助けて欲しい

  • なんでも
  • ご祝儀(小銭)
  • 23/06/13 13:36:25

ずっと調子悪くて、やる気も出ない
消えてしまいたいと思い続けて
過食や拒食、不眠、過眠を繰り返して心療内科にいったら休職と休養を勧められた
今お薬で調整してて月末に夫も病院に呼ばれて説明される予定
私も働かなきゃ家計は回らないし
私が動かなきゃ家の中も回らない
でもしんどいし睡眠薬でぼうっと昼間もしてる
助けてほしい
休むなんてできない どうしたらいいんだろう

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/06/13 21:12:11

    休職してても考えちゃうよね
    仕事のこと、お金のこと。
    わかる
    私も2回休職したよ
    なんと今は復帰して同じ職場で働いてる
    もういつ辞めたっていいんだ!って気持ちで働いてるよ
    難しいだろうけどゆっくり休んでね
    なるようになるさ座

    • 3
    • 23/06/13 21:11:10

    >>24
    気になってみにきました。今ゆっくりすること決めたら必ず道は開けると思います。いつかママスタにこういうこと書いたなーと思い出せますように。その時健やかでいられるといいね。

    • 1
    • 27
    • バージンロード
    • 23/06/13 21:05:43

    適当に聞こえたらごめん
    でもなるようになる。
    大丈夫。
    とりあえず今は体休めて睡眠取りなー

    • 2
    • 26
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/06/13 21:01:18

    本当にみなさん優しい言葉で
    親身にアドバイスをくださりありがとうございます。実は今日はお休みでしたがオンラインで研修でした。
    もう苦しく、しかしこんなに苦しかったのに諦めたら全部終わりになるんじゃないか。
    同期や先輩も男女問わず離職していく中でここまでかと思ってしまうこともあり踏ん切りがつかずうだうだと聞いていただきありがとうございました 本当にすみません

    • 0
    • 25
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/06/13 20:57:08

    >>22
    仕事の能力も出来ているかわかりません
    35歳、働き盛りで中堅の位置となってきていますし上司からはしっかり!今は我慢して歯を食いしばるようにとゲキを飛ばされています

    • 0
    • 24
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/06/13 20:55:12

    >>21私、まだまともな文章かけていますか?
    実は会議でもどんどん、どもるようになり
    うまく発言できず更にメモをとることも難しくなってきました 認知症になったのか脳の病気なのかと色々ありましたが、心療内科にいきつきました

    優しい言葉が心に沁みます
    ありがとうございます

    • 0
    • 23/06/13 17:23:20

    >>18
    ぐるぐるを止めるために、好きな動画に集中したり、一人で出掛けた方がいいよ
    休日は心を休めてほしい
    睡眠薬等は初モノは効きすぎたり、副作用強め
    医師は今は眠ることを優先させたと思う

    今は休むべき
    骨折した人が安静にするように、心を安静にして
    悪化すると入院や家族を自死遺族にしてしまう

    • 2
    • 22
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/06/13 17:03:25

    >>18仕事休みなよ、それで仕事できるの?

    • 1
    • 23/06/13 16:53:56

    >>18
    話しはいくらでも聞けるけど助けることはできないよ。ごめんね。もう思考回路がおかしくなるくらい疲れてるよ。ここにまともな文章書けるのはまだ力がほんの少し残ってるのだと思う。
    その力が尽きないうちにここでアドバイスもらったこと読みなおして自分で動こう。

    • 2
    • 23/06/13 16:48:07

    >>18
    結局自分の事は自分しか助けられないよ。
    職場は仕方ないにしても旦那がもっと寄り添ってくれないとね。男って肝心な時何もならないよね。
    優先順位決めてどれかは諦めないと、少しずつ心軽くして。くれぐれも命を諦めることのないように。

    • 2
    • 19
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/06/13 16:41:43

    助けを求めるのってここじゃないよ
    家族だよ
    旦那さん他人事ってやばくない?
    本気になってもらわないと
    メンタルってぶっこわれたら先々大変だよ
    今が一番大事なんじゃない?
    キャリアっていうけど、メンタル壊れたらキャリアだなんだ言ってられなくなるよ
    急がば回れで今休むしかないと思う
    主はもう判断能力落ちてるから旦那に頼るしかないけど、旦那が他人事なら親なり義親なりに相談して旦那に本気になってもらうしかないよ
    主が働かないと家計回らないっていうのは、世帯収入が低いの?それとも身の丈に合わない暮らししてるの?
    前者なら削れるもの最低限まで削って主が休めるようにするしかないし、後者ならとりあえず生活レベル落として一馬力で暮らせるよう家計整えるしかない
    それも含めて健康で判断能力がまともな家族に相談しましょう
    まずは家族のだれかに旦那にやばい状況把握してもらうことからだよ
    テレビの内容入ってこないとかやばいよ?
    認知機能低下しちゃってる
    ぶっこわれてからじゃ予後悪いから今動いてね
    主がすることはリアルでまともな大人に助けを求めること

    • 0
    • 18
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/06/13 16:29:33

    みなさん優しくて涙がでます
    夫はいい人で、職場は厳しくて
    それを乗り越えてこそ。みたいなところで
    うまく言えないんですが
    今日は仕事が休みなんですが、テレビが何言ってるのかわからなかったり、仕事でも
    メモとってTODOを順番にこなすようにしているのにうまくできなかったりと自分でも限界が近づいてきているのもわかっているんですが…
    結論というかそういうものをだせず
    ぐるぐる、ぐるぐる頭を回ってしまうんです
    助けて欲しい なんとかしてほしい

    • 0
    • 17
    • 色打ち掛け
    • 23/06/13 15:35:11

    >>10
    そんなだから旦那さんも病院に呼んで説明受けることになったのね
    医師の説明で少しは理解してくれ!ってかんじね

    主はもう全て旦那さんに丸投げして休むしか無いよ
    ここまで主を追い詰めたのは旦那さんが原因の一つじゃない?

    • 1
    • 23/06/13 15:34:44

    >>8
    どれか手を抜かないといけないなら、まず家事の手を抜いたら?状況が変わらないことには根本的な解決にはならないのに、薬飲めば治ると思ってるなんて、ご主人馬鹿だね。まずご主人を動かそう。それが無理なら休職か転職。

    • 1
    • 15
    • ナイトウェディング
    • 23/06/13 15:34:26

    >>8
    これ無理したら次はほんとうに働けなくなる。今スパッと休んで復帰した方が家計にもいいよ。病院、薬代も通い続けたらバカにならないしね。カウセリングは実費だったりするし。私が無理し過ぎて知り合いのところで仕事させてもらってるから続いてるけど、いまだに知らない所では働くの怖い。漠然と怖いって感じ。今家でできる仕事、1人でできる仕事も多いから探してみたらどう??私はポスティングとか、自宅でレポート書く仕事もしてるよー。コロナ禍になってから在宅の募集もかなり増えた。ポスティングは家にしんどくて篭もるよりいい。

    • 1
    • 23/06/13 15:30:42

    何故休めないかな?
    体と心が悲鳴あげてて、それに気付いて診察受けたんだよね。
    今度主からじゃなくて、医師から旦那にしっかりと説明してもらって、その上で主が出来そうな事と協力して欲しい事を伝える。
    今まで頑張ってきた社員に対して、休めば厳しくなるような会社にしがみつく理由は何なんだろう
    今まで頑張って完璧主義でやってこれたのなら、一旦休んで他の職場でもスキルは上がると思うよ。
    他人に認められなくても、自分の心が悲鳴を上げるよりずっと良いよ。



    • 1
    • 13
    • エンゲージリング
    • 23/06/13 15:29:21

    これだから保険加入は大切なんだよ
    特にお金がない人ほど

    • 0
    • 23/06/13 15:28:33

    >>10
    ご主人は何も理解出来ていないよね。うちもそうだったよ。私は鬱だった。鬱みたいだと言ったら病院調べてくれて優しくしてれてたけど、本当のつらさやどうすれば1番いいのか分からなかったみたい。それは仕方ないかも。
    私の場合夜中に自宅ベランダから飛び降りしようとしていて、それ見た夫がゆっくり近づいてきて何してる?どうした?
    と言って止めてくれた。夜中だったけど実家に電話して迎えにきてもらって1ヶ月子供と夫とおいて実家にいた。
    でもやはり何回も再発して結局躁にまでなってしまった。
    今はだいぶん落ち着いている。時間かかるけど、お金より何よりゆっくりする事大切だと経験から思う。
    頑張らない自分のこと受け入れてみたらどうかな?

    • 1
    • 23/06/13 15:15:48

    一度何もかもわすれて旅にでもでてみたら
    あと睡眠薬は依存性あるから少しずつ
    やめた方がいいよ

    • 0
    • 10
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/06/13 15:15:47

    >>7夫には
    心療内科に持参した自分の状態や、考え、今後の不安などをフローシートなようなものをみせました。「病院でみせたんならよくない?ガンとかじゃないし」と

    • 0
    • 9
    • エンゲージリング
    • 23/06/13 15:15:00

    >>8
    身体さえ治ればまたどこかで働けるよ。
    そこの会社に固執する必要なし。

    • 6
    • 8
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/06/13 15:12:29

    カウンセリングも開始になって
    ベースに発達障害がある人が多いけどそうでもなさそうだし、仕事も責任が多くてハードな位置にいるので重度の適応障害が考えられるとのことです。一旦、お薬で調整してみてダメそうなら休職を。という流れのようです。
    しかし、職場も家庭もそんなことは構ってもらえないし職場は精神疾患には厳しく一度休職すると風当たりが強くみなさん退職される方ばかりです。
    夫は薬で治るならいいんじゃない。ちゃんと飲みなよ。と他人事で子どもも手もお金もかかります。実際、このような場合みなさん休養がとれているんでしょうか。キャリアを諦め、休職や転職をされるんでしょうか

    • 0
    • 7
    • プチギフト
    • 23/06/13 14:30:50

    それだけ文章書けるなら周りに助けを求められるよね?
    旦那さんやご家族に気持ちを伝えてね

    • 4
    • 23/06/13 14:11:32

    旦那、実親、義親に助けを求めて
    まわりのサポートないと無理でしょ

    • 4
    • 5
    • お色直し
    • 23/06/13 14:08:57

    義実家は近いですか('_'?)
    もし可能なら、義実家に事情を話して週に2~3回、お姑様に家に来て貰い、家事を手伝ってもらうのがいいと思います♪
    お姑様がキッチンで料理や洗い物したり掃除機かけている間、主さんはソファーで横たわってたりテレビを見たりすればいいと思います。

    • 0
    • 4
    • モーニング
    • 23/06/13 14:01:41

    夫に相談するのが一番いい。主さん精神的に凄く疲れはててるから先ず紙に、夫のこと考えずに主さんがどうしたいか書く。死にたいとかでもいい。何個でも書く。
    そしてそれを全て書いてから、夫がそれれを見たらどう思うか?または主さんのしたいことが可能になるか考える。
    そのうえで、これはどう考えても駄目なこと省く。

    それを書いた紙を3日しまっておく。
    3日後読み返してから、これで夫に見せてよいと思ったら見せてから相談する。
    のがいいと思う。
    ずっとこのまま思い悩んでいたら精神的につぶれるよ。

    • 1
    • 3
    • ブロッコリートス
    • 23/06/13 13:45:28

    でもママスタはできるんだ

    • 3
    • 23/06/13 13:41:29

    いっそ、一週間ぐらい入院出来ないか相談してみたら?
    家にいたらどうしても家事やらなきゃって思うし動いてしまう。一度、家からも仕事からも離れたいお願いします。って
    で、会社には不眠やうつ状態が酷くて入院を「勧められました」。なので有給消化させてほしいって相談
    有給なら家計はなんとかなるし、家事もいる人でなんとかしてもらう
    食べて寝ていれば、健康な家族は死にゃしないよ

    会社が有給消化ダメっていうなら、傷病手当を申請する
    一週間休んで、傷病手当申請
    時間はちょっとかかるけど、7割ぐらいのお金がもらえる
    それと貯金併せたらなんとかならないかな

    • 4
    • 23/06/13 13:38:56

    ストレスの原因分かってるの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ