短期バイトをちょこちょこしてる人って不安にならない?

  • なんでも
  • 介添人
  • 23/06/13 09:03:43

次の仕事が常に決まらない、この仕事終わったら無職になる、もう年齢的にも次は雇ってもらえるのかすらわからない、みたいなの。

なぜ長期で働こうとしないの?
夏だけ!年末年始だけ!○の時だけ!みたいなの、履歴書書きまくらないといけないし、面接にと行きまくり、辞めたらすぐ次の仕事探しなんて気持ちも忙しいよね。

なんでそんな生き方してるの?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/06/18 06:48:09

    美人の子がストーカー被害でそんな感じだったなあ

    • 0
    • 24
    • ブーケプルズ
    • 23/06/17 22:47:39

    短期でも仕事を選べば経験を積んでステップアップ出来るよ。同じところで我慢するよりお給料も上がるし悪くない。見極めが大事。

    • 1
    • 23
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/06/17 22:43:05

    >>16これ読んでなんか恥ずかしくなって来たの私だけ?
    本当やめなよー。

    • 0
    • 22
    • ハネムーン
    • 23/06/17 22:40:15

    >>20
    うん、これに尽きる

    • 1
    • 21
    • タキシード
    • 23/06/17 22:39:42

    以前はそうしてた。
    3ヶ月未満なら、社保に加入しなくて済むから。
    そう言う働き方を選ぶ人もいるんだよ。
    3ヶ月未満を3回すれば97万にちょっと足りないくらいになるから均等割も払わずに済む、翌年に還付申告して所得税も還付してもらう、完全に収入だけで済ますことができるんだよ。
    当時は派遣に登録してたんだけど、枠が埋まっちゃうからって仕事はお断りすることも多かったし、毎年呼ばれる仕事が決まってた。普通に安定はしてたよ。
    5年くらい前の税制改正で、うちは配偶者控除が付与されない年収に当てはまったので、もう、制限するのはやめにした。
    今はガッツリ稼いでる。

    • 0
    • 20
    • 博多一本締め
    • 23/06/17 22:38:30

    余計な世話

    • 4
    • 19
    • キャンドルサービス
    • 23/06/17 22:37:13

    そういう感じの知り合い、45くらいから採用されにくくなって困ってた

    • 0
    • 18
    • ベールアップ
    • 23/06/17 22:37:09

    数年おきに転勤だし、辞令から引越まで2週間しかないから、引き継ぎが必要な仕事は職場に迷惑をかけちゃう。

    • 0
    • 23/06/17 22:36:04

    しばらく働いてないから久しぶりに働くならそんな働き方から始めたいと思ってた

    • 0
    • 23/06/17 22:30:54

    ママ友のひとりがそんな感じ。
    他の皆は週3~5のパートしてたり、そのくらいのパート探したりしてる中で、もう何年も、「今は」○の仕事してて稼ぐからランチ欠席、「今は」仕事してないからいつでもオッケー、「今は○と○の掛け持ち時期なんだ~」って毎回違う仕事してる。
    で、毎年○から連絡来たから今年も行ってるんだ~とかね。

    なんか、仕事できます感だしてきてない?と思っちゃう。
    呼ばれた、とかさ。自分で連絡して懇願してるんじゃないの?と疑ってる笑

    • 1
    • 15
    • 色打ち掛け
    • 23/06/13 21:07:49

    >>13
    職場でなら分かるけど町中だと分からないから何も思わないよ。相手が話しかけてきたら思い出して話すけど、そうじゃなければ似てるなぁ元気にしてるかなぁ程度に思うだけ。

    • 1
    • 23/06/13 19:47:44

    爺さん爺さん、どうでもいいけどお前しぬほどスベッてるよ

    • 0
    • 23/06/13 18:53:15

    仕事たくさんして来た人に質問したいんだけど、世の中、中途半端な知り合いだらけになりませんか?

    私転職多くて、もうどこ行っても知りあいを見掛ける…
    自分が悪いんだけどね…(笑)

    • 1
    • 23/06/13 18:08:37

    年齢で引っかかるのは知識も経験も人並み以下だからだよ
    人並み以上あれば雇われるよ

    • 3
    • 23/06/13 13:24:15

    鬱になってから長期で働けないとかあるんだよ。

    • 8
    • 10
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/06/13 13:21:26

    パートと単発バイトしてるけど、単発バイトだけの主婦結構いてビックリした
    子供が小さいとかかな。
    人間関係は楽そうだよね

    • 5
    • 9
    • 紅白餅を投げ
    • 23/06/13 13:17:56

    お歳暮とお中元の時期に1回行くと「今年もやりませんか?」って向こうから電話来るよ。
    他にもモール系の売出しスペースなんかも連絡来る。

    派遣はねぇ70代の人もいるよ。袋詰めとかシール貼りで1300円✕7時間。パートより時給いいんだなぁ。

    • 5
    • 8
    • ブーケ・トス
    • 23/06/13 13:17:28

    ワクチン接種会場のスタッフ
    期日前選挙、開票の仕事
    地方税の事務スタッフ
    イベントスタッフ
    年末調整の事務スタッフ

    上記を去年1年間派遣やってて楽でした。
    履歴書というより派遣登録の時に必要事項別紙に記入して簡単に終わりましたよ。
    人間関係が楽でしたよ。
    一度仕事するとコンスタントにメールで仕事案内が来るので安心でもあります。

    • 6
    • 23/06/13 13:16:12

    短期派遣バイトは旦那の年収に下限あるから生活苦な人いないと思う

    • 7
    • 6
    • レンタルドレス
    • 23/06/13 13:13:10

    そもそもそんなお金に困ってないと思う
    決まらなかったら決まらないでいい人も多いんじゃないかな
    暇な時に良さげな仕事探して
    あったらラッキーみたいな
    派遣会社に登録してれば面接ないし
    メールとかで流れてきて
    行きたいって言えばほぼ確で決まる
    資格持ってたり仕事ができる人であれば
    周りに開示される前に派遣会社から直接連絡来たり
    先方から指名入ったりするよ

    • 5
    • 5
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/13 13:09:45

    生活かかってるわけじゃ無いから。

    • 2
    • 4
    • ナイトウェディング
    • 23/06/13 13:06:29

    私の場合、長期バイトを週3日でやりながら地方選挙のバイト(短期)を毎回入れてもらってる。気分転換になるよ。
    選挙のバイトだけをやってる知り合い、選挙期間以外も短期バイトしてるらしい。
    短期は人間関係が気楽なんだって。

    • 2
    • 23/06/13 13:03:50

    毎年その時期その場所で単発バイト。
    それが良くて行ってるんでないかな。
    派遣でね。履歴書なんてはじめに書くだけ。
    むしろ単発選んでる。なかったら別に働かなくていいんじゃない?

    • 3
    • 23/06/13 12:59:28

    面接いかないよ

    • 0
    • 1
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/06/13 12:56:41

    短期 単発は履歴書なんか書かないよ今は

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ