中学で帰宅部。部活は大事?

  • なんでも
  • ロイヤルウエディング
  • 23/06/13 14:23:24

中1で、特にやりたい部活がないと言ってる帰宅部女子。
元々団体スポーツ系の習い事もしたことがなく、仲間と汗流して頑張った経験がない。

大学でも大人になっても、部活何してた?という会話あるあるだと思うのだけど、青春時代に仲間と部活で汗を流す経験って大事だと思う?
関係ない?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~21件 (全 119件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/06/13 15:32:26

    大学とか大人になってから中学の部活の話ってした気がしないw運動部だったけど大学入ってからのサークルの話やゼミの話はちょこちょこ出る

    • 1
    • 23/06/13 15:29:58

    集中力維持する方法やプレッシャーを乗り越える方法や上下関係を学ぶのにうってつけって事。
    部活をやってないあなたのお子さんは、受けてない授業が何個かあるのと同じことになります。

    リカバリーは効くけど、出来れば運動部に入れるべきだったね

    • 1
    • 19
    • エンゲージリング
    • 23/06/13 15:25:23

    好き嫌いはあるから仕方ないよ
    こればかりはさ

    • 3
    • 18
    • 誓いの言葉
    • 23/06/13 15:24:30

    人によるからなぁ。
    うちの息子たち社会人と大学生だけど、今だに中高の部活仲間と遊んでるよ。
    大学生の息子の代は結束力強くて出席率高いし顧問もやってきてたりする。
    50近い旦那もいまでも年に何度か部活仲間とスポーツしたり集まって飲んでるよ。
    やっぱ苦楽を共にして乗り越えた仲間って特別なんだろうね。
    対して自分は群れるの苦手だし1人が楽だからずっと帰宅部、今では学生の頃のつながりゼロ(地元離れたのもあるけど)。
    たまに羨ましくもなるけど、人と会うのがストレスになる私には丁度いい。
    人間関係学ぶのには部活っていいものだと思うけど、合わない人は合わないから、無理して入ることはないと思う。
    本人が希望してないなら見守るだけでいいと思うよ。

    • 3
    • 23/06/13 14:51:16

    中学から遊びまくって帰宅部だった私。
    今子供が運動系の部活頑張ってて、オフも部活のみんなで遊んだりすごく生き生きしてて楽しそう。あと単純に運動量が私と違いすぎて…私が遊び呆けてた頃まわりはこんなに体動かしてたのかと思うと過去の自分なにしてんだかって思う。
    そしてまわりの私の友達、未だに部活の集まりがあってそちらも楽しそう。
    人生やり直せるなら運動部の部活頑張りたいってわが子見ながら最近思ってる

    • 3
    • 23/06/13 14:47:48

    部活して辛いこともあるし、本人の意志だよね。ただ、部活で経験したことや得られたことは、受験とか人間関係とかにも生かされていると思う。

    • 3
    • 15
    • ハウスウェディング
    • 23/06/13 14:46:58

    スポーツにこだわる必要はないし部活にこだわる必要もない。でもその時間に何するかってことだよね。趣味でも文化系の習い事でもなんでもいいから何か打ち込めるものをするなら良いけど、ぼーっとSNSやネット眺めて時間つぶして終わりなら部活やろうよってなる。

    • 10
    • 14
    • プチギフト
    • 23/06/13 14:46:29

    やりたいことないらなら仕方ない
    うちの中学は全員どこかに強制入部
    卒アルに写らないからか、内申に書けないからか?
    帰宅部はなく何もしたくない人、外部のクラブチームに入ってるから部活は出来ない人は全員文芸部に所属 活動はなし

    • 0
    • 13
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/06/13 14:42:32

    帰宅部だけど部活入ってる子はみんなで打ち上げとか楽しそうって時々言ってる。

    • 1
    • 12
    • 長持唄(宮城)
    • 23/06/13 14:42:31

    なんか昔な考えだね

    • 5
    • 11
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/06/13 14:42:25

    塾とか習い事で忙しいの?
    それとも人付き合いが苦手とかもあるのかな?

    • 0
    • 23/06/13 14:41:51

    難しいよね。向き不向きもあるし、子供の性格によると思う。
    高校、大学、社会人って時にやっぱり運動部だった子はハキハキしてる印象があるしある程度打たれ強いよね。
    大きくなって会話で必要ってより、社会に出た時には持てるなら持ってた方がいい経験だとは思う。本人の経験値アップに繋がるよ。帰宅部より部活してる方が人との繋がりが増えるしね。

    • 9
    • 23/06/13 14:41:13

    近年、部活に入らない子増えてるよ
    部活形態も変わってきたし
    習い事やクラブチームに重点置いてる

    • 6
    • 8
    • ナイトウェディング
    • 23/06/13 14:39:52

    文化部は汗流さないよ

    • 6
    • 7
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/06/13 14:37:15

    今しか出来ない経験、感情、仲間との一体感wみたいなものを体験できないのは正直勿体ないとは思うけど、無理やり強要するわけにはいかないしね。
    別に部活にこだわり過ぎず、お子さんの興味ある分野で色々経験値増やしていったら良いんじゃないかなー。

    • 4
    • 23/06/13 14:35:27

    全く必要なし。

    いいなあ、入らなくてもいい学校なんだ。
    うちの学校は半強制だからしょうがなく。
    なかのいい友達さえいれば問題ないよ。

    あと、主がなぜ運動系しか考えないのか不思議w

    • 8
    • 23/06/13 14:31:36

    部活をやりたくないなら、やらなくて良し。
    そのかわり習い事と、塾行かせる。

    • 14
    • 23/06/13 14:30:54

    中学生の子供が運動部で部活してるけど、毎日汗まみれで帰ってきて日に焼けて、週末は大会なんかがあって忙しいけど、めちゃくちゃ青春してるなーって思う。
    私自身も、部活仲間とは今でも仲良しだし。
    今しかない学生生活だから、何かできそうなことにチャレンジして入部してみるのもいいと思うな。

    • 6
    • 23/06/13 14:29:42

    勉強の方が好きなら無理に部活やらなくていいと思う

    • 7
    • 2
    • マリッジリング
    • 23/06/13 14:26:39

    メンタルは強くなると思う

    • 6
    • 1
    • キャンドルサービス
    • 23/06/13 14:26:22

    体力作りも兼ねてやっていたほうがよかったなと自分自身が思ってたから、子供は小さいころからスポーツさせてる。ただ向き・不向きあるから無理してやる必要ないし、やれっていってやっても意味ないよ。頑張らなきゃいけないのは子供だから。

    • 8
1件~21件 (全 119件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ