大人が小さい子に話しかける幼児言葉って

  • なんでも
  • 誓いのキス
  • 23/06/15 11:54:33

今の人あんまり言わないかもだけど、昔のおばさん達が言ってた幼児言葉って意味不明じゃない?
座る事をおちゃんことか、ダメな事をパーパよ!とか。
今日久しぶりに、あれはあちさんのだからダメよ!って言ってるの聞こえて。
あちさんてなんだよって
モヤッとした笑

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 33
    • ライスシャワー
    • 23/06/15 14:18:11

    ただの方言だろ。
    何言ってるかさっぱりだわ

    • 0
    • 32
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/15 14:13:38

    >>20
    まんまんちゃんあん!

    • 0
    • 23/06/15 14:03:22

    「あちさんの」は新潟の方言の幼児語で
    「知らない人の」という意味なんだって
    おじさんもおばさんも、お兄さん、お姉さんも子供にとって知らない人は全部「あちさん」と表現するらしい

    • 0
    • 30
    • リゾートウェディング
    • 23/06/15 13:54:13

    幼児語は言葉や意味を幼児にでも理解させるのには良い方法なのよ
    だから使っちゃだめなんていうことはないよ
    堅苦しい大人の言い回しだけでは言葉の発達が遅れるとも言われてる
    使ってはいけない(やってはいけない)のは子どもの口調をまねすること
    さしすせその発音がうまくできてないのとか、単語の一音が逆になってたりするのはまねしちゃだめね

    • 0
    • 29
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/06/15 13:52:24

    >>25うちはのうのうだ(笑)

    • 0
    • 28
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/06/15 13:49:42

    >>20私は子供の頃手を合わせてナンマンギッタ!って言ってた!

    • 0
    • 27
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/06/15 13:48:47

    おっぽ
    まんまん

    • 0
    • 26
    • レンタルドレス
    • 23/06/15 13:46:43

    >>20
    「まんまんちゃ、あっ」って言うよ
    最後の「あっ」はご先祖様への挨拶と言うか礼ね

    • 0
    • 23/06/15 13:46:22

    >>23
    うちは のんのんのん って言ってる。観音様から来てるんかなって思ってる

    • 0
    • 24
    • 色打ち掛け
    • 23/06/15 13:44:18

    >>20
    あ、幼児語じゃないよ、方言

    • 0
    • 23
    • 色打ち掛け
    • 23/06/15 13:42:54

    >>20
    なんまいだー=南無阿弥陀仏からきてるとおもう。
    うちの方はまんまんさん、とかいってる。
    まんまんさんに挨拶してからご飯たべて、とか。

    • 0
    • 23/06/15 13:39:18

    おべべ

    • 0
    • 23/06/15 13:39:12

    おべべ

    • 0
    • 20
    • フラワーガール
    • 23/06/15 13:38:26

    義祖母が仏壇に手を合わせることをナンマンチャンって言ってたんだけど、夫も義妹も何それって言ってた。年取ってから急に出た幼児言葉?私ももちろん初めて聞いた。

    • 0
    • 19
    • ウェディングドレス
    • 23/06/15 13:36:58

    方言なんでは?
    幼児言葉使ってたと思うけどどれも知らない

    • 0
    • 18
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/06/15 13:34:30

    あれはあちさんのだからダメってどういう意味?

    • 0
    • 17
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/06/15 13:33:19

    >>16栃木出身だけど、祖母が「おいんと」って言ってた。方言だよね。
    おしゃんこらする、とかも言ってた人いたわ。

    • 0
    • 23/06/15 13:27:54

    赤ちゃん言葉の方言なのでは?!
    全部聞いたことない

    群馬だけど、座ることは、「えんと」っていう
    えんとしてーって使う

    • 1
    • 15
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/06/15 13:24:17

    >>11
    私もおっちんするって使う。
    ちなみに関西

    • 0
    • 23/06/15 13:00:42

    聞いたことがない幼児語なんですが

    >座る事をおちゃんことか、ダメな事をパーパよ!

    • 1
    • 13
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/06/15 12:59:31

    全部聞いたことない
    お片付けするときナイナイしようねーとかは使うけど。

    • 0
    • 23/06/15 12:58:58

    ちゃんことかは方言だと思う

    • 1
    • 11
    • タキシード
    • 23/06/15 12:58:39

    私もトピ文のは知らない。
    自分がちいさいとき、座るのを「おっちんする」は聞いたことある。

    • 1
    • 10
    • ブロッコリートス
    • 23/06/15 12:56:01

    トピ文の、みんな聞いたことない知らない言葉
    方言とかじゃなくて?

    • 2
    • 9
    • 新郎泥酔
    • 23/06/15 12:53:22

    ちゃんこって方言だよね?

    • 2
    • 8
    • ベールアップ
    • 23/06/15 12:51:54

    方言もまじってるかな?うちのばーちゃんは

    お茶 「ブー」
    おむつ 「ポンポン」
    お腹も 「ポンポン 」
    座る 「ちゃんちゃん」
    外 「おんも」
    ダメ「メンメ」

    って言うなぁ

    • 0
    • 7
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/06/15 12:38:44

    座るのはおっちゃんこ、お外はおんも。
    ダメは「メッ!」
    子供には使わないんだけど、猫には使っちゃう…

    • 0
    • 6

    ぴよぴよ

    • 5
    • ブロッコリートス
    • 23/06/15 12:08:49

    うちの母は座ることを「えんちゃ」、私は子供に「ちょこん」って言ってた気がする。あまり幼児言葉は使わないようにしたけど。

    • 0
    • 23/06/15 12:04:23

    おちゃんこもぱーぱよ?もあちさんも言ったことないわ
    犬だけはワンワンよって言ってた

    • 1
    • 3
    • ジューンブライド
    • 23/06/15 12:04:09

    昔のおばさんの自覚あるけど、どれもわかんないや。

    • 2
    • 2
    • ファンシータキシード
    • 23/06/15 12:02:30

    幼児に対して赤ちゃん言葉を使うのはNGと聞いたことがあったので
    私は子共たちを育てているときそういわれて一切幼児語は使わなかった。

    • 3
    • 1
    • ナイトウェディング
    • 23/06/15 11:55:54

    人のモノってことじゃないの?

    私30代だけど、小さい子に座るとき「ちゃんこして」って言うわ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ