年収1000万の旦那だと配偶者控除ゼロなんだね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 12
    • レンタルドレス
    • 23/06/14 07:58:59

    ゼロではないよ。
    年収1000万円くらいから段階的に減っていって1200万円ちょっとゼロになる。

    だから日本の累進課税制度の税率を世帯年収ベースにすれば良いのよ。

    例えば今の税率って課税される所得額が900万円から33%なんだけど、これを結婚したら世帯の働き手は2人になるから合算して1800万円から33%にする。
    課税される所得が900万円の人が結婚して妻が専業なら今までは税率33%だったのが20%になる。

    共働きでも女性の方が一般的に年収低いから、世帯的に見れば所得税率は下がるから、結婚した方がお得になる。

    • 2
    • 11
    • 誓いのキス
    • 23/06/14 07:52:44

    >>2
    うち児童手当もらえないよ

    • 2
    • 10
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/06/14 07:45:35

    考えかたが貧乏臭い。

    • 2
    • 9
    • 牛柄の猫
    • 23/06/14 07:44:53

    低所得者ならそういう人もいるかもだけど、高所得ならむしろ関係ないんじゃないかなぁ。
    まぁ時代が、フランスみたいに事実婚が普通になってきたらしないかもね。

    • 0
    • 8
    • 記念写真
    • 23/06/14 07:44:36

    額面1000万円じゃなくて、所得じゃなかったっけ?

    • 2
    • 7
    • 引き出物
    • 23/06/14 07:39:10

    私の夫、転職前は年収1000万あったけど、転職して年収400万未満になったけど、
    主みたいな思考するようになってきたのは、むしろ年収400万未満になってからだよ。
    低所得になると、婚姻に損得を考えるようになるんだなと思って見てる。
    確かに考えてみれば、自分でそれだけ稼げないからそうなるのかと、変に納得しちゃってる。
    同じような世帯年収の減り方してても、私は、「減ったら減ったなり」と考えてそれに合わせて動くだけ。
    そもそも主みたいな事考えてても、年収増えるわけじゃないからね。

    • 2
    • 6
    • ウェルカムドリンク
    • 23/06/14 07:34:43

    控除のために結婚する男とか何か精神疾患があるとしか思えない

    • 4
    • 5
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/06/14 07:31:28

    今に始まったことじゃないし、そもそも今どき結婚したら寿退社ですぐ仕事辞める人なんて皆無じゃない?だからそんなこと考えてないと思うよ。

    得かどうかでいうと、入籍すれば住宅ローンのペアローンが組めたり、スマホとか家族割が使えたりはするけど。(事実婚でもできるけど面倒くさい)勤務先によっては住宅補助の上限増えたり。
    20年前は同棲するのに賃貸物件借りようとしたら内縁関係はダメって言われて、その場でじゃあ結婚するから物件押さえておいてといったツワモノがいたけど(不動産屋の担当者に説教されたらしい、そんなので結婚決めたらダメって)今はどうなんだろうなー。

    • 0
    • 4
    • ファーストバイト
    • 23/06/14 07:30:03

    高所得の男は、配偶者控除がー何て小さな事言わないと思う。
    ウチも配偶者控除無いけど時短パートだよ

    • 5
    • 3

    ぴよぴよ

    • 2
    • 花嫁の手紙
    • 23/06/14 07:25:08

    子ども手当はもらえるじゃない

    • 0
    • 1
    • リゾートウェディング
    • 23/06/14 07:23:37

    1200万くらいじゃなかった?

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ