パートで採用されたけど、想像と違った…みたいなことある?

  • なんでも
  • コットンフラワー
  • 23/06/17 07:07:51

夏限定のパートに応募して採用された。

繁忙期に特設会場増設するからスタッフも増員してお客様対応しよう!
未経験の人でも大丈夫な誰でもできる簡単なお仕事!という謳い文句に誘われた。

行ってみたら、少数精鋭の中に私たったひとりの増員、繁忙期の一週間前に全部覚えて、繁忙期突入したら戦力としてシフトに組まれるというものだった。

繁忙期だから、繁忙期でも、普段いる戦闘能力の高い人がしっかりまんべんなく休憩を取れるために、代わりになるために私が投入されてる。

やりがいはすごいけど、同等の動きをしないと足を引っ張るだけだから毎日すごいプレッシャー…

なぜ未経験の私を採用したのか。採用担当の人、隣の部屋で働いてて私が一緒に働いてる人達と仲良さそうだけど、恨まれてるんじゃないか、と毎日ドキドキしてる。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
    • 52
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/06/17 09:47:58

    一般事務採用なんだけど、問い合わせ窓口を兼務している部署に配送された。
    事務作業の時間より電話対応してる時間の方が多い。
    対面対応の窓口採用は手当が出るのに、事務採用だから手当は出ないのもモヤモヤ。

    私はコールセンター業務がしたくて一般事務に就いたわけじゃない。

    • 1
    • 51
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/17 09:36:05

    面接で出勤できない曜日を伝えたのに、働きだしたら「毎週きまった曜日に休まないで」って言われた。
    言われた次の日に辞めたよ。
    パートなんだから条件は大切

    • 2
    • 50
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/06/17 09:35:43

    「少数精鋭」とやらが、キャリアは長くても同じパートなら、主も同じレベル求められて当然。

    • 0
    • 23/06/17 09:33:38

    >>47
    実際はどんな割合なの?

    • 0
    • 48
    • 二次会だけでいい
    • 23/06/17 09:31:08

    >>45
    ハローワークから採用されたからハローワークの人には伝えたよ。まかり通っているみたいな印象でしたね…。
    私はすぐに辞めたけど、すぐに新しい若い子が入っていたよ。

    • 1
    • 23/06/17 09:26:48

    >>27
    企業の受付、間違ってないよ。
    勝手にドラマで見るような受付だと
    勘違いしただけでしょ?
    どこでどんな仕事をするのか面接で
    確認しなかったの?

    小さなクリニックで働いてるんだけど、
    バイトの募集で受付+掃除+事務作業で募集すると、
    みんな受付8割、他作業2割だと勝手に思ってる。
    いざ働いてもらうと、思ったのと違ったって言う。
    いや、面接の時に言ってるんだけどね。

    • 0
    • 46
    • タキシード
    • 23/06/17 09:26:16

    土日休みで入ったのに、2週間ぐらい経って少し慣れてきたから土日どっちか入ってって言われた。

    • 1
    • 45
    • フラワーガール
    • 23/06/17 09:26:12

    >>40
    うん、個人病院だった。
    でも医療の分野はダメじゃない?!そこだけは知識ない人携わらせたらいけないよね。
    あなたの薬の軽量も有り得ない、もし間違ったら大変なことになるじゃん。責任取れないよ。

    • 0
    • 23/06/17 09:24:42

    だいたい、想像とはちがい大変

    • 0
    • 23/06/17 09:23:59

    入社して1週間で1人で留守番を任され、その間にお客様がリフォーム代金の支払いに…
    100万以上の現金を目の前に置かれ、責任の重さと会社の適当さに「私には無理だ…」と思って絶望した。
    今6年目だけど。

    • 0
    • 42
    • ウエディングケーキ
    • 23/06/17 09:19:09

    工場のパートに応募したら99%のパートが働くライン作業じゃなくて
    別の特殊作業に配属されたこと、今ではそこの仕事できるパートは私ただ一人になったわ

    • 0
    • 23/06/17 09:18:31

    シニア世代が沢山働いていて希望も夢も無くなった。

    • 1
    • 40
    • 二次会だけでいい
    • 23/06/17 09:16:41

    >>33
    某個人病院でといっても古くからあるのでそれが当たり前なのだと思う。
    その病院では院内処方で子供が飲む粉薬の計量からさせられた。計量してあるものを渡すだけならまだしも、計量からしかも衛生的に不安だったので辞めた。汚いわけではないけど、こんなものでいいの?って個人的に感じただけ。

    • 1
    • 39
    • ハネムーン
    • 23/06/17 09:16:16

    >>27 これって応募者の勝手な想像だよね

    • 0
    • 38
    • ゴンドラで入場
    • 23/06/17 09:16:06

    短期だとしても、いろいろな作業がある中で1つでもできてくれるだけでありがたいよ。そこに集中してくれたら他の人がいろんな対応にまわれるから

    • 1
    • 37
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/06/17 09:13:26

    >>29
    間違ったことは書いてないと思うけどな。
    お仕事紹介される時は詳しく説明あるよね。
    会社名、仕事内容、通勤場所、時給。
    それでマッチングするわけだから。

    • 0
    • 36
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/06/17 09:11:46

    >>27
    まあ間違ってはない
    そんなミスマッチがおこならい書き方をしないと何度採用してもどんどん途中で止めていくから経費の無駄遣いだよね

    • 0
    • 35
    • ハネムーン
    • 23/06/17 09:08:52

    >>33 口輪しないんだね

    • 0
    • 34
    • ハネムーン
    • 23/06/17 09:08:18

    面接での話はどうだったの?

    • 0
    • 33
    • フラワーガール
    • 23/06/17 09:06:35

    昔だけど、動物病院の事務に採用されたのに、行ってみたら看護師さん的なこともやらされた。動物のお尻に体温計入れて測ったり、保定したり、薬を飲ませたり。
    動物は好きだけど看護なんて習った事もないし何かあったら取り返しつかないし、怖すぎて2週間で辞めた。保定してる時に興奮したワンちゃんに噛まれるし、お尻に体温計さすのもやり方わからないから痛くしたらどうしようとか、本当怖かった。

    • 0
    • 32
    • ガーデン挙式
    • 23/06/17 08:56:08

    >>24
    いくら臨時バイトだからって人の事「ポンコツ」とか言わない方がいいよ。
    見下すにも程がある。

    • 4
    • 31
    • ウェルカムドリンク
    • 23/06/17 08:53:27

    夏限定なら恨まれてもそれまででしょ。

    • 0
    • 30
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/06/17 08:52:14

    >>27
    採用の前に仕事、勤務地の詳細はなかったの?

    • 3
    • 29
    • ライスシャワー
    • 23/06/17 08:42:52

    >>27派遣だよね?
    派遣ってそんな書き方するよね。

    • 2
    • 28
    • マリッジブルー
    • 23/06/17 08:42:33

    簡単な接客業だと思ってたけど、いざ入ると覚える事一杯、商品の知識も覚えないと接客出来ないような接客業だったから「あ、入る所間違えた」ってなったよ。でも性格上すぐ辞めるって言えない小心者だから1ヶ月やってみようと頑張って、覚える事も必死でやったら後はもう同じ事の繰り返しだったので頑張ってよかったなって思います。時給もよく、シフト融通も効くのであれよあれよともう10年。あんなにドキドキ緊張してた接客が今はニコニコ心地よく出来てます。

    • 1
    • 27
    • エンゲージリング
    • 23/06/17 08:38:48

    企業の受付の仕事という認識で応募して採用された
    求人には憧れの企業での受付のお仕事ってはっきり書いてた
    採用された次の日からすごい遠くの山奥に研修行って警備の研修3日間やってから勤務スタートと言われ、研修受けてる時に異変に気がついた
    帰りに車で送ってもらえたんだけど、聞けば社員通用口?のヤマトとか関係者が入ってきたとこの小さい小窓の中にいる警備員の仕事だった笑
    そんなもんおっさん雇えや!て研修2日目で辞退したわ
    求人、なんであんな書き方したんだろ?
    他に一緒に研修してた人もみんな若い女性ばかりであの人らもたぶん受付嬢の仕事だと思ってたはず

    • 5
    • 26
    • マリッジブルー
    • 23/06/17 08:37:25

    >>25そうなのよ、十年選手だよ、来なかったら心配。

    • 0
    • 25
    • ライスシャワー
    • 23/06/17 08:33:28

    >>24長続きが1年後になるのか(笑)
    1年後来なかったらみんなで心配するね。

    • 0
    • 24
    • マリッジブルー
    • 23/06/17 08:30:52

    >>22うち、多少のポンコツでも人柄重視で長続きしてくれる臨時バイトさん多い。ありがたいよ。
    毎年来ては、一年前だから忘れてること多くてギャーギャー言いながらもきちっと仕事してまた来年!って去ってくw

    逆に、仕事できますよ系の人でも態度や雰囲気悪かったりしたら、また来て!は絶対に言わない。

    • 4
    • 23

    ぴよぴよ

    • 23/06/17 08:13:54

    皆んな主さんみたいな感じで入って、そのうち少数精鋭になるんだと思うよ。短期でお中元お歳暮やった時にそんな感じで毎年呼ばれるようになる。大丈夫。

    • 5
    • 23/06/17 07:49:39

    謳い文句と実際は多少は違うよ
    月に2回日曜日休めるはずだったのに、平日休みに変えられたよ
    誰にでもできる簡単な仕事のはずが、覚える事があるしなかなか大変な仕事だよ
    そういいながら、7年半も今の職場に頑張って言っているわ

    • 2
    • 20
    • ナイトウェディング
    • 23/06/17 07:40:15

    主さん、できる人っぽいから自信持って!
    いってらっしゃい!
    私も今日仕事頑張る

    • 4
    • 19
    • ハネムーン
    • 23/06/17 07:36:28

    なぜ未経験の私を採用したのか

    これは正直他に誰も来なかったんだと思う。
    何の仕事か分からないけど。お中元とか…?

    • 2
    • 18
    • フラワーガール
    • 23/06/17 07:35:07

    【精鋭】この単語ってママスタで滅多に見ないけど、昨日も別の内容だけど仕事トピで見かけたなぁ。

    • 0
    • 17
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/06/17 07:34:20

    飲食系の販売?
    クレープ焼かかき氷作ったりとか進物系?
    なんだか大変そうだけどきっと乗り切れるよ!

    • 2
    • 16
    • ガーデン挙式
    • 23/06/17 07:33:57

    繁忙期、少数精鋭、戦力、戦闘能力…
    私には無理だ。戦いたくない。

    主さん頑張ってね。主さんなら大丈夫だよ。

    • 4
    • 15
    • ファンシータキシード
    • 23/06/17 07:33:51

    よかったよ。周りも初心者だらけだの回らないから

    • 0
    • 14
    • コットンフラワー
    • 23/06/17 07:31:57

    昨年までは投入される人も他部署からの経験者などで、未経験ゼロの状態でやってたらしく、今年数年振りだかものすごく久しぶりで未経験の私が来てるみたい。

    • 0
    • 13
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/06/17 07:30:15

    >>11
    できる、と判断されたんだから
    大丈夫よ。
    あまりにもだめならさすがにオッケーでないでしょ
    頑張って

    • 0
    • 12
    • リングボーイが歩かない
    • 23/06/17 07:26:44

    経験者は採用出来なかったか、未経験者の方が安く雇えるかどっちかじゃない?
    どのみち未経験とわかってて採用した会社の責任だから、主がプレッシャーに感じることはないよ。

    • 3
    • 11
    • コットンフラワー
    • 23/06/17 07:26:25

    >>6もちろん戦力になりたくて必死で頑張ってる!
    ただ、こんな大変な状況なら未経験投入したらいけないのでは?と。
    そして一週間もあればイケる!と言われてたけどまだ3日で既に繁忙期突入してしまってる。
    できれば横に付きっきりで見てもらって、チェックまでしてほしいけど、昨日の時点で、うん、できるね!オッケー!って一人立ち。
    今日から本格的戦闘員らしい。

    行ってきますが、不安しかない。

    • 0
    • 10
    • カタログ式ギフト
    • 23/06/17 07:22:20

    うちも繁忙期がある職場で、繁忙期だけパート募集するんだけど、忙しいからちゃんと教えてあげられないしちょこちょこ手持ち無沙汰になって、可哀想なことしてるなって思う。
    そしてできるようになった頃には、繁忙期終わるって感じ。
    だから、繁忙期のみのパートを入れなくなった。

    ただ主のところは1週間前から教えてもらえるとの事なので、大丈夫だと思うよ。

    • 0
    • 9
    • コットンフラワー
    • 23/06/17 07:22:17

    >>2募集してる内容から想像してたのは、同期がたくさんいて座学研修などで流れ把握して後は実践で先輩社員さんに聞きながら覚えていくと誰でもできる感じの仕事だから採用されたと思って出勤した。

    ら、とにかく忙しいそうなところにポンと投入され、その場ですぐ仕事をガンガン覚えていくスタイルで、やってみてわからなかったら聞いて!って感じで他の人も全員とにかく忙しい。聞けばきちんと教えてくれるから邪魔しないよう一発で覚えるよう一言も聞き漏らさずメモとってる。
    仕事だから真剣にするのは当たり前なんだけど、心構えをしてなかった。

    • 0
    • 8
    • ライスシャワー
    • 23/06/17 07:21:29

    子持ちは夏休み働きたくない人多いから、夏がっつり働けますって人は未経験でも採用されやすい。プレッシャー感じて真面目に頑張ろうとしてるなら大丈夫よ。がんばれー

    • 2
    • 7
    • ロイヤルウエディング
    • 23/06/17 07:20:47

    仕事なんて、勝手な想像でしかないよね。
    だって未経験なんだから。それは百も承知なんだと思う。足を引っ張るってのも勝手な想像じゃないの?誰もそう思ってないよ。休憩入れてありがたいかもよ?

    • 1
    • 23/06/17 07:17:59

    そんなものでしょ
    自分なら未経験入っても仕事は全力で覚えて戦力になりたいと思うけど

    • 0
    • 5
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/06/17 07:17:42

    >>3
    そんなことはないでしょ
    助かってると思うよ

    • 4
    • 4
    • ガーデン挙式
    • 23/06/17 07:17:20

    どんな仕事?

    • 1
    • 3
    • コットンフラワー
    • 23/06/17 07:16:19

    >>1戦闘能力が低いから。
    この仕事は経験者入れた方がよかったよぉーなぜこんなど素人採用した?って言われてないかな、と。だからすごい頑張ってる。

    • 0
1件~50件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ