公園でボール禁止になった

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 42
    • ハウスウェディング
    • 23/06/14 06:40:16

    >>41
    サッカー教室に入ってて週2回練習ですが
    もっと上手くなりたいと毎日自主練をしています。
    まさか家の前の道路なんかでサッカー練習させるわけにはいかないし近くの公園でやっていました。
    ボール遊びでどっかぶつけたりとか何もしていなく黙々と自主練をしていたのにビックリです。
    もっと上手くなりたいという子供の自尊心も失うし友達とのボール遊びも出来なくてショックです。

    • 0
    • 23/06/13 21:51:37

    >>37ウチの方は、サッカーや野球やりたいなら、教室かスポ少、クラブチームで習うしかないよ。
    ラグビーもグラウンド確保しないと無理。
    スポーツはある程度お金かけなきゃ出来ない時代だと思う。

    • 1
    • 40
    • 博多一本締め
    • 23/06/13 21:16:38

    公園の場所や広さによるんじゃない?
    近くの公園もボールが出て来て車が急ブレーキを踏むとかで禁止になったよ。
    その代わり、モンスターボールを投げるために集まる大人がたむろしてて子供が遊びにくい状態だけど=͟͟͞͞◓

    • 2
    • 39
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/06/13 21:09:27

    何故そうなったのかの経緯をちゃんと聞くことも大事だと思う
    納得がいく内容なら仕方ないと思えるだろうし

    • 3
    • 38
    • 紅白餅を投げ
    • 23/06/13 21:05:16

    公園で遊べ。公園ではボールで遊ぶな。
    大人に振り回される子供が気の毒だな。

    • 1
    • 37
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/06/13 21:03:31

    クレームというか質問という形でどこでやれば良いのか聞いてみます。
    小学校の放課後校庭開いている地域もありますがうちの所は校庭解放もなし。
    そして公園ではボール禁止。
    もうどこでボール遊びすれば良いんだろうと思う。

    • 0
    • 36
    • タキシード
    • 23/06/13 18:59:45

    子どもから
    自由を奪うのは大人がいるんだよね

    可哀想に、、、

    • 1
    • 35
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/06/13 18:42:38

    時代は変わったよね
    ボール遊びだけ残るとは思えないから
    こうなってしまったね
    私は禁止賛成派だけど

    • 1
    • 23/06/13 18:37:42

    ゲートボールから、ボールを取り上げ、ゲートで遊べと言ってしまう


    美しい国


    日本





    • 0
    • 33
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/06/13 18:34:23

    うちの隣の公園も禁止にしてほしいわ
    家にボールぶつけられるし

    • 0
    • 23/06/13 18:33:15

    >>29
    ゲートボールだってあれやってる人は多分どう動くかわかってるんだろうけど、やってない人間からするとどう動くかわからんから危ないよなボールが足元に来るし

    • 1
    • 23/06/13 18:33:13

    >>29ゲートボールがトラブルになるならないじゃなくてゲートボールも『ボール競技だよ』ってことでしょw

    • 0
    • 23/06/13 18:31:42

    >>27
    ボール禁止のところでゲートボールやってたらクレーム入れるわw

    • 2
    • 29
    • 二次会だけでいい
    • 23/06/13 18:30:19

    >>27ゲートボールなんかトラブルにならないし子供が投げたり蹴ったりするの当たる場所によってはトラブルの元じゃない?

    • 0
    • 28
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/06/13 18:28:45

    >>16だから何なの?あなたの子も体育まさか見学してるとか?笑
    あほらし。

    • 0
    • 27
    • 博多一本締め
    • 23/06/13 18:27:35

    >>24
    いや、多分ゲートボールは許されるのよ。
    ムカつくことに。

    • 0
    • 26
    • 博多一本締め
    • 23/06/13 18:27:05

    >>7
    禁止の方が安心とかそういう話をしてるんじゃないでしょ。

    • 0
    • 25
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/06/13 18:19:21

    近隣住民のクレームからの禁止なのかな?
    最近多いね、、、
    役所にクレーム入れても別に良いんじゃない?
    まんま、お役所仕事しかしないだろうけど

    • 0
    • 23/06/13 18:16:05

    このまま行くと、あらゆる事が禁止に成る公園の事だ


    しまいには、公園では直立不動、これしか許されない事と成る可能性が高い







    • 1
    • 23
    • ジューンブライド
    • 23/06/13 18:07:43

    ちょっと離れた公園、ボール遊びするときは必ず保護者が付きそうと書かれてた。ボール遊び禁止とはできないし、万が一誰かを怪我させたとか窓を割ったという時に子供だけだと怖くて逃げてしまうとかの事を考えてなのか思った

    • 2
    • 22
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/06/13 18:05:25

    マナーが悪かったら利用者が悪いよね。

    • 4
    • 23/06/13 18:04:04

    ウチの周りの公園も禁止。大体小学生とかはゲームやカードやってる。
    ボールするなら離れた運動公園か学校しかないよね まあ、ボールが家に飛んでくるかもだし、わからんでもないけどさ

    • 1
    • 20
    • 誓いのキス
    • 23/06/13 18:02:55

    >>15でたでた、非常識思考の自己責任論ババァ

    • 0
    • 23/06/13 18:02:51

    代用場所ありますよね?はただのクレーマーだけどなんで禁止になったか聞くのは有りじゃない?
    アホみたいな遊び方をしてたが故ならそいつのせいだからその集団を提訴するなりしたらいいし、なんとなく禁止になったとかなら話し合いの場を設けたらいい
    代用場所ありますよね?はいい大人が何全部お膳立てしてもらって当然だと思ってんだよってなる

    • 0
    • 18
    • 色打ち掛け
    • 23/06/13 18:01:46

    庭でやる。

    • 0
    • 23/06/13 18:01:00

    本当だよね。今の子って本当に可哀想

    • 1
    • 16
    • キャンドルサービス
    • 23/06/13 17:59:44
    • 0
    • 23/06/13 17:51:28

    その代わり、とんでもないボールの遊び方する子が居ても絶対に不満持ったらダメだし、例えばそれで自分の子が怪我とかしてしまってもその子やその親のせいには絶対に出来なくなるからね。
    安全な遊び方を出来ない子がいるから禁止になった事を解除するってそういうことだよ。遊ばせろって言った人は何があっても自己責任。

    • 1
    • 14
    • ライスシャワー
    • 23/06/13 17:46:31

    >>7
    世の中には、危険箇所は点在しているよ。
    それを危険予知して上手に生活するんだよ。
    何でもかんでも、そうやって避けていたら、危険予知能力備わらんくて、もやし人間に育つよ。

    • 2
    • 23/06/13 17:41:55

    役所に聞いて回答得てから県庁に問い合わせる。事によっては最終手段で内容をネットに晒す。

    • 1
    • 23/06/13 17:41:21

    うちのところも禁止になった。
    全面芝なんだけどサッカーして芝はがすアホがいて禁止になった。注意の看板出てたのに最悪だよ

    • 1
    • 11
    • マリッジブルー
    • 23/06/13 17:40:26

    >>7
    それならアンタの子は、体育は見学だね
    サッカー、バスケ野球なんて論外。テニスですら当たる場所によっては凶器になる。卓球も台に接触する怪我は多々ある。不特定多数の動きがある運動会なんてもっと危ないねぇ。もうずっと家に引きこもっとけば。こんなの、同じ学校に居たらたまんないわ。

    • 3
    • 10
    • 二次会だけでいい
    • 23/06/13 17:39:31

    うちの地域の公園も、10年以上前からボール禁止。うちの子はスポ少入ってたから土日はスポ少で、平日は放課後の校庭でボール扱ってた。

    • 0
    • 9
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/06/13 17:36:13

    >>7こういう親が禁止にしろと騒ぐんだろうね。

    • 5
    • 8
    • ジューンブライド
    • 23/06/13 17:31:19

    普通に聞けばいいのでは?ボール禁止となるとゲートボールも禁止だよね?とも聞いてみて

    • 0
    • 7
    • マリッジブルー
    • 23/06/13 17:28:30

    自分の子供が投げたボールが
    余所の子の頭部や胸部に当たって
    万が一亡くなったりしたら…?
    禁止された方が安心じゃない?

    • 1
    • 23/06/13 16:50:12

    普通に聞いてみるのはいいと思うよ。理由が気になる。

    • 2
    • 23/06/13 16:47:42

    走り回ったりボール遊びできる場所が公園だろうがって思う
    うるさいうるさいって子供時代に道路族だったような世代が騒いでるの腹立つ
    子供時代のイタズラとか黒歴史を武勇伝のように語るくせに
    軒並み公園が老人用健康ランド化してるの納得いかなすぎる
    座ってできる運動なんか家でやってろ
    そんな器具を公園に並べるな

    • 3
    • 4
    • マリッジブルー
    • 23/06/13 16:42:00

    東京の中央区は周りがフェンスになってるボール使用専用の場所があるよ。

    • 0
    • 23/06/13 16:38:13

    うちも軒並み近所近所になってる

    • 0
    • 23/06/13 16:37:21

    禁止になった理由を聞くのはありだよ。

    • 4
    • 1
    • ブーケ・トス
    • 23/06/13 16:35:55

    クレームというか聞いてみるのはあり。どこでやればいいのよね?

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ