実家との距離感が近い、と感じる男性との結婚

  • なんでも
  • 誓いのキス(長い)
  • 23/06/12 16:30:34

皆さんが独身だったら結婚相手にどうか、率直なご意見ください。


相手は20代前半
姉 本人 妹 の真ん中長男、実家暮らし。
お父さん典型的な亭主関白、お母さんは精神面であまり強くないようで何かあればすぐ息子である彼を頼りにしているようです。
知る限りでお母さんの職場の人間関係の相談(女同士のトラブルに巻き込まれてしまったどうしよう)

お父さんとの仲の相談(この間喧嘩してそこからお弁当使っても持って行ってくれないどうしよう)、

他にも私と一緒にいるときにお母さんからきているLINEが飼い犬のシャンプーしてきたよ、グミ食べてたらハート型出たよ(写真つき)
この度私との同棲を視野に入れた一人暮らしをすることにしてくれたのですが、引っ越しのお手伝いに行ったのはお母さん。手続きや買い出しなど1人でできなくて頼んだそうです。
親は親、子は子、といった環境で育ってきた私には驚き戸惑うことが多いです。

お母さんの誕生日は姉妹とお金を出し合って宿泊込みのホテルディナーをプレゼントなど、彼のことは大好きですが家族のことを考えると、結婚してうまくやれるかどうか不安になります。
私は元々干渉されたり依存し合うことが嫌いです。
みなさんだったらどうされますか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 36
    • ウェディングケーキ
    • 23/06/14 13:19:29

    >>34最初から読んでてうわあみんなマジかよ、、と思ってたけど私もあなたと全く同意見。ここまで読んですっきりした

    • 0
    • 23/06/14 13:17:50

    姉、そいつ、妹の時点でも少し嫌なのにメンタル弱い母親がいるなんてもっと嫌だね、結婚しない。

    • 0
    • 34
    • ハネムーン
    • 23/06/14 13:13:15

    申し訳ないけど、やめた方がいいとしか言えないな

    問題なのは、お父さんと、母親+子ども達の関係が良くないってところよ
    何かにつけて母親が彼氏さん(息子)に連絡して来るのは、夫から蔑ろにされてるからだと思う
    彼氏も、父親が母親を大切にしていない(DVまででは無いが)のを長年見ているから、母親かわいそう…って気持ちになり、主さんとデート中でも「母親ファースト」になってるんだよ
    母親の誕生日を子どもたち「のみ」で祝う。そこに父親は存在しない。例え当日の食事の席にいたとしても、発案者が夫である父親でなければ意味はないよ
    これが、答えだよね

    夫婦の関係が良くなければ、母親は子どもに執着するよ?特に息子にね。これはどこの家でも同じ。彼氏さん家族が特別な訳じゃない
    今はまだ恋人関係だから、お母さんも主さんに対して嫉妬の気持ちを抑えてるけど、結婚したらタガが外れるでしょうね
    嫁に対する嫉妬で壮絶なイビリが待ってる気がする
    その時 母親思いの夫はどちらに付くと思う?…言わなくても分かるよね

    家族関係が良くない人との結婚は、お勧めしない。やめときましょう

    • 2
    • 33
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/06/14 12:48:44

    うちの義母も依存傾向にある人なんだけど、夫がそういうタイプが大嫌いだから私にはそこまでしわ寄せが来てない。
    主さんの彼氏はそんな母親大好きみたいだから、もし結婚したら主さんはかなり身面倒くさい目に合うと思うよ。
    姉妹に挟まれた男がどれだけしっかりできるのか疑問でもある。
    主さんが彼氏を鍛える覚悟がないと難しいかも。

    • 0
    • 32
    • ファンシータキシード
    • 23/06/14 12:36:37

    肝心の彼がどんな感じで家族の事を話してるかわかんないからなんとも言えないけど、ただの家族仲良くて親も子も優先順位を間違えないタイプなら問題ないけど、優先順位わからないタイプだとヤバいよね。
    まだ結婚してないなら、他にもっと合う人いると思うよ。3人以上兄弟姉妹で男1人なんて独身なのにバツイチ男と同じ事故物件だわ。

    • 1
    • 31
    • ウェディングケーキ
    • 23/06/14 12:17:07

    自分の家族も同じ感じなら大丈夫かなって思うけど、自分たち干渉し合わない関係なら辛いと思うよ。。
    そう言う関係に主が憧れてるなら別だろうけど、もういまですらちょっと、って思ってるなら無理でしょ。

    • 1
    • 23/06/14 12:13:21

    やめた方がいいと思う。
    うちの旦那長男で下に弟と妹2人いるけどみんな親離れ子離れできてないよ。旦那は物理的に義実家と離れたから普段そんなでもないんだけど旦那以外みんな実家住みで帰省すると私も子供もマジでアウェイ。ちなみにみんなアラサー。
    義母から旦那にLINE来てもうちの子たち(孫)の話じゃなくて全部旦那に関すること(テレビに出てる人が旦那に似てるとかマジでくだらないこと)。孫ちゃん大好きとか言ってるけど帰省しても30分もすれば子供の相手は飽きてみんなそれぞれ好きなことやり出すし結局は息子たんが1番なのよ。

    • 0
    • 29
    • 誓いの言葉
    • 23/06/14 08:50:00

    面倒くさいと思う。

    うちもそんな感じで面倒だったわ。
    旦那転勤族だったし、交際中は年末年始に帰省するだけで義母や小姑影薄かったんだけど、それは頻繁に連絡取ってるのをいちいち言わなかったからっぽい。

    結婚が決まったら、私の前でも義母小姑からの電話取るようになって、あれ?頻度多くない?結婚きまったから盛り上がってるだけ?と思ったけど
    結婚したら本当にくだらない内容で毎日私にも電話よこすようになったし、連休は全部義実家に連行。
    義姉なんかはご飯作る間、お風呂に入る間子供の相手してほしいからと毎日私と旦那交互に電話よこすし何なのって感じ。
    毎回「うちは特別家族仲良いからー」って言うしイラついた。
    干渉が激しすぎて離婚話しになったこともある。
    結婚前にわかっていたら結婚なんてしなかったよ。

    • 0
    • 28
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/06/14 08:49:33

    主さんが彼氏さんとどのお母さんとの関係が干渉や依存と思うんだったら結婚相手としては不向きだと思います。
    客観的に見てもそのお母さんは面倒くさいですね。
    娘がいるのに様々な相談を息子にしてくる。
    (娘には相手されないから?)とか、
    娘達に母息子の関係を怒られない
    (娘達は確信犯で息子に対応させてる?今後もいいとこどりで利用される可能性大?)
    なんて思います。

    • 1
    • 23/06/14 08:44:32

    無理無理、絶対無理
    なんでいちいちライン送ってくるの?
    離れて暮らしているならまだしも、同じ家に住んでいるならそんなの送る必要ないじゃん

    • 0
    • 23/06/14 08:41:35

    主が同じような価値観だったら受け入れられると思うけど、だいぶ違うようなので結婚しても悩むこと、嫌悪感抱くことは多そう。
    それを乗り越えられるほどの愛情がお互いにあるかだよね。
    実家と仲良くたって自分を蔑ろにされる訳じゃないならなんとかなるけど、お母さんがお母さんが、、、なら無理。

    • 1
    • 23/06/14 08:41:07

    そこまで息子に頼ってくる母は危険
    今は夫がいるからいいけど、シングルになったら全力で息子に頼るよ

    友人がそういう男性と結婚したけど、やっぱり1年で離婚してしまった

    • 0
    • 24
    • ジューンブライド
    • 23/06/14 08:37:47

    姉、妹のいる長男なんて大変だよ。
    ママスタでは勝ち組!とかババアらほざくけど、彼女からしたら引くレベルなんだよね。

    姉妹育てているお母さんって、子供に対する依存心が強すぎるし、それを息子には特別に向けるから厄介、やめときな。

    • 3
    • 23
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/06/14 08:33:36

    まだ20代前半ならそんな感じの親子多いかもね。
    ただ、主とは合わなさそう。
    同じ価値観、家族関係を築いた人と結婚したほうが良さそう。結婚にも向いてない感じがする。

    • 0
    • 23/06/14 08:26:44

    休みの日にお母さん助手席に乗せて遠方まで2人で買い物行ってるのみんなあり?
    お母さんも運転できるし歩ける

    • 0
    • 21
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/06/12 22:11:58

    ところで主はいくつなの?

    • 0
    • 23/06/12 22:07:22

    そのお母さんと家族になることを考えたら無理

    • 4
    • 23/06/12 20:33:21

    >>10子離れしていない親だから子も親から離れられないのかもね。
    実家出てどうなるかな。お母さんじゃなくて主を頼りにしてくれるようになれば上手く行きそうだけど

    • 1
    • 18
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/06/12 20:02:56

    この彼氏だと実家依存娘の方が合うね。
    主さんは自立してる男性の方がいいと思うよ。

    世の中上手くいかないもんだねぇ。

    • 2
    • 17
    • カラードレス
    • 23/06/12 19:52:43

    これお母さんと子ども達でホテル泊まってご飯たべるんだよね?
    自分の誕生日にもそれくらいしてくれたらいいけどちょっと…

    • 0
    • 16
    • 元カレ参列
    • 23/06/12 19:49:22

    私も物凄い用がない限り実家と連絡取り合わないからギャップに戸惑うと思う。
    昔彼と旅行してたら夜中に「お父さん酔っ払って携帯も財布もどこかに置いて帰ってきた」って電話きてた。私にしたらで?ってことなんだけど、翌日も 見つかったよ、良かったどこにあったの?ってやり取りしてて無理だな、と思って結局別な理由もあって別れた。大好きな人だったんだけどこれもまた価値観の違い

    • 4
    • 15
    • 指輪の交換
    • 23/06/12 19:40:31

    面倒な母親だね。
    息子への執着心強そう。
    そういう風に育ってる彼だから、
    おそらく嫁の意見に寄せよう、
    という事は難しいかもね。
    苦労が目に見えてるね。
    どうしても結婚したいのなら、
    結婚前にすり合わせとか無いと、
    今後2人とも辛くなるかもね。
    結婚に苦労はつきものとも思うので、
    それもいいかもしれないけどさ。
    とにかく譲る心、忍耐力だよ、結婚は。
    子供にも言えるけど。

    • 3
    • 23/06/12 19:31:58

    >>12
    そういう考えの彼女じゃないとこの彼氏とは合わなそうだよね

    • 1
    • 23/06/12 19:31:13

    主とは合わないんじゃない?
    主も彼氏もお母さんもみんなストレス抱えることになりそう
    育ちが似てる人の方がうまくいくよ
    次に行きましょう

    • 4
    • 12
    • 誓いのキス
    • 23/06/12 19:30:21

    家族が仲がいいって素敵な事じゃないかな。

    • 4
    • 11
    • 元カレ参列
    • 23/06/12 19:28:09

    彼が1番好きなのはもちろん主だとしても今までと同じ家族の関係性で、そこに入っていくのか入らないのか
    どちらにしても疎外感あって寂しくなるな自分なら

    • 1
    • 10
    • ブロッコリートス
    • 23/06/12 18:59:31

    どちらかというと子離れできてないのかなと思った
    大変そう

    • 4
    • 9
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/06/12 16:46:40

    私と付き合い始めた頃、お父さんとうまくいかないなら俺家出るから一緒に住もう、とお母さんに本気で言っていたようでそれもまた引いてしまいました。
    彼にしたら自分が働いてお母さんは今よりペースを落とした働き方をすれば食事も心配ないし、家事やお金の管理も任されるし、といった考えだったようですが。
    そんな中に入り込んでいいのかどうか、自分の親子感覚と大きく違いしっくりこない部分がありました

    • 0
    • 8
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/06/12 16:40:55

    こんなもんとの意見もありちょっと安心しました。
    なんかお母さんのことを知るたびに大事な息子さんを奪ってしまうようで申し訳ない気持ちになっていました。
    お母さんにとっては子ども達しか頼れる人や気を許せる人いないのかなと。そんな中私が入っていけるのかなと。
    極端な干渉は嫌なのでそもそも私が結婚に向いていないのもそうかもしれないです、、

    • 0
    • 23/06/12 16:40:17

    お母さんの誕生日は姉妹とお金を出し合って宿泊込みのホテルディナーをプレゼントなど、彼のことは大好きですが家族のことを考えると、結婚してうまくやれるかどうか不安になります

    これのどこがダメなの?素敵じゃん。
    最低な彼女だね。まあ、私が思った感想です。

    • 2
    • 6
    • キャンドルサービス
    • 23/06/12 16:39:50

    特にベッタリしてるわけではないと思うけど。
    普通に愛犬の事は会話の1つだし初めての引っ越しだから分からないんだろうし母親の誕生日にお給料得てる子供達からプレゼントするのも普通。
    クールな家族関係がいいなら違う人にしたら?

    • 1
    • 5
    • 長持唄(宮城)
    • 23/06/12 16:37:41

    >私は元々干渉されたり依存し合うことが嫌いです。

    どちらも結婚自体向いてないやん。

    • 1
    • 4
    • 引き出物
    • 23/06/12 16:36:48

    干渉、依存って書いてあるけど、そう思ってるの?
    合わないんじゃないの。彼に失礼だしやめなよ。

    • 1
    • 3
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/06/12 16:35:35

    女は、こういうのは良くて
    男は、こういうのは良くないの?

    • 1
    • 2
    • エンゲージリング
    • 23/06/12 16:32:51

    なし。
    その条件だと面倒くさいこと起きる気しかしない。

    • 3
    • 1
    • ファーストバイト
    • 23/06/12 16:32:00

    20歳前半なら親とそんなもんだろう

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ