帰りとかなら、声かけ程度に終わる場合が殆どでしょう。

    でも、真夜中の霊園に子どもがうろつく、立ち入り禁止の廃屋を徘徊している、ましてや車で乗り付けて大人までいるだなんて、普通は詳しく話聞かれるでしょう。私も見かけたら通報しますよ。墓石の破損、お供え物の盗難、ありますし、うちも被害に遭った経験ありますし。

    • 7
    • No.
    • 86
    • バージンロード

    • 23/06/17 15:00:06

    >>79
    もちろん、サファリのナイトツアーだったら、二つ返事で行っておいでーです。22時頃からが本番になる遊びなんて、中学生には絶対に許可しない。

    • 9
1件~15件 (全 114件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ